冷蔵4日/冷凍1か月

今日は、白菜と豚薄切り肉の煮物のレシピをご紹介します。
ざく切りにした白菜と豚肉を重ね、だし汁で柔らかく煮て、しょうゆ味で仕上げます。
旨味たっぷりの煮汁とともにお召し上がりくださいませ。
レシピについて
ざく切りにした白菜と豚薄切り肉を重ね、だし汁と砂糖で柔らかく煮込み、しょうゆ、みりんで味付けします。
スポンサーリンク
材料
4人分
- 白菜 1/4個(650g)
- 豚薄切り肉(こま切れ、バラ肉、ロースなど/写真はこま切れ肉を使用しています)200g
- ■煮込み用調味料
- だし汁 300ml
- (または)水300ml+顆粒和風だしの素 小さじ2/3
- 砂糖 小さじ1
- ■仕上げ
- しょうゆ 大さじ2
- みりん 大さじ1
8人分
- 白菜 1/2個(1300g)
- 豚薄切り肉(こま切れ、バラ肉、ロースなど/写真はこま切れ肉を使用しています)400g
- ■煮込み用調味料
- だし汁 450ml
- (または)水450ml+顆粒和風だしの素 小さじ1
- 砂糖 小さじ1+1/2
- ■仕上げ用調味料
- しょうゆ 大さじ3
- みりん 大さじ1+1/2
作り方
step
1白菜の芯を取り除きます。白菜の芯は、使用しません。芯の形に沿って、包丁の先で深く切れ目を入れると、うまくくり抜くことが出来ます。

step
2芯の近くは、特に泥が付いていることが多いです。芯を取り除いたら、今一度、よく洗い流しましょう。
step
3芯に近い固い部分は、そぎ切りにします。包丁の刃を右側に寝かせるように当てて、手前に引くようにして切ります。
「そぎ切り」とは、厚みのある材料を、そぐように切って、厚みをそろえる切り方のことです。
今回のような白菜の芯に近い固い部分や、同様にキャベツの芯に近い白い部分、また、鶏むね肉をカットする際は、ぜひ、この「そぎ切り」をおすすめします。
step
43~4cm幅(指2本分の幅が目安)のザク切りにします。

step
5豚薄切り肉は、長い場合は4~5cm幅(指3本分の幅が目安)に切ります。キッチンバサミを使うと切りやすいです。

step
6フライパンか大きめの鍋に、切った白菜の半分を入れて敷き、その上に豚肉を広げて重ね、
8人分を作る際は、4リットル以上の大鍋を用意するか、4人分ずつ2回に分けて煮込んだほうが懸命です。
説得力のない写真ですが、豚肉は必ず広げて入れましょう。乱雑に入れると、固まってしまいます。
step
7残りの白菜を重ね、煮込み用調味料を加え、ふたをして強めの中火にかけます。
煮込み用調味料は、砂糖、だし汁の順で入れると良いです。
step
8充分に蒸気が立ったら、中火にし、7~8分加熱します。

step
9豚肉をほぐしながら底からざっとかき混ぜ、仕上げ用調味料を加えて、全体に行き渡るように混ぜ、1~2分煮込んで出来上がりです。



step
10保存の際は、
粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
冷蔵保存をしているうちに、脂が冷えて表面に固まることがあります。取り除いてから再加熱すると良いです。
作り置きのコツ・ポイント
- 8人分を作る際は、4リットル以上の大鍋を用意するか、4人分ずつ2回に分けて煮込んだほうが懸命です。
- 豚肉は必ず広げて入れましょう。乱雑に入れると、固まってしまいます。
- 煮込み用調味料は、砂糖、だし汁の順で入れると良いです。
- 冷蔵保存をしているうちに、脂が冷えて表面に固まることがあります。取り除いてから再加熱すると良いです。
- 保存容器は、充分に消毒してから使用しましょう。
アレンジのヒント
- 一緒に和えておいしい具材:長ねぎ/麸/薄揚げ/厚揚げ/糸こんにゃく
- 卵とじにしても。
- うどんを加えて煮込んでも。
- ご飯にかけて、丼ご飯にしても。
おすすめ食材、ツール
作り置きのおかずは、ジップロック コンテナーに収納しています。現在は2016年2月のリニューアル後のものも使っています。
割と評判はボロクソのようですが、私はかなり機嫌良く使っています。軽い、薄い、冷蔵庫内で無理なくコンパクトに積み重ね出来るので、旧型使用時よりもさらに冷蔵庫が広々としています。また、狭いキッチンでは、ボウル・バット代わりとしても大活躍しています。
この煮物4人分は、「長方形 1100ml」がジャストサイズです。
白菜のレシピはこちらもどうぞ
-
-
たっぷり白菜とひき肉のとろみあん
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、たっぷりの白菜とひき肉を、とろとろに煮込んでいただくレシピをご紹介します。 ひき肉の旨味を ...
-
-
【野菜ひとつ】大量消費 白菜の和風サラダ
冷蔵5日 今日は、白菜を和風サラダでたっぷりといただくレシピをご紹介します。 白菜を刻んで塩もみすると、生でも驚くほどカ ...
-
-
たっぷり白菜と鶏ひき肉のクリーム煮
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、たっぷりの白菜をとろとろのクリーム煮にするレシピをご紹介します。 今回ご紹介する調味料の配 ...
-
-
【野菜ひとつ】大量消費 白菜のゆかり和え
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、白菜をゆかりふりかけで和えるレシピをご紹介します。 作り置き向きに、白菜をしっかりと蒸し煮 ...
-
-
【野菜ひとつ】調味料いらず 白菜の梅昆布おかか和え
冷蔵5日 今日は、白菜を、梅と塩昆布とかつお節で和えるレシピをご紹介します。 白菜を刻んで塩もみすると、生でも驚くほどカ ...