冷蔵5日
今日は、にんじんとツナを使ったサラダのレシピをご紹介します。
材料は、にんじん、ツナ缶、酢、塩こしょうのみです。千切りにしたにんじんと材料を和えたら出来上がりです。これだけで、にんじんの甘味が驚くほど引き立ちます。
ツナ缶は、オイル漬けでもノンオイルでも、お好みのものをお使いいただけます。
「にんじん中1本あたり、ツナ小1缶×酢大さじ1×塩小さじ1/4×粗挽き黒こしょう少々」です。
時間が経つほどおいしい作り置きメニューとして活躍します。そのままサラダはもちろん、お弁当に、ワンプレートの付け合わせに、ぜひお試しいただけますと幸いです。
レシピについて
にんじんを皮ごとスライサーで千切りにし、ツナ缶と調味料で和えて出来上がりです。
スポンサーリンク
材料
4人分
- にんじん 中2本(150~200g×2)
- ツナ缶 小2缶(70g前後×2/油漬け、ノンオイルどちらでも構いません)
- 酢 大さじ2
- 塩 小さじ1/2
- 粗挽き黒こしょう 小さじ1/4
8人分
- にんじん 中4本(150~200g×4)
- ツナ缶 小4缶(70g前後×4/油漬け、ノンオイルどちらでも構いません)
- 酢 大さじ4(60ml)
- 塩 小さじ1
- 粗挽き黒こしょう 小さじ1/2
作り方
step
1にんじんは洗い、キッチンペーパーや乾いた清潔な布巾で、水気をよく拭き取ります。
今回は小さめのにんじんですので、4人分3本で作っています。
皮ごと使いますので、流水でよく洗いましょう。
水気は雑菌繁殖の元となり、保存の大敵ですので、しっかりと拭き取っておきましょう。
step
2スライサーなどで、皮ごと千切りにしてボウルに入れます。
8人分以上など、大量になると、カットするだけで大変です。手伝ってもらったり、時間を作って休憩をしながら、無理をしないように仕込みましょう。無理をするとトラウマになるぐらい疲れます。
step
3全部カットすると、写真のような感じになります。
半調理として、この状態で保存容器に入れ、冷蔵庫で一晩ほど置いてから次の手順を進めると、にんじんの余分な水分が抜け、より味が馴染みます。
step
4ツナ缶を缶汁ごと、酢、塩、粗挽き黒こしょうを加え、よく和えます。
菜箸でよくほぐしながら、ゴムベラでボウルの底からしっかりと混ぜ合わせるとよいです。
step
5保存の際は、
充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。
ゴムベラを使うと、無駄なく移し替えられます。
できたてでもおいしいですが、冷蔵庫で30分以上冷やすと、よりおいしくいただけます。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- 8人分以上など、大量になると、カットするだけで大変です。手伝ってもらったり、時間を作って休憩をしながら、無理をしないように仕込みましょう。無理をするとトラウマになるぐらい疲れます。
- 保存容器は充分に消毒して使いましょう。
- できたてでもおいしいですが、冷蔵庫で30分以上冷やすと、よりおいしくいただけます。
アレンジのヒント
- 一緒に加えておいしい具材:きゅうり(薄切り・千切り)/玉ねぎ(薄切り・みじん切り)/ナッツ類(粗みじん切り)/ドライフルーツ/にんにくすりおろし/ドライパセリ
- マヨネーズで和えても。
- サンドイッチの具材にもどうぞ。
- お弁当に詰める際は、水気をよく絞ってからにしましょう。
おすすめ食材、ツール
内堀醸造の米酢は、酸味が強すぎず、まろやかで、優しいのにコクがある味ですので、口当たりがやわらかく、酢が苦手な方でも食べやすいと思います。酢の物、ドレッシングや煮物などにも、たっぷり使っても尖った味にならず、とてもまろやかな仕上がりとなります。
私のお気に入り、赤穂の天塩です。以前、スーパーで特価していたのでたまたま購入し、おにぎりや焼き魚に使ってみると、後味で甘み・旨味があり、それ以来ファンになり、あらゆる料理に使っています。特に、味付けがシンプルな料理に使う際には、とても頼りになります。
にんじんのレシピはこちらもどうぞ
-
【野菜ひとつ】にんじんのエスニックサラダ
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、にんじんの和え物のレシピをご紹介します。 火を使わずに作るレシピです。千切りにしたにんじん ...
-
具だくさん豆乳シチュー
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、豆乳シチューのレシピをご紹介します。 乳製品、小麦粉不使用、ルウを使わずに作る具だくさんシ ...
-
具だくさんチキンクリームシチュー
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、クリームシチューのレシピをご紹介します。 ルウを使わずに作るシチューです。 たっぷりの具材 ...
-
高野豆腐の含め煮
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、高野豆腐の含め煮のレシピをご紹介します。 だしの味がやさしくしみ込んだ高野豆腐は、温かくし ...
-
五色なます
冷蔵1週間/冷凍1か月 今日は、具だくさんの、なますのレシピをご紹介します。 もともと、おせち料理のなますとして作ったと ...