冷蔵4日/冷凍1か月

今日は、れんこんをたたいて作るスープのレシピをご紹介します。
たっぷりのれんこんをたたいて、調味料で煮たら出来上がりです。
包丁が苦手でも、たたけばOKなのが、れんこんのいいところです。すりおろしたれんこんもいいですが、とろとろ、つぶつぶ、色々な食感が、簡単に出来るのも、たたきれんこんのいいところです。
コンソメにバターと粗挽き黒こしょうをきかせた、ポタージュ風の味付けに仕上がります。
レシピについて
れんこんを皮ごとたたいてから、調味料で煮て出来上がりです。
スポンサーリンク
材料
4人分
- れんこん 400g
- ■合わせ調味料
- 水 600ml
- 顆粒コンソメスープの素 小さじ4
- バター 20g
- ■仕上げ用調味料
- 粗挽き黒こしょう 小さじ1/4
8人分
- れんこん 800g
- ■合わせ調味料
- 水 1200ml
- 顆粒コンソメスープの素 大さじ2+小さじ2
- バター 40g
- ■仕上げ用調味料
- 粗挽き黒こしょう 小さじ1/2
作り方
step
1このレシピでは、れんこんの皮はむきませんが、むかずに加熱すると、写真のような斑点模様が皮全体に浮かび上がります。この斑点模様がぞわぞわして苦手という方は、皮をむきましょう。ピーラーで薄くで構いません。
step
2れんこんはよく洗って水気をふき、ポリ袋に入れて、軽く空気を抜き、
写真は大きいサイズのままポリ袋に入れていますが、縦半分または4つに切ってからのほうが割りやすいです。
ポリ袋がない場合は、大きめの清潔な布巾に包むとよいです。
step
3包丁のみね(刃の反対側)か、めん棒などでたたいて、ひと口大~粉々に割ります。
多少粉々になっても構いませんので、大き過ぎるものを残さないようにしましょう。火の通りが悪くなってしまいます。
step
4フライパンか鍋に手順3のれんこん、合わせ調味料の材料を入れ、ふたをして強火にかけます。





step
5沸騰し、充分に蒸気が立ったら弱めの中火にして、5~6分ほど煮込みます。
step
6仕上げの粗挽き黒こしょうを加えて全体をかき混ぜて、30秒ほど加熱します。
もしこのタイミングで、大きすぎるれんこんが発掘された場合は、キッチンバサミで切るとよいです。
最後に味をみて、薄いようなら塩(分量外)で整えます。塩はほんの少量でとても味が濃くなりますので、少々(親指と人差し指でつまんだ量:小さじ1/8~1/6目安)を振り入れて、全体をかき混ぜてなじませてから、味をみて調整しましょう。
step
7保存の際は、
粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
スープですので、汁気が多い仕上がりです。周りを水で冷やしながら、中身が空気にふれるようにかき混ぜて急冷することで、食中毒を防止することができます。水で冷やして10~15分ほど置いておくと、粗熱が取れます。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- このレシピでは、れんこんの皮はむきませんが、むかずに加熱すると、斑点模様が皮全体に浮かび上がります。この斑点模様がぞわぞわして苦手という方は、皮をむきましょう。ピーラーで薄くで構いません。
- 写真は大きいサイズのままたたいていますが、縦半分または4つに切ってからのほうが割りやすいです。
- 多少粉々になっても構いませんので、大き過ぎるものを残さないようにしましょう。火の通りが悪くなってしまいます。
- 最後に味をみて、薄いようなら塩(分量外)で整えます。塩はほんの少量でとても味が濃くなりますので、少々(親指と人差し指でつまんだ量:小さじ1/8~1/6目安)を振り入れて、全体をかき混ぜてなじませてから、味をみて調整しましょう。
- 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
- スープですので、汁気が多い仕上がりです。周りを水で冷やしながら、中身が空気にふれるようにかき混ぜて急冷することで、食中毒を防止することができます。
アレンジのヒント
- 一緒に加えておいしい具材:お好みのきのこ類/にんじん/かぶ/じゃがいも/里芋/麦(大麦/もち麦)
- いただく際にトッピングしておいしい具材:パセリ/粉チーズ
おすすめ食材、ツール
コンソメは顆粒タイプが味の調整がしやすく、いちいちあの銀紙をむかずに済みますのでストレスフリーです。おなじみ味の素のコンソメを使用していますが、最近、初回開封時の中の封が開けやすくなり、ますますストレスフリーになりました。amazonではスーパーでの販売サイズの倍量サイズが安価に入手できます。
スープ・汁物のレシピはこちらもどうぞ
-
-
キャベツと鶏もも肉の和風煮込み
2022/4/24
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、キャベツと鶏もも肉のレシピをご紹介します。 たっぷりのキャベツと鶏もも肉を、生姜をきかせた ...
-
-
キャベツと鶏もも肉のトマト煮
2022/3/6
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、キャベツと鶏もも肉のレシピをご紹介します。 トマトの甘酸っぱさが、キャベツの甘味と鶏もも肉 ...
-
-
キャベツと豚ひき肉の旨塩煮
2022/3/3
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、キャベツと豚ひき肉のレシピをご紹介します。 ごま油をきかせたコク旨の塩味ひき肉あんで、たっ ...
-
-
白菜と豚こまの旨塩煮
2022/2/16
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、白菜と豚こまを使ったレシピをご紹介します。 たっぷりの白菜と豚こまを、ごま油と生姜をきかせ ...
-
-
白菜と鶏もも肉のとろとろ煮
2022/2/11
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、たっぷりの白菜と鶏もも肉を、とろとろに煮込むレシピをご紹介します。 たっぷりの白菜と鶏もも ...