冷蔵5日/冷凍1か月

今日は、大根を塩鮭と煮て、ガーリックバターで仕上げるレシピをご紹介します。
大根は皮ごと薄切りにして煮込みますので、手早く仕上がり、食物繊維などの栄養も逃すことなくたっぷりといただきます。
塩鮭の塩気と旨味を利用しますので、味付けは簡単、ご飯が進む一品です。
レシピについて
大根を皮ごといちょう切りにし、火が通ったら鮭を加えて旨味をしみ込ませ、バターとにんにく、少しのしょうゆで仕上げます。
スポンサーリンク
材料
4人分
- 大根 1/2本(500g)
- 塩鮭(甘塩) 4切
- バター 20g
- ■煮込み用調味料
- 水 300ml
- 酒 大さじ1
- 昆布だしの素 小さじ1/2
- ■合わせ調味料
- にんにくすりおろし 小さじ1(1片分)
- しょうゆ 小さじ1
8人分
- 大根 1本(1000g)
- 塩鮭(甘塩) 8切
- バター 40g
- ■煮込み用調味料
- 水 600ml
- 酒 大さじ2
- 昆布だしの素 小さじ1
- ■合わせ調味料
- にんにくすりおろし 小さじ2(2片分)
- しょうゆ 小さじ2
作り方
step
1大根約500gです。大根が豊作の年は、かなり太くなりますので、1/3~1/4本程度で500gになります。
念のため重さを量るとよいです。
汁気の多い煮物や汁物や、なますや漬物など大根の水気を切って仕上げるおかずの場合は、多少重めでも問題はないのですが、短時間の加熱で汁気を飛ばして仕上げるようなおかずを作る場合は、多くても2割増程度にとどめたほうが、味付けがぼやけることがなく、うまく仕上がります。
step
2大根は皮ごと1cm幅の(人差し指の2/3幅目安)いちょう切りにします。縦4つに切り、端から1cm幅に切っていくと、いちょう切りになります。




step
3塩鮭は一切れを3つに切ります。
キッチンバサミを使うと切りやすいです。
この手順は、手順6~7で大根を煮ている間に行うと効率良く出来ますが、無理しない程度に対応しましょう。
step
4フライパンか鍋に、手順2の大根と、煮込み用調味料を入れ、ふたをして強めの中火にかけます。


step
5沸騰して蒸気が立ったら中火にし、大根に竹串が通るまで、ガーッと5分ほど煮ます。


step
6手順3の鮭を、大根を覆うように入れ、ふたをして、


step
7沸騰して蒸気が立ったら、ふたをしたままさらに5分煮込み、鮭に火を通します。


step
8鮭に火が通ったら、強めの中火にし、バターを加え、かきまぜずに溶かし、

step
9バターが溶けたら、合わせ調味料を加え、全体をざっと混ぜ、フライパンの底がヘラでなぞれる程度まで、汁気を煮飛ばします。
多少鮭が崩れても構いません。ほぐれた鮭が大根に絡まり、とてもおいしくいただけます。
step
10保存の際は、
粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- 鮭はキッチンバサミを使うと切りやすいです。
- 多少鮭が崩れても構いません。ほぐれた鮭が大根に絡まり、とてもおいしくいただけます。
- 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
アレンジのヒント
- 一緒に加えておいしい具材:さやいんげん/スナップえんどう/枝豆
- 炭水化物と合います。丼飯やパスタの具材としても。
- グラタンにも。ホウイトソースをかけ、オーブンで焼きます。
おすすめ食材、ツール
にんにくすりおろしは、これを使っています。普段使いにスプーンで簡単に計量することができて便利な、使いごたえのある1kgです。amazon定期おトク便購入です。
大根のレシピはこちらもどうぞ
-
-
根菜汁
2023/1/15
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、和風スープのレシピをご紹介します。 根菜類をたっぷりと使い、野菜のおいしさを詰め込んだ和風 ...
-
-
大根と鶏もも肉の甘辛炒め煮
2023/1/12
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、大根と鶏もも肉を使った、メインおかずのレシピをご紹介します。 鶏肉のコクと旨味がたっぷりと ...
-
-
大根と豚こまの旨塩炒め煮
2022/12/22
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、大根と豚こま切れ肉を使った、メインおかずのレシピをご紹介します。 大根に、にんにくとごまの ...
-
-
大根と鶏むね肉の甘辛とろとろ煮
2022/12/9
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、大根と鶏むね肉を使った、メインおかずのレシピをご紹介します。 やわらか鶏むね肉とたっぷりの ...
-
-
塩昆布入りやわらか紅白なます
2022/2/10
冷蔵1週間/冷凍1か月 今日は、塩昆布を使った、なますのレシピをご紹介します。 やわらかくほどよい歯ごたえと、まろやかな ...