冷蔵1週間

今日は、きゅうりのピクルスのレシピをご紹介します。
きゅうりをあらかじめ輪切りにし、塩もみして水気を絞ったものを、ピクルス液でひと煮立ちさせて漬け込みます。
このひと手間で、余分な水分が抜けてカサが減るとともに、きゅうり独特の生臭みが抜けますので、より味がしみ込みやすく、ごく短時間で漬かります。また、きゅうり、ピクルス液とも充分に殺菌できますので、作り置きとしての日持ちも良くなります。
やさしい味わいで、たっぷり食べやすい仕上がりです。そのまま、箸休めやおつまみとしてはもちろん、きざんでマヨネーズと和えてタルタルソースにしたり、ホットドッグやハンバーガーの具材や、カレーの付け合わせにもよく合います。
レシピについて
きゅうりを輪切りにし、塩もみしてから、ピクルス液でひと煮立ちさせます。
粗熱を取り、よく冷やしていただきます。冷蔵2時間後くらいからおいしく召し上がれます。
スポンサーリンク
材料
4人分
- きゅうり 400~500g(4~5本目安)
- 塩 小さじ1
- ■ピクルス液
- 酢 200ml
- 酒 100ml
- 水 100ml
- 砂糖 大さじ2+小さじ2
- 塩 小さじ2
- (あれば)ローリエ 2枚
- (あれば)黒こしょう(ホール)10粒
- (あれば)赤唐辛子 1本
- (あれば)にんにく 1片
※ローリエ、黒こしょうは、赤唐辛子、にんにくは、なくても問題ありません。加えるとほんのりと風味と香りがつきます。また、抗菌作用も期待できます。
※酢を白ワインビネガー、酒を白ワインにすると、より風味よくいただけます。お手持ちがあればぜひどうぞ。
8人分
- きゅうり 800~1000g(8~10本目安)
- 塩 小さじ2
- ■ピクルス液
- 酢 400ml
- 酒 200ml
- 水 200ml
- 砂糖 大さじ5+小さじ1
- 塩 小さじ4
- (あれば)ローリエ 3~4枚
- (あれば)黒こしょう(ホール)20粒
- (あれば)赤唐辛子 2本
- (あれば)にんにく 2片
※ローリエ、黒こしょうは、赤唐辛子、にんにくは、なくても問題ありません。加えるとほんのりと風味と香りがつきます。また、抗菌作用も期待できます。
※酢を白ワインビネガー、酒を白ワインにすると、より風味よくいただけます。お手持ちがあればぜひどうぞ。
作り方
step
1きゅうりは洗い、ヘタの部分を切り落とし、1.5cm幅(人差し指の幅目安)の輪切りにします。





step
2塩をふり、全体にもみ込みます。
ギュンギュンにもみ込む必要はありません。塩が全体に行き渡ればよいです。あとはほったらかしておきましょう。その間に次の手順に進んだり、洗い物でもしておきましょう。
step
3ピクルス液の材料を鍋に入れ、弱火にかけます。時々混ぜて塩と砂糖をよく溶かし、ピクルス液全体を充分沸騰させ、火から下ろします(火を止めます)。
よく沸騰させることでアルコールを飛ばし、雑味を取ります。
step
4手順2のきゅうりの水気を絞り、
写真は撮影の都合から片手で行っていますが、両手を使って絞りましょう。
step
5手順3のピクルス液に全て入れ、弱火にかけます。全体が沸騰したら、さらにしっかりと1分間ほど沸騰させます。


step
6粗熱を取り、充分に消毒した保存容器に移し替えて、冷蔵庫で2時間以上よく冷やします。
この時点で漬かっていますので、しっかりと冷えた時点で、おいしくいただけます。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- きゅうりに塩をする際は、ギュンギュンにもみ込む必要はありません。塩が全体に行き渡ればよいです。あとはほったらかしておきましょう。その間に次の手順に進んだり、洗い物でもしておきましょう。
- 冷やす際は、充分に消毒した保存容器に移し替えましょう。
アレンジのヒント
- 一緒に加えておいしい香辛料:タイム(ホール)
- 一緒に漬けておいしい具材:大根/にんじん/かぶ/ズッキーニ/セロリ/キャベツ/れんこん/昆布
- ピクルス1人分、ゆで卵1個、玉ねぎ1/4個をそれぞれみじん切りにし、マヨネーズ大さじ2で和えるとタルタルソースになります。お好みでパセリ、レモン果汁で風味づけするとよいです。
- ホットドッグ、ハンバーガー、ホットサンドの具材にも。
- カレーに、ごろごろ付け合わせても。
- お弁当に詰める際は、水気をよく絞ってからにしましょう。
おすすめ食材、ツール
内堀醸造の米酢は、酸味が強すぎず、まろやかで、優しいのにコクがある味ですので、口当たりがやわらかく、酢が苦手な方でも食べやすいと思います。酢の物、ドレッシングや煮物などにも、たっぷり使っても尖った味にならず、とてもまろやかな仕上がりとなります。
私のお気に入り、赤穂の天塩です。以前、スーパーで特価していたのでたまたま購入し、おにぎりや焼き魚に使ってみると、後味で甘み・旨味があり、それ以来ファンになり、あらゆる料理に使っています。特に、味付けがシンプルな料理に使う際には、とても頼りになります。
きゅうりのレシピはこちらもどうぞ
-
-
きゅうりとしょうがの甘辛煮
冷蔵1週間/冷凍1か月 今日は、きゅうりと、たっぷりのしょうがを煮るレシピをご紹介します。 きゅうりとしょうがを調味料で ...
-
-
【野菜ひとつ】きゅうりのピクルス
冷蔵1週間 今日は、きゅうりのピクルスのレシピをご紹介します。 きゅうりをあらかじめ輪切りにし、塩もみして水気を絞ったも ...
-
-
きゅうりのピリ辛オイスター漬け
冷蔵5日 今日は、きゅうりをさっとゆでて作るレシピをご紹介します。 きゅうりを熱湯でゆでてから作ります。この味付けには抗 ...
-
-
きゅうりと鶏むね肉のピリ辛オイスター炒め
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、鶏むね肉ときゅうりを炒めて作る、メインおかずのレシピをご紹介します。 きゅうりは炒めると、 ...
-
-
にんにく醤油きゅうり
冷蔵1週間 今日は、きゅうりの即席浅漬けのレシピをご紹介します。 できるだけ洗い物が少なく、でもしっかりおいしくなる手順 ...