もやしと豚こまの胡麻味噌スープ

レシピ 野菜のおかず もやし にんにく お肉のおかず 豚こま切れ肉 すりごま ごま油 みそ 冷蔵4日 冷凍1か月 調理時間:15分 こどもOK 包丁いらず 時間がたってもおいしい 中華・エスニック スープ・汁物

もやしと豚こまの胡麻味噌スープ

冷蔵4日/冷凍1か月

もやしと豚こまの胡麻味噌スープ

今日は、もやしと豚こまで作るスープのレシピをご紹介します。

ラーメンスープのような、コクたっぷり、具だくさんの中華風スープです。

野菜によく合う味付けですので、キャベツや長ねぎなど、お好みの野菜を加えてもおいしくいただけます。

たんぱく質と野菜、ごまがたっぷりと食べられますので、ダイエット中の方にもおすすめします。

ラー油や唐辛子を加えてピリ辛味にしたり、麺を加えて具だくさんラーメンとしても活用できます。ぜひお試しくださいませ。

レシピについて

片栗粉をまぶした豚肉を炒め、もやし、調味料を加え、軽く煮て出来上がりです。

スポンサーリンク

材料

4人分

  • 緑豆もやし または 大豆もやし 2袋(200g×2)
  • 豚こま切れ肉 300g
  • 片栗粉 大さじ3
  • サラダ油 小さじ2(10ml)
  • ■合わせ調味料
  • 水 800ml(4カップ)
  • 鶏ガラスープの素 大さじ1
  • みそ 大さじ2
  • ごま油 大さじ1(15ml)
  • しょうゆ 大さじ1(15ml)
  • にんにくすりおろし 小さじ1(1片分)
  • すりごま 大さじ4

8人分

  • 緑豆もやし または 大豆もやし 4袋(200g×4)
  • 豚こま切れ肉 600g
  • 片栗粉 大さじ6
  • サラダ油 小さじ4(20ml)
  • ■合わせ調味料
  • 水 1600ml(8カップ)
  • 鶏ガラスープの素 大さじ2
  • みそ 大さじ4
  • ごま油 大さじ2(30ml)
  • しょうゆ 大さじ2(30ml)
  • にんにくすりおろし 小さじ2(2片分)
  • すりごま 大さじ8

作り方

step
1
もやしを洗います。もやしは、たっぷりの水につけて洗い、すくうようにして、ざるにあげます。

この手順は、手順4で豚肉を炒めている間に行うと効率が良いですが、無理しない程度に対応しましょう。
もやしは、たっぷりの水に浸して洗い、ざるに上げる際は、すくうようにして上げるとよいです。汚れや臭みの部分は、ボウルの中に残ります。

もやしもやし
もやしもやし

step
2
豚こま切れ肉に、片栗粉をもみこむようにして、まぶしつけます。

豚こま切れ肉に片栗粉をまぶすことで、豚肉にボリュームを持たせ、旨味を閉じ込めます。スープとして煮込んでもアクが出にくく、仕上がりに少しとろみが付いて全体的にまとまります。作り置きして時間が経っても余分な水気が出にくくなり、また、「干し肉」状態になることを防ぎます。

写真は直接手で片栗粉をもみ込んでいますが、ポリ袋に入れて行っても構いません。

豚こま切れ肉豚こま切れ肉
豚こま切れ肉豚こま切れ肉

step
3
フライパンにサラダ油を薄くひき、手順2の豚肉をほぐし入れ、

サラダ油サラダ油

step
4
弱めの中火にかけます。2分ほどすると、「ジューッ……」という音がしてきますので、さらに5~6分ほどそのままにします。

写真のように、表面が白っぽくなるまで放置しましょう。むやみにいじると、火の通りが悪くなり、片栗粉もはがれてしまいます。洗い物でもしておきましょう。

ほったらかし

step
5
表面が白っぽくなり、フライパンに面している側に焼き色が付いたら、全体をほぐすように、ひっくり返します。

くっついている部分は、ヘラで切るか、箸でほぐすと良いですが、この後の手順でほぐれていきますので、あまり神経質になる必要はありません。

豚こま切れ肉豚こま切れ肉
豚こま切れ肉豚こま切れ肉

step
6
手順1のもやし、合わせ調味料の材料を加え、かき混ぜて全体になじませます。

もやしは水からゆでることで、シャキッと仕上がります。
みそがダマにならないように、よく溶きましょう。調味料を量ったり、みそを溶くことに手間がかかる場合は、いったん火を止めて行うとよいです。

豚こま切れ肉豚こま切れ肉
豚こま切れ肉豚こま切れ肉
豚こま切れ肉豚こま切れ肉

step
7
ふたをして中火にし、全体が沸騰して蒸気が充分に出るまで4~5分ほど加熱します。

豚こま切れ肉豚こま切れ肉

step
8
底から全体をかき混ぜて、火を止めます。

味をみて、もし薄く感じる場合は、しょうゆで調整するとよいです。4人分あたり小さじ1/2程度から加え、全体をよく混ぜ合わせてから、味をみながら調整しましょう。

豚こま切れ肉豚こま切れ肉
豚こま切れ肉豚こま切れ肉

step
9
保存の際は、

粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。

汁気が多い仕上がりです。周りを水で冷やしながら、中身が空気にふれるようにかき混ぜて急冷することで、食中毒を防止することができます。水で冷やして10~15分ほど置いておくと、粗熱が取れます。

保存します。保存します。

スポンサーリンク

作り置きのコツ・ポイント

  • 豚こま切れ肉に片栗粉をまぶすことで、豚肉にボリュームを持たせ、旨味を閉じ込めます。スープとして煮込んでもアクが出にくく、仕上がりに少しとろみが付いて全体的にまとまります。作り置きして時間が経っても余分な水気が出にくくなり、また、「干し肉」状態になることを防ぎます。
  • 豚肉を炒める際は、表面が白っぽくなるまで放置しましょう。むやみにいじると、火の通りが悪くなり、片栗粉もはがれてしまいます。
  • みそがダマにならないように、よく溶きましょう。調味料を量ったり、みそを溶くことに手間がかかる場合は、いったん火を止めて行うとよいです。
  • 味をみて、もし薄く感じる場合は、しょうゆで調整するとよいです。4人分あたり小さじ1/2程度から加え、全体をよく混ぜ合わせてから、味をみながら調整しましょう。
  • 保存の際は、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
  • 汁気が多い仕上がりです。周りを水で冷やしながら、中身が空気にふれるようにかき混ぜて急冷することで、食中毒を防止することができます。水で冷やして10~15分ほど置いておくと、粗熱が取れます。

アレンジのヒント

  • 一緒に加えておいしい具材:キャベツ/長ねぎ/玉ねぎ/青梗菜/小松菜/お好みのきのこ類/わかめ/焼豚/緑豆春雨(ゆで)/中華麺/ゆで卵
  • 一緒に和えておいしい香味野菜・香辛料:ラー油/一味唐辛子/こしょう/しょうがすりおろし/かつお節/粉チーズ/いりごま/青ねぎ小口切り
  • 水少量を牛乳と差し替えても。4人分100ml、8人分200ml目安です。その場合、吹きこぼれないように注意しましょう。

おすすめ食材、ツール

最近ごま油は、こちらのお品を使っています。濃いんです。とにかく濃い。少量でごまの芳醇な香りがふわぁぁああっとなります。炒めもの、ラーメン、スープ、納豆、サラダ、おひたし、冷奴、全部幸せになります。


しょうゆはここ2年ほどで、「ヤマサ醤油 鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」に落ち着きました。使い終わりまでずっとしょうゆの色が、おろしたての淡く赤い色、旨味と香りを保つのが、とてもうれしいです。


ユウキの無添加鶏がらスープの素は、顆粒タイプでサッと調味料や具材に溶けて馴染むので、とても使いやすく、クセがなく素材の味が引き立ち、旨味とコクが出ますので重宝しています。ガラス瓶ではなくプラスチックの容器ですので、軽く扱いやすい商品です。

私はこちらの700g袋入りをamazon定期おトク便で購入し、上記の容器に詰め替えて使っています。詰め替えた残りは冷凍庫に保存しています。

もやしのレシピはこちらもどうぞ


【野菜ひとつ】もやしの塩ナムル
【野菜ひとつ】もやしの塩ナムル

2024/3/12

ごま油と塩がベースの、あっさりとした味付け、ついついお箸が進む、もやしの和え物です。 そのままはもちろん、作り置きしてお ...

【野菜ひとつ】もやしのピリ辛和え
【野菜ひとつ】もやしのピリ辛和え

2023/12/20

豆板醤を使ったピリ辛味、ごま油の風味豊かな、もやしの和え物です。 副菜に、お弁当のおかずに、麺類や丼飯のトッピングにもど ...

【野菜ひとつ】もやしの生姜和え
【野菜ひとつ】もやしの生姜和え

2023/12/17

たっぷりのしょうがを使った、あっさり、さっぱりとしたノンオイル仕立てです。 お好みで、きゅうりやわかめ、緑豆春雨などと和 ...

【野菜ひとつ】もやしのさっぱりおかか和え
【野菜ひとつ】もやしのさっぱりおかか和え

2023/9/28

今日は、もやしのレシピをご紹介します。 かつお節のコクと旨味を加えた、ノンオイルで、あっさり、さっぱりとした口当たりの、 ...

【野菜ひとつ】もやしのめんつゆ煮びたし
【野菜ひとつ】もやしのめんつゆ煮びたし

2023/7/15

今日は、もやしのレシピをご紹介します。 めんつゆで作る、もやしの煮びたしです。ごはんに合う甘辛味で、もやしがたっぷりと食 ...


もっと見る