たっぷりのキャベツと豚肉に、中華風の甘辛味がトロッと絡んで、ごはんが進みます。
メインのおかずにはもちろん、丼飯や、のっけ弁の具材にもどうぞ。
レシピについて
片栗粉をまぶした豚肉を炒め、ざく切りにしたキャベツを加えて蒸し煮にし、調味料を加えて炒め合わせて出来上がりです。
材料
- キャベツ 1/2個(600~900g目安 巻きのゆるい春キャベツなら1個)
- 豚こま切れ肉 300g
- 片栗粉 大さじ3
- サラダ油 小さじ2(10ml)
- 酒 大さじ3(45ml)
- ■合わせ調味料
- しょうゆ 大さじ2(30ml)
- オイスターソース 大さじ2
- にんにくすりおろし 小さじ1(1片分)
- キャベツ 1個(1200~1800g目安 巻きのゆるい春キャベツなら2個)
- 豚こま切れ肉 600g
- 片栗粉 大さじ6
- サラダ油 小さじ4(20ml)
- 酒 大さじ6(90ml)
- ■合わせ調味料
- しょうゆ 大さじ4(60ml)
- オイスターソース 大さじ4
- にんにくすりおろし 小さじ2(2片分)
スポンサーリンク
作り方
step
1合わせ調味料を混ぜ合わせておきます。
この作業は、手順7で豚肉を炒めている間か、手順10でキャベツを蒸し焼きにしている間に行うと効率が良いですが、無理しない程度に対応しましょう。
step
2キャベツの芯は取り除きます。キャベツの芯は、使用しません。芯の形に沿って、包丁の先で深く切れ目を入れると、うまくくり抜くことが出来ます。
手順2~4でキャベツの下ごしらえをします。これらの作業は、手順6~7で豚肉を炒めている間に行うと効率が良いですが、無理しない程度に対応しましょう。
step
3芯に近い固い部分は、そぎ切りにしていただきます。包丁の刃を右側に寝かせるように当てて、手前に引くようにして切ります。
「そぎ切り」とは、厚みのある材料を、そぐように切って、厚みをそろえる切り方のことです。
今回のようなキャベツの芯に近い固い部分や、同様に白菜の芯に近い白い部分、また、鶏むね肉をカットする際は、ぜひ、この「そぎ切り」をおすすめします。
step
4ひと口大(3~4cm角目安)の、ざく切りにします。
3~4cm幅は、指2本分の幅を目安にすると良いです。キャベツ1/2個なら、端から指2本分の幅を目安に切っていき、90度回転させ、端から同様に切っていくと、だいたい大きさのそろったひと口大になります。
step
5豚こま切れ肉に、片栗粉をもみこむようにして、まぶしつけます。
手順1とは別のボウルです。
豚こま切れ肉に片栗粉をまぶすことで、豚肉にボリュームを持たせ、旨味を閉じ込めます。最後に合わせ調味料を加えて炒めると、少しとろみが付いて全体的にまとまります。作り置きして時間が経っても余分な水気が出にくくなり、また、「干し肉」状態になることを防ぎます。
写真は直接手で片栗粉をもみ込んでいますが、ポリ袋に入れて行っても構いません。
step
6フライパンにサラダ油を薄くひき、手順5の豚肉をほぐし入れ、
8人分を作る際は、4リットル以上の深型フライパンか鍋を用意するか、4人分ずつ2回に分けて作るほうが賢明です。
step
7弱めの中火にかけ、そのまま7~8分ほど加熱します。
写真のように、表面が白っぽくなるまで放置しましょう。むやみにいじると、火の通りが悪くなり、片栗粉もはがれてしまいます。洗い物でもしておきましょう。
step
8表面が白っぽくなり、フライパンに面している側に焼き色が付いたら、全体をほぐすように、ひっくり返します。
くっついている部分は、ヘラで切るか、箸でほぐすと良いですが、後の工程でほぐれますので、神経質になる必要はありません。
step
9手順4のキャベツをほぐして加え、
特に、キャベツの芯に近い部分は、よくほぐしておきましょう。固まったままですと、火の通りが悪くなり、キャベツ嫌いを生むひとつの要因になります。
step
10酒を全体に振りかけて、ふたをして蒸し焼きにします。
火加減はずっと弱めの中火のままです。
もし焦げ付きが気になるようなら、フライパンの底から豚肉をはがすようにしてヘラを入れて、こすっておいてから、ふたをするとよいです。
step
119~10分程度蒸し焼きにして、充分に蒸気が立ち、キャベツがしんなりとしたら、全体を混ぜ合わせ、
step
12手順1の合わせ調味料を回し入れて、全体を混ぜ合わせながら1~2分ほど炒め、味を絡めます。
合わせ調味料が残らないように、ヘラでかき出しましょう。
多少焦げ目が付いても構いません。そのほうがおいしいです。
step
13保存の際は、
粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。
作り置きのコツ・ポイント
- 豚こま切れ肉に片栗粉をまぶすことで、豚肉にボリュームを持たせ、旨味を閉じ込めます。最後に合わせ調味料を加えて炒めると、少しとろみが付いて全体的にまとまります。作り置きして時間が経っても余分な水気が出にくくなり、また、「干し肉」状態になることを防ぎます。
- 8人分を作る際は、4リットル以上の大鍋を用意するか、4人分ずつ2回に分けて作るほうが賢明です。
- 豚肉を炒める際は、表面が白っぽくなるまで放置しましょう。むやみにいじると、火の通りが悪くなり、片栗粉もはがれてしまいます。洗い物でもしておきましょう。
- キャベツを加える際は、特に、キャベツの芯に近い部分は、よくほぐしておきましょう。固まったままですと、火の通りが悪くなり、キャベツ嫌いを生むひとつの要因になります。
- 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。
アレンジのヒント
- 一緒に加えておいしい具材:長ねぎ/ピーマン/たけのこ/しいたけ/きくらげ/もやし/にんじん
- 一緒に加えておいしい香味野菜・香辛料:しょうが(すりおろし/千切り)/輪切り唐辛子
- ご飯の上にたっぷりと乗せて、丼飯や、のっけ弁にも。
- レタスで包んでも。
- 卵で閉じても。
ひとこと
今日は、たっぷりのキャベツと豚こま切れ肉を使った、メインおかずのレシピをご紹介しました。
安価な豚こま切れ肉とキャベツ、簡単味付けで、ボリュームたっぷりのメインおかずが出来上がります。
お好みの具材を加えても、おいしくいただけます。
キャベツの一番人気レシピ
-
キャベツと豚こまの生姜炒め
今日は、たっぷりのキャベツと豚こま切れ肉を使った、メインおかずのレシピをご紹介します。 安価な豚こま切れ肉とキャベツ、し ...
続きを見る
豚こま切れ肉の一番人気レシピ
-
豚こまの南蛮漬け
今日は、豚こま切れ肉を使った、メインおかずのレシピをご紹介します。 カリッと焼いた豚こま切れ肉を、たっぷりの玉ねぎとにん ...
続きを見る
おすすめ食材、ツール
私の使っているオイスターソースは、李錦記一択です。オイスターソースは中華調味料で、グルタミン酸の宝庫です。これをイノシン酸の旨味を含む肉料理や魚料理に加えると、こめかみが痛くなるほどの旨味になります。李錦記はおいしく安定の仕上がりになります。
しょうゆはここ2年ほどで、「ヤマサ醤油 鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」に落ち着きました。使い終わりまでずっとしょうゆの色が、おろしたての淡く赤い色、旨味と香りを保つのが、とてもうれしいです。