冷蔵4日/冷凍1か月

今日は、切干大根と小松菜をオイスターソースとマヨネーズで和えるレシピをご紹介します。
切干大根と小松菜を一緒にさっとゆで、オイスターソース、マヨネーズベースの調味料で和えます。
ごちそう続きの時期に不足しがちなミネラル、繊維質を、野菜が苦手な方にも食べやすい味でたっぷりと摂ることができます。
水気が出にくい仕上がりですので、お弁当にも使いやすいです。
レシピについて
切干大根と、切った小松菜を一緒にさっとゆで、オイスターソース、マヨネーズ、しょうゆ、しょうがすりおろし、いりごまと和えて出来上がりです。
スポンサーリンク
材料
4人分
- 切干大根 40g
- 小松菜 1把(200g目安×1)
- ■合わせ調味料
- オイスターソース 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- しょうがすりおろし 小さじ1(3~4cm角の1/3程度)
- いりごま 大さじ1
8人分
- 切干大根 80g
- 小松菜 2把(200g目安×2)
- ■合わせ調味料
- オイスターソース 大さじ2
- マヨネーズ 大さじ2
- しょうゆ 小さじ2
- しょうがすりおろし 小さじ2(3~4cm角の2/3程度)
- いりごま 大さじ2
作り方
step
1切干大根と小松菜をゆでるお湯(2リットル目安)を沸かし始めます。
小松菜のシャキシャキ感を活かしますので、塩は入れません。
step
2切干大根は表面のごみを落とす程度にさっと洗い、長ければキッチンバサミで切ります。

step
3小松菜は根元を切り落としてから、

step
4流水もしくは、たっぷりの水に浸け込んでよく洗い、根元や葉に付いている土を落とします。

step
54~5cm程度の長さに切ります。指3本分の幅が目安です。

step
6お湯がしっかりと沸騰したら、強めの中火にし、

step
7切干大根、小松菜の茎の部分→葉の部分の順に入れます。
だいたいで構いません。
step
8葉も入ってから1分ほどして、再度ぐらぐら、ふつふつと沸騰してきたら、ざるに上げて、
いわゆる「グラッとした」状態です。
step
9水にさらして冷やし、すぐにざるに上げます。
暑い時期や、暖房がきいた場所であれば、水は2~3回替え、手早くしっかりと冷やしましょう。栄養価が流れ出ないように、水にさらす時間は2分以内にしましょう。
step
10ボウルに合わせ調味料の材料をよく混ぜ合わせます。
step
11手順9の切干大根と小松菜の水気をぎゅっと絞り、
写真は、撮影の都合から片手ですが、両手を使ってしっかりと絞りましょう。
ゆでた切干大根と小松菜は、しっかりと水気を絞ってから調味料と和えましょう。水気が多いままですと、味がぼけ、また、作り置きにも向きません。
step
12手順10のボウルに入れ、よく和えます。
菜箸でほぐしながら、ゴムベラでボウルの底からしっかりと混ぜ合わせると良いです。
step
13保存の際は、
充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。
保存容器に移し替える際は、ゴムベラを使うと無駄なく移し替えやすいです。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- 小松菜は根元を切り落としてから、流水もしくは、たっぷりの水に浸け込んでよく洗い、根元や葉に付いている土を落としましょう。
- ゆでた切干大根と小松菜は、暑い時期や、暖房がきいた場所であれば、水は2~3回替え、手早くしっかりと冷やしましょう。栄養価が流れ出ないように、水にさらす時間は2分以内にしましょう。
- ゆでた切干大根と小松菜は、しっかりと水気を絞ってから調味料と和えましょう。水気が多いままですと、味がぼけ、また、作り置きにも向きません。
- 保存の際は、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
アレンジのヒント
- 一緒に加えておいしい具材:にんじん/さやいんげん/きゅうり/お好みの豆類/お好みのきのこ類/ひじき(ゆで)
- いただく際、青ねぎの小口切りをふりかけても。
- サンドイッチの具材としても。
おすすめ食材、ツール
私の使っているオイスターソースは、李錦記一択です。オイスターソースは中華調味料で、グルタミン酸の宝庫です。これをイノシン酸の旨味を含む肉料理や魚料理に加えると、こめかみが痛くなるほどの旨味になります。李錦記はおいしく安定の仕上がりになります。
切干大根のレシピはこちらもどうぞ
-
-
【野菜ひとつ】切干大根のナムル
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、切干大根の和え物のレシピをご紹介します。 ごまの風味たっぷり、切干大根そのもの甘味と旨味が ...
-
-
切干大根と生姜の塩昆布和え
冷蔵1週間/冷凍1か月 今日は、切干大根、しょうが、塩昆布を使ったレシピをご紹介します。 まろやかな昆布の旨味と、たっぷ ...
-
-
【野菜ひとつ】切干大根の梅和え
冷蔵1週間/冷凍1か月 今日は、切干大根を梅であっさりといただくレシピをご紹介します。 ノンオイルで、あっさり、さっぱり ...
-
-
【野菜ひとつ】切干大根と塩昆布のごまマヨサラダ
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、切干大根と塩昆布を使ったサラダのレシピをご紹介します。 切干大根の煮物や酢の物が苦手という ...
-
-
切干大根とミックスビーンズの中華風サラダ
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、切干大根とミックスビーンズを使ったレシピをご紹介します。 オイスターソース、しょうが、ごま ...