冷蔵1週間
今日は、にんじんを浅漬けにするレシピをご紹介します。
ポリポリとした食感、さっぱりと甘酸っぱい味わいです。明るい色合いですので、箸休めにちょこんと添えても食卓が華やぎます。
そのままはもちろん、お好みで赤唐辛子を加えたり、しょうが、きゅうり、大根などを一緒に漬けてもおいしくいただけます。
レシピについて
にんじんを半月切りにし、調味料に漬け込みます。
2時間後くらいからおいしく召し上がれます。
スポンサーリンク
材料
4人分
- にんじん 中2本(1本150~200g前後×2本)
- ■合わせ調味料
- 酢※ 大さじ2(30ml)
- 砂糖 小さじ4
- 塩 小さじ1
- 昆布だしの素(または昆布茶) 小さじ1
※もしあれば、りんご酢を使うと、よりフルーティーに仕上がります。
8人分
- にんじん 中4本(1本150~200g前後×4本)
- ■合わせ調味料
- 酢※ 大さじ4(60ml)
- 砂糖 大さじ2+小さじ2
- 塩 小さじ2
- 昆布だしの素(または昆布茶) 小さじ2
※もしあれば、りんご酢を使うと、よりフルーティーに仕上がります。
作り方
step
1にんじんは皮ごと使いますので、よく洗い、キッチンペーパーや乾いた清潔な布巾で、水気をよく拭き取ります。
豊作の年は、かなり太くなりますので、1本で300g前後になります。このレシピは4人分の味付けで300~400gまでOKですが、念のため重さを量るとよいです。多少重めでも問題はありませんが、2割増程度までにとどめたほうが、味付けがぼやけることがなく、うまく仕上がります。
水気は雑菌繁殖の元となり、保存の大敵ですので、しっかりと拭き取っておきましょう。
step
2ヘタを切り落とし、皮ごと7mm幅(人差し指の1/2幅目安)の半月切りにします。
扱いやすい長さに切ってから、縦半分に切り、端から7mm幅に切っていきます。
step
3丈夫な袋に、にんじんと合わせ調味料の材料を入れ、よくもみ込み、余分な空気を抜いてから袋の口を閉じます。
全体を振って調味料を行き渡らせ、全体が混ざるようにしながら、もみ込みます。
step
4冷蔵庫で2時間以上ねかせます。
時間が経つほど味がなじみ、にんじん独特の青臭さが抜けます。
袋のまま保存しても構わないのですが、漬かったら、充分に消毒した保存容器に移し替えて保存することをおすすめします。理由は、保存中に調味料が漏れるなどの思わぬ事故を防ぐためです。また、保存容器のほうが、袋よりも取り出しやすいです。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- にんじんを洗った際、水気は雑菌繁殖の元となり、保存の大敵ですので、しっかりと拭き取っておきましょう。
- 袋のまま保存しても構わないのですが、漬かったら、充分に消毒した保存容器に移し替えて保存することをおすすめします。理由は、保存中に調味料が漏れるなどの思わぬ事故を防ぐためです。また、保存容器のほうが、袋よりも取り出しやすいです。
アレンジのヒント
- 一緒に漬けておいしい具材:しょうが(薄切り/ひね、新、どちらも可)/きゅうり/大根/かぶ
- 加えておいしい香味野菜:赤唐辛子/柚子の皮
- スライサーやピーラーで薄切りにして作っても。30分程度で味がなじみます。
- お弁当に詰める際は、水気をよく切ってからにしましょう。
おすすめ食材、ツール
ミツカンのりんご酢は、安価でクセがなく、料理に使いやすいので愛用しています。ドレッシング、和え物、酢の物、煮物、これを使うとまろやかになります。常備しています。
内堀醸造の米酢は、酸味が強すぎず、まろやかで、優しいのにコクがある味ですので、口当たりがやわらかく、酢が苦手な方でも食べやすいと思います。酢の物、ドレッシングや煮物などにも、たっぷり使っても尖った味にならず、とてもまろやかな仕上がりとなります。
昆布だしの素はこちらを愛用しています。たっぷり1kg、グルタミン酸の宝庫です。浅漬けやドレッシング、煮物など、和食から洋食、中華、韓国、エスニックまで、幅広く活躍します。
私のお気に入り、赤穂の天塩です。以前、スーパーで特価していたのでたまたま購入し、おにぎりや焼き魚に使ってみると、後味で甘み・旨味があり、それ以来ファンになり、あらゆる料理に使っています。特に、味付けがシンプルな料理に使う際には、とても頼りになります。
にんじんのレシピはこちらもどうぞ
-
-
高野豆腐の含め煮
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、高野豆腐の含め煮のレシピをご紹介します。 だしの味がやさしくしみ込んだ高野豆腐は、温かくし ...
-
-
五色なます
冷蔵1週間/冷凍1か月 今日は、具だくさんの、なますのレシピをご紹介します。 もともと、おせち料理のなますとして作ったと ...
-
-
【野菜ひとつ】にんじんのナムル
冷蔵4日 今日は、にんじんの和え物のレシピをご紹介します。 火を使わずに作る、ごまの風味たっぷりの一品です。砂糖を加えて ...
-
-
【野菜ひとつ】にんじんの柚子胡椒和え
冷蔵5日 今日は、にんじんと柚子胡椒を使ったレシピをご紹介します。 柚子胡椒と、柑橘類の風味をきかせた、あっさり、さっぱ ...
-
-
ロールチキン
冷蔵5日/冷凍1か月 今回は、ロールチキンのレシピをご紹介します。 豪華でジューシー、彩りよく仕上がるロールチキンは、地 ...