冷蔵5日

今日は、にんじんとグレープフルーツをマリネにします、というレシピをご紹介します。
このレシピは、火を使いません。にんじんを千切りにし、グレープフルーツ、オリーブオイル、少量の塩こしょうで和えて出来上がりです。にんじんの自然な甘味が驚くほど引き立つ味わいで、時間が経つほどおいしい作り置きメニューとして活躍します。
フルーティーで色彩鮮やかな仕上がりですので、一品添えるだけで食卓が華やぎます。ぜひお試しくださいませ。
レシピについて
にんじんを皮ごとスライサーで千切りにし、グレープフルーツと塩、こしょうで和えて出来上がりです。
スポンサーリンク
材料
4人分
- にんじん 中2本(150~200g×2)
- グレープフルーツ(ホワイト、ルビーどちらでも構いません) 1個
- ■合わせ調味料
- オリーブオイル 大さじ2
- 塩 小さじ1/3
- 粗挽き黒こしょう 小さじ1/3
8人分
- にんじん 中4本(150~200g×4)
- グレープフルーツ(ホワイト、ルビーどちらでも構いません) 2個
- ■合わせ調味料
- オリーブオイル 大さじ4(60ml)
- 塩 小さじ2/3
- 粗挽き黒こしょう 小さじ2/3
作り方
step
1にんじんは洗い、キッチンペーパーや乾いた清潔な布巾で、水気をよく拭き取ります。
皮ごと使いますので、流水でよく洗いましょう。
水気は雑菌繁殖の元となり、保存の大敵ですので、しっかりと拭き取っておきましょう。
step
2大きめのボウルで受けながら、スライサーなどで、皮ごと千切りにします。
このボウルで味付けまでを仕上げますので、にんじんとグレープフルーツを和えることができる程度の、大きめのボウルを使いましょう。
8人分以上など、大量になると、千切りにするだけで大変です。手伝ってもらったり、時間を作って休憩をしながら、無理をしないように仕込みましょう。無理をするとトラウマになるぐらい疲れます。
step
3全部千切りにすると、写真のような感じになります。
半調理として、この状態で保存容器に入れ、一晩ほど置いてから次の手順を進めると、にんじんの余分な水分が抜け、より味が馴染みます。
step
4グレープフルーツの皮をむいて、手順3のボウルで果汁を受けながら実を取り出し、粗くほぐします。






step
5オリーブオイル、塩、粗挽き黒こしょうを加え、よく和えます。
オリーブオイル、塩、粗挽き黒こしょうを入れる順番は、どのような順番でも構いません。塩が固まらないようにしましょう。
箸でほぐしながら、ゴムベラでボウルの底からしっかりと混ぜ合わせるとよいです。
step
6保存の際は、
充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。
できたてでもおいしいですが、冷蔵庫で30分以上冷やすと、よりおいしくいただけます。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- 8人分以上など、大量になると、カットするだけで大変です。手伝ってもらったり、時間を作って休憩をしながら、無理をしないように仕込みましょう。無理をするとトラウマになるぐらい疲れます。
- 保存容器は充分に消毒して使いましょう。
- できたてでもおいしいですが、冷蔵庫で30分以上冷やすと、よりおいしくいただけます。
アレンジのヒント
- 一緒に和えておいしい具材:ナッツ類/ドライフルーツ/キウイ/アボカド/オリーブ
- ヨーグルトに添えても。
- サンドイッチの具材としても。
おすすめ食材、ツール
愛用品です。きゅうり、にんじん、しょうがなどの千切りが、速攻で美しく出来るスライサーです。セラミック製ですので、錆びずに、まるごと漂白消毒できるのでありがたいです。
オリーブオイルは一周回って味の素さんのを使っています。指定農園しぼりで、国内充填なので安心・安全です。近所のスーパーで安価に購入できるのもうれしい点です。
このオリーブオイルと塩ひとつまみで、たいがいのものは、おいしくいただけます。ありがたい限りです。
私のお気に入り、赤穂の天塩です。以前、スーパーで特価していたのでたまたま購入し、おにぎりや焼き魚に使ってみると、後味で甘み・旨味があり、それ以来ファンになり、あらゆる料理に使っています。特に、味付けがシンプルな料理に使う際には、とても頼りになります。
にんじんのレシピはこちらもどうぞ
-
-
【野菜ひとつ】にんじんの胡麻和え
2022/6/18
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、にんじんの和え物のレシピをご紹介します。 すりごまをたっぷりと使った和え衣が、砂糖を使って ...
-
-
きんぴらごぼう
2022/5/20
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、きんぴらごぼうのレシピをご紹介します。 ごぼうとにんじんを甘辛味でいただく、食物繊維がたっ ...
-
-
【野菜ひとつ】にんじんのピリ辛和え
2022/5/8
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、にんじんの和え物のレシピをご紹介します。 ごま油の香りと、すっきり辛いラー油をピリッときか ...
-
-
【野菜ひとつ】にんじんのピクルス
2022/5/1
冷蔵1週間/冷凍1か月 今日は、にんじんのレシピをご紹介します。 ポリポリとした歯ごたえ、あっさり甘酸っぱく、浅漬け感覚 ...
-
-
ごぼうとにんじんのサラダ
2022/4/30
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、ごぼうとにんじんを使ったレシピをご紹介します。 ごぼうとにんじんを、すりごまたっぷりのマイ ...