今日は、トマトの漬け込みレシピをご紹介します。
トマトを切って、少し甘めの土佐酢に漬け込みます。
本来、土佐酢は、合わせ酢にかつお節を入れ、こして使うのですが、このレシピではトマトにかつお節をたっぷりとかけて、合わせ酢を注ぎ入れる、旨味を逃さない手法です。と言えばなんかちょっとカッコ良さげですが、要はズボラです。
スポンサーリンク
レシピについて
切ったトマトを合わせ酢に漬け込みます。
材料
4人分 |
---|
トマト 4個 |
かつお節 10g |
■合わせ調味料 |
だし汁 200ml |
(または) 水200ml+顆粒和風だしの素小さじ1/2 |
酢(米酢がおすすめ) 大さじ3 |
しょうゆ 大さじ1 |
みりん 大さじ1 |
砂糖 大さじ1 |
8人分 |
---|
トマト 8個 |
かつお節 20g |
■合わせ調味料 |
だし汁 300ml |
(または) 水400ml+顆粒和風だしの素小さじ1 |
酢(米酢がおすすめ) 大さじ6 |
しょうゆ 大さじ2 |
みりん 大さじ2 |
砂糖 大さじ2 |
作り方
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | ![]() 水気は雑菌繁殖の元となり、保存の大敵ですので、しっかりと拭き取っておきましょう。 |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | ![]() |
7 | ![]() |
9 | ![]() |

- 水気は雑菌繁殖の元となり、保存の大敵ですので、すぐ食べずに保存する際は、洗ったトマトの水気は、キッチンペーパーや乾いた清潔な布巾で、水気をよく拭き取りましょう。
- 保存容器は充分に消毒して使いましょう。

- 具材を足してもおいしいです。玉ねぎ/きゅうり/みょうが/新しょうが/セロリが合います。
- ミニトマトでも作れます。ヘタを取り、半分~4つに切って漬け込みます。
- 1~2cm角に切って作ると、ドレッシングとしても活用できます。野菜、冷奴、グリルした肉や魚などに、たっぷりとかけてどうぞ。
- あえてたっぷりの合わせ酢にしています。この合わせ酢で、焼いた鶏肉や豚肉、鮭、めかじき、揚げたアジやイワシなどを漬けてもおいしいです。スライスした玉ねぎなどと漬け込むとさらによいです。

内堀醸造の米酢は、酸味が強すぎず、まろやかで、優しいのにコクがある味ですので、口当たりがやわらかく、酢が苦手な方でも食べやすいと思います。酢の物、ドレッシングや煮物などにも、たっぷり使っても尖った味にならず、とてもまろやかな仕上がりとなります。
トマトのレシピはこちらもどうぞ
-
-
大豆とトマトのマリネサラダ
冷蔵5日 今回は、大豆を使ったサラダのレシピをご紹介します。 このレシピは、火を使いません。栄養価の高いパセリを惜しみな ...
-
-
キャベツとトマトの浅漬け風マリネサラダ
冷蔵5日 今日は、キャベツとトマトと玉ねぎを使ったレシピをご紹介します。 このレシピは、火を使いません。野菜の旨味がたっ ...
-
-
アボカドとトマトのサラダ
冷蔵4日 今日は、アボカドとトマトを使ったレシピをご紹介します。 調味料はオリーブオイルと塩だけの、シンプルな味付けです ...
-
-
キャベツとトマトのマリネサラダ
冷蔵5日 今日は、キャベツとトマトを使ったレシピをご紹介します。 トマトをごろごろ、ぜいたくに使ったドレッシングで、たっ ...
-
-
【野菜ひとつ】トマトの和風ノンオイルサラダ
冷蔵4日 今日は、トマトをノンオイルサラダでいただくレシピをご紹介します。 かつお節の旨味と、しょうがの爽やかな香りをき ...