しょうがと豚こまの味噌しぐれ煮

レシピ 野菜のおかず しょうが 豚肉 豚こま切れ肉 冷蔵5日 冷凍1か月 時間がたってもおいしい 和風

しょうがと豚こまの味噌しぐれ煮

冷蔵5日/冷凍1か月


しょうがと豚こまの味噌しぐれ煮

今日は、しょうがと豚肉を使った、みそ仕立てのしぐれ煮のレシピをご紹介します。

酒とみりんをふんだんに使った、ほんのり甘めのやさしいみそ仕立てです。一般的なしぐれ煮や佃煮よりも、味付けは控えめで、おかずとしてたっぷりと食べられます。

しょうがをたっぷりと使い、じっくりと煮込んで作りますので、体の内側から温まる、滋味豊かな味わいです。

材料を煮るだけで出来上がりますので、料理がしんどいときのメインおかずや、お弁当のおかず、丼飯の具材としても活用いただけます。

レシピについて

千切りにしたしょうがと豚こま切れ肉を、調味料で煮て出来上がりです。

スポンサーリンク

材料

4人分

  • 豚こま切れ肉 400g
  • しょうが 100g
  • ■合わせ調味料
  • 酒 100ml
  • みりん 50ml(大さじ3+小さじ1)
  • みそ※ 40g(大さじ2+小さじ1)
  • 砂糖 大さじ1

※みそは、だし入りのみそは避けましょう。だしの旨味が豚肉の旨味とぶつかり、旨味が強すぎるため、飽きる味になってしまいます。

8人分

  • 豚こま切れ肉 800g
  • しょうが 200g
  • ■合わせ調味料
  • 酒 200ml
  • みりん 100ml
  • みそ※ 80g(大さじ4+小さじ2)
  • 砂糖 大さじ2

※みそは、だし入りのみそは避けましょう。だしの旨味が豚肉の旨味とぶつかり、旨味が強すぎるため、飽きる味になってしまいます。

作り方

step
1
豚肉は長い場合は切ります。

たいていは切らなくても大丈夫ですが、肉のハナマサさんなど、業務用スーパーなどの大特価の豚こま切れ肉は、15~20cmくらいの長さになっていることがありますので、その場合は4~5cm長さに切りましょう。

豚肉

step
2
しょうが100gです。大ぶりのものなら、げんこつ半分程度、3~4cm角なら3個程度です。

皮ごと使いますので、よく洗ってから使いましょう。

しょうが
しょうが

step
3
しょうがは皮ごと千切りにします。

千切りスライサーを使うとラクにきれいにできます。

しょうが
しょうが

step
4
フライパンに合わせ調味料の材料を入れ、みそをよく溶いて、

火はまだつけません。

合わせ調味料
合わせ調味料

step
5
手順1の豚こま切れ肉、手順3のしょうがを入れ、全体をなじませて、

火はまだつけません。

豚肉
豚肉

step
6
ふたをして強火にかけ、蒸気が出たら、弱めの中火にして1分ほど加熱し、


火にかけ
火にかけ

step
7
ふたをはずし、ざっとかき混ぜてほぐしたら、煮汁が鍋肌に残る程度になるまで、ゆっくりと10分ほど煮ます。

かき混ぜるのは1回程度、あとはほったらかしで充分です。火加減はずっと弱めの中火のままです。ふたは外したまま加熱し、調味料のアルコールや雑味を飛ばします。

煮汁を煮詰めるのは、少し残る程度までで構いません。泡立ちが小さくなった程度で火を止めるとよいです。煮汁に肉汁や肉の脂分が出ていますので、完全に煮切ろうとすると脂と調味料が焦げることがあります。

煮ます
煮ます
煮ます
煮ます

step
8
保存の際は、

粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。

保存します。

スポンサーリンク

作り置きのコツ・ポイント

  • 煮る際、かき混ぜるのは1回程度、あとはほったらかしで充分です。火加減はずっと弱めの中火のままです。
  • 煮汁を煮詰めるのは、少し残る程度までで構いません。泡立ちが小さくなった程度で火を止めるとよいです。煮汁に肉汁や肉の脂分が出ていますので、完全に煮切ろうとすると脂と調味料が焦げることがあります。
  • 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。

アレンジのヒント

  • 一緒に煮ておいしい具材:こんにゃく/クルミ/なす/ししとう/ピーマン
  • 仕上げに加えておいしい香辛料:七味唐辛子/一味唐辛子/青ねぎ/山椒(粉/実山椒)/ごま油/すりごま/いりごま/豆板醤(4人分小さじ1まで)/にんにくすりおろし
  • ご飯にかけて丼飯や、のっけ弁にも。
  • 麺類の具材としても。うどん(冷やし/温)/そば(ざる/温)/そうめん/にゅうめん/中華麺

おすすめ食材、ツール


愛用品です。きゅうり、にんじん、しょうがなどの千切りが、即効で美しく出来るスライサーです。セラミック製ですので、錆びずに、まるごと漂白消毒できるのでありがたいです。


みりんは、タカラの本みりんを愛用しています。スーパーで安価に入手できて、まろやかな甘味や照りが付くので、ずーっと使用しています。


料理酒はタカラ「料理のための清酒」を愛用、1.8リットルパックで購入しています。塩分が含まれていないこと、また、飲むお酒では抑えられている雑味の中に含まれている、調理には有効な旨味成分を引き出すよう、独自の酵母で造られた清酒ですので、味のバランスが崩れず、ふんわり、まろやかに仕上がります。

料理に使う酒は、ぜひ、アルコール入り、食塩無添加の酒を使いましょう。
酒は、材料の臭みを消したり、材料を柔らかくしたり、さっぱりとした甘味を付けたり、野菜の煮物にコクを付けたりと、その役割はとても大きいです。

豚肉のレシピはこちらもどうぞ


キャベツと豚こまの中華風フライパン蒸し
キャベツと豚こまの中華風フライパン蒸し

2022/5/1

冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、キャベツと豚こまのレシピをご紹介します。 たっぷりのキャベツと豚こまに、ごま油、にんにく、 ...

小松菜と豚ひき肉の甘辛炒め煮
小松菜と豚ひき肉の甘辛炒め煮

2022/3/25

冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、小松菜と豚ひき肉を使ったレシピをご紹介します。 こくうま甘辛ひき肉あんで、たっぷりの小松菜 ...

豚こまの焼肉風
豚こまの焼肉風

2022/3/17

冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、豚こま切れ肉を使ったレシピをご紹介します。 豚こま切れ肉に、焼き肉風の甘辛いタレを絡めた、 ...

豚こまのしぐれ煮
豚こまのしぐれ煮

2022/3/9

冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、豚こまのレシピをご紹介します。 豚こまを、たっぷりの生姜をきかせた甘辛しょうゆ味で味付けし ...

白菜と豚こまの旨塩煮
白菜と豚こまの旨塩煮

2023/1/9

冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、白菜と豚こまを使ったレシピをご紹介します。 たっぷりの白菜と豚こまを、ごま油と生姜をきかせ ...


もっと見る