冷蔵1週間/冷凍1か月
今日は、大豆とごまをたっぷりいただくレシピをご紹介します。
水煮大豆を甘じょっぱく炒めて、いりごまで絡めます。
お子さんにも召し上がれるやさしい味付けで、おやつやお茶うけにもぴったりですが、お好みで一味唐辛子やにんにくを加えると一気に滋養強壮促進の何かに変身します。
スポンサーリンク
レシピについて
水煮大豆をごま油で炒めます。
4人分で水煮大豆2袋目安です。
材料
4人分 |
---|
水煮大豆 300g目安(2缶または2パック) |
ごま油 小さじ2 |
いりごま 大さじ2 |
■合わせ調味料 |
しょうゆ 小さじ2 |
みりん 小さじ2 |
砂糖 小さじ1 |
酢 小さじ1 |
8人分 |
---|
水煮大豆 600g目安(4缶または4パック) |
ごま油 小さじ4 |
いりごま 大さじ4 |
■合わせ調味料 |
しょうゆ 小さじ4 |
みりん 小さじ4 |
砂糖 小さじ2 |
酢 小さじ2 |
作り方
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() ごま油が温まり、抵抗なくスッと広がるようになったら、 |
5 | ![]() |
6 | ![]() |
7 | ![]() |
8 | ![]() |

- 大豆を炒める際は、ほったらかしで、あまりかき混ぜすぎないほうがよいです。
- 保存する際は、粗熱が取れてから、よく消毒した保存容器に移し替え、冷蔵庫で保存しましょう。

- 輪切り唐辛子や赤唐辛子、にんにくを加える際は、手順6で合わせ調味料と一緒に加えます。4人分で輪切り唐辛子1本分、赤唐辛子小さじ1/4~、にんにくすりおろし1片分目安です。
- 乾燥ちりめんじゃこ、砕いたナッツ類を加えてもOKです。
- こういった甘辛い大豆は、ポテトサラダに混ぜ込んでもおいしいです。

いりごまはこちらを愛用しています。amazon定期おトク便で1kg689円という圧倒的なコストパフォーマンスです。南米産、香りがとても良いです。
こちらは、愛用品のゴムべらです。スケッパーの刃先のような薄さ、弾力性としなやかさがあり、また、耐熱温度が200℃なので、木ベラ代わりに炒め・かき混ぜに使え、また、こびりつきがちな調味料も、熱いうちに根こそぎ残らずいただくことができる、素晴らしい逸品です。
お菓子作りの際にも大活躍します。ケーキの種や溶かしたチョコレートなどは、本当に一切ボウルに残りません。
単身赴任の際、子供たちの強いリクエストにより、関西の家に置いてきたのですが、色々と不便だっため、東京でも購入し、とても便利に使っています。