冷蔵3日
今日は、ごま油の香りをきかせた、味玉(煮玉子)のレシピをご紹介します。
煮ないで作る煮玉子です。卵1個あたり、しょうゆ小さじ2、ごま油小さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1/4です。密封できる袋に入れることで、少量の調味料でも短時間でしっかりと味付けすることができます。写真は漬けて30分後のものです。
作りやすく、どの世代の方でも季節問わず安心して召し上がれる、手軽で確実、口当たりのよい柔らかめのゆで卵に仕上げます。
レシピについて
卵をゆでて、調味料に漬け込みます。
30分程度で味が付きますが、2時間後くらいから、よりおいしく召し上がれます。
スポンサーリンク
材料
4人分(1人分1個として)
- 卵 4個
- ■合わせ調味料
- しょうゆ 大さじ2+小さじ2(40ml)
- ごま油 小さじ4(20ml)
- 鶏ガラスープの素 小さじ1
8人分(1人分1個として)
- 卵 8個
- ■合わせ調味料
- しょうゆ 大さじ5+小さじ1(80ml)
- ごま油 大さじ2+小さじ2(40ml)
- 鶏ガラスープの素 小さじ2
作り方
step
1卵をゆでます。まず、卵のとがっていないほうに画鋲やキリで浅く穴をあけます。
ゆでている間の圧力を逃すために、穴をあけます。こうすることで、ゆでている間に内側の圧力が膨張し、卵が割れてしまうことを防ぎます。
卵のとがっていないほうは、卵を覆っている膜と、殻との間に隙間がありますので、ゆでている間に卵が飛び出ることが少ないです。
冷蔵庫から出してすぐの卵で構いません。
写真ではワインオープナーを使っています。スクリュー半巻き分差し込んだ程度の穴を開けています。卵に穴を開けるツールがあれば、ぜひそちらを使いましょう。
step
2フライパンか鍋に卵を並べ、ひたひたに水を注ぎ、
ここでいう、ひたひたの水とは、卵が少しだけ水から出ている状態です。写真は直径22cmのフライパンに、水1リットルを入れています。卵8個でも同量の水で問題ありません。
まだ火はつけません。
step
3酢(分量外:水1リットルあたり大さじ1)を入れて、ふたをして中火で加熱します。沸騰したら火を止め、そのまま7分蒸らします。
酢には2つの役割があります。
1つは、たんぱく質を固まらせる働きがありますので、もし卵の殻が割れて白身が飛び出してきても、すぐに固め、それ以上卵が飛び出ないようにします。
もうひとつは、卵の殻を柔らかくする働きがありますので、卵の殻がむきやすくなります。
蒸らしている間に、氷水を用意しておくとよいです。
step
4氷水にとって急冷し、3分程度冷やします。
氷水につけ、手でさわれる程度に粗熱が取れたら、卵全体に軽くヒビを入れておいて冷やしておくと、さらに殻がむきやすくなります。
殻にヒビを入れる際は、平らなところで転がすようにすると、白身が傷つきにくいです。
step
5殻をむき、水にさらします。こうすることで、硫黄臭さが取れます。
水にさらしている間に、保存用袋や調味料の用意をするとよいです。
step
6密封できる保存用袋に、合わせ調味料の材料と、水気を切った卵を入れ、空気を抜いて密封します。
袋を立て掛けて固定できる容器などに、袋ごと入れて行うと、作業がしやすいです。
step
7冷蔵庫に入れます。30分程度で味が付きますが、2時間後くらいから、よりおいしく召し上がれます。
6時間以上漬けると、かなりしっかり濃いめの味付けになります。濃い味が苦手な方は、6時間経った頃、漬け汁から卵を取り出し、卵のみを充分に消毒した保存容器に入れて保存するとよいです。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- 袋を立て掛けて固定できる容器などに、袋ごと入れて行うと、作業がしやすいです。
- 冷蔵庫で保存します。30分程度で味が付きますが、2時間後くらいから、よりおいしく召し上がれます。
- 6時間以上漬けると、かなりしっかり濃いめの味付けになります。濃い味が苦手な方は、6時間経った頃、漬け汁から卵を取り出し、卵のみを充分に消毒した保存容器に入れて保存するとよいです。
アレンジのヒント
- 一緒に加えておいしい香辛料(4人分あたりすべて小さじ1目安):にんにくすりおろし/しょうがすりおろし/輪切り唐辛子/こしょう(4人分あたり小さじ1/2目安)
- 一緒に加えておいしい調味料(4人分あたりすべて小さじ4(20ml)目安):酢/ラー油
おすすめ食材、ツール
しょうゆはここ2年ほどで、「ヤマサ醤油 鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」に落ち着きました。使い終わりまでずっとしょうゆの色が、おろしたての淡く赤い色、旨味と香りを保つのが、とてもうれしいです。
最近ごま油は、こちらのお品を使っています。濃いんです。とにかく濃い。少量でごまの芳醇な香りがふわぁぁああっとなります。炒めもの、ラーメン、スープ、納豆、サラダ、おひたし、冷奴、全部幸せになります。
ユウキの無添加鶏がらスープの素は、顆粒タイプでサッと調味料や具材に溶けて馴染むので、とても使いやすく、クセがなく素材の味が引き立ち、旨味とコクが出ますので重宝しています。ガラス瓶ではなくプラスチックの容器ですので、軽く扱いやすい商品です。
私はこちらの700g袋入りをamazon定期おトク便で購入し、上記の容器に詰め替えて使っています。詰め替えた残りは冷凍庫に保存しています。
卵を使ったレシピはこちらもどうぞ
-
-
【改訂版】豚の角煮
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、豚の角煮のレシピをご紹介します。 リクエストを多数いただいていた旧式のレシピを、改めて整理 ...
-
-
いちごのアイスクリーム
冷凍1週間 今日は、アイスクリームのレシピをご紹介します。 アイスクリームメーカーは使わず、しっかりと泡立てたメレンゲの ...
-
-
伊達巻き
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、伊達巻きのレシピをご紹介します。 関西人だからなのか、それとも酒好きだからなのか、甘い玉子 ...
-
-
ごま油味玉
冷蔵3日 今日は、ごま油の香りをきかせた、味玉(煮玉子)のレシピをご紹介します。 煮ないで作る煮玉子です。卵1個あたり、 ...
-
-
オイスター味玉
冷蔵3日 今日は、オイスターソースを使って作る、味玉(煮玉子)のレシピをご紹介します。 煮ないで作る煮玉子です。調味料は ...