冷蔵5日/冷凍1か月
今日は、コーン缶を、たっぷりめのマヨネーズで和えておくと、何かと便利です、というレシピをご紹介します。
トーストはもちろん、アボカドや、ゆでたブロッコリーやアスパラガス、かぼちゃ、じゃがいもなどの温野菜にかけてもおいしいです。
料理なんかしたくない時の常備菜にもどうぞ。
レシピについて
コーン缶の水気を切り、調味料で和えます。
スポンサーリンク
材料
作りやすい分量
- コーン缶 1缶(190g)
- マヨネーズ 大さじ6
- めんつゆ(3倍濃縮推奨) 小さじ2
- (あれば)粉末パセリ 小さじ1/2
作り方
step
1コーン缶はざるにあげ、缶汁を切ります。

step
21のコーン缶をボウルに入れ、マヨネーズ、めんつゆ、パセリを加えて和えて出来上がりです。

step
3保存します。
充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。
冷凍・解凍
step
1冷凍する時は、できるだけ平らにし、密封して冷凍します。
使いきれる分量に小分けにするとよいです。写真の分量は、全量の1/2量ずつです。
右側はカロリーハーフタイプのマヨネーズを使用しています。
step
224時間後、冷凍状態です。
step
3解凍は、冷蔵庫に移し、ゆっくりと解凍します。
6時間程度で解凍できます。写真は9時間後のものです。
step
4解凍前と同様にお使いいただけます。
解凍後は、出来るだけ早めに食べ切ることをおすすめします。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- コーン缶の水気は必ず切りましょう。
- マヨネーズはたっぷり入れましょう。少ないと水っぽく残念な感じになります。
- 保存容器は充分に消毒して使いましょう。
アレンジのヒント
- 生野菜にかけて:アボカド/カット野菜/きゅうり/トマト
- ゆで野菜にかけて:ブロッコリー/アスパラガス/さやいんげん/じゃがいも/ほうれん草/かぼちゃ/さつまいも/ミックスビーンズなど豆類
- オーブン焼き:マカロニパスタ、溶けるチーズと和えて粉チーズをかけ、耐熱皿に入れてオーブントースターで焼き色がつくまで焼きます。
- 卵と:ゆで卵にかけて/オムレツ/ココット
- トースト:食パンにお好みの量を乗せ、お好みでさらにマヨネーズをかけ、トーストします。厚切り食パンならトーストしてからがおすすめです。
- おつまみ:クラッカーにお好みの量を乗せます。
- 廃人飯:温かいごはん×お好みの量×一味唐辛子
おすすめ食材、ツール
コーン缶はいなば食品さんのコーン缶が好きです。砂糖・食塩無添加、200g入りがうれしい点です。
ソース・ドレッシングのレシピはこちらもどうぞ
-
-
手作りスイートチリソース
冷蔵2週間/冷凍1か月 今日は、スイートチリソースのレシピをご紹介します。 簡単に手作り出来て、辛さも自由自在なのが、う ...
-
-
ねぎと胡麻たっぷり ねぎ醤油だれ
冷蔵1週間/冷凍1か月 今日は、長ねぎといりごまをたっぷりと使って作る、ねぎ醤油だれのレシピをご紹介します。 長ねぎ2本 ...
-
-
こってり肉味噌
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、こってり仕上げの肉味噌のレシピをご紹介します。 香味野菜と豚ひき肉を炒め煮にし、最後に味付 ...
-
-
【野菜ひとつ】生トマトで作るトマトソース
冷蔵1週間/冷凍1か月 今日は、生トマトで作るトマトソースのレシピをご紹介します。 トマトソースのレシピは、トマト缶を使 ...
-
-
にんじんとりんごのドレッシング
冷蔵1週間 今日は、にんじんとりんごをすりおろしてドレッシングにするレシピをご紹介します。 砂糖は使いません。りんごのた ...