冷蔵5日/冷凍1か月
今日は、鶏手羽元とトマト缶を、圧力鍋で煮込んで作るレシピをご紹介します。
トマト缶と香辛料、塩こしょうした手羽元を圧力鍋に入れて煮込むと出来上がります。
煮る前に焼き目を付けなくても、旨味と風味が逃げずに凝縮され、骨から簡単にホロホロと軟骨ごと身がはがれるおいしさは、圧力鍋ならではの醍醐味です。
最小限の材料でのご紹介です。お好みで色々な野菜やきのこなどを足して具だくさんアレンジにしたり、鶏肉の部位を差し替えたり、ご飯を添えたワンプレートやパスタソースとしても展開できます。
レシピについて
トマト缶と香辛料、塩こしょうした手羽元を、圧力鍋で煮込んで出来上がりです。
スポンサーリンク
材料
4人分
- 手羽元 8~12本(1人2~3本)
- 塩 小さじ1
- 粗挽き黒こしょう 小さじ1/4
- ■煮込み用調味料
- カットトマト缶 1缶(400g)
- にんにくすりおろし 小さじ1(1片分)
- オレガノ(乾燥)※ 小さじ1/2
※オレガノは、なければ省いても構いませんが、加えたほうが格段に風味良く、おいしく仕上がります。
8人分
- 手羽元 16~24本(1人2~3本)
- 塩 小さじ2
- 粗挽き黒こしょう 小さじ1/2
- ■煮込み用調味料
- カットトマト缶 2缶(400g×2)
- にんにくすりおろし 小さじ2(2片分)
- オレガノ(乾燥)※ 小さじ1
※オレガノは、なければ省いても構いませんが、加えたほうが格段に風味良く、おいしく仕上がります。
作り方
step
1圧力鍋に煮込み用調味料の材料を入れておきます。
8人分を作る際は、5リットル以上の大鍋を用意しましょう。
まだ火はつけません。
step
2鶏肉は流水で洗い水気を拭き、塩と粗挽き黒こしょうをもみ込んで、手順1の圧力鍋に入れます。
鶏肉は、水洗いして水気を拭いてから調理すると、臭みが取れます。
写真では、鶏肉を圧力鍋に入れてから、オレガノを振りかけています。もちろん手順1で加えても構いません。
step
3ふたをして高圧に設定し、中火にかけます。充分に圧力がかかったら、おもりが揺れる程度に火を弱めて、10分加圧します。
加熱する際は、強火ではなく、中火で加熱します。火が強すぎると、具材が焦げるだけでなく、圧力鍋の取っ手部分が溶けるおそれがあります。
私はアサヒ軽金属工業の「活力なべ」を使用しています。勢いよくおもりが揺れたら、おもりが揺れる程度に少し火を弱め、弱めの中火~中火程度で加圧します。
step
4ここまでの手順で、鶏肉に付着しているカンピロバクターが飛散しています。食中毒を防ぐため、シンク、まな板はしっかりと洗浄し消毒しましょう。
鶏肉を洗った際にシンクに飛び散ったり、まな板に付着していますので、しっかりと洗い、消毒しましょう。消毒は熱湯を回しかけるか、手軽で確実なアルコール消毒がおすすめです。
step
5火を止め、圧力が完全に抜けるまで、そのまま放置します。
圧力が抜けるまでの時間も、調理です。焦らず、洗い物や片付けをしたり、休憩しましょう。
step
6圧力が完全に抜けたら、全体を混ぜ、弱めの中火にかけます。全体が沸騰したら、火を止めます。
最後に味をみて、薄いようなら塩(分量外)で整えます。塩はほんの少量でとても味が濃くなりますので、少々(親指と人差し指でつまんだ量:小さじ1/8~1/6目安)を振り入れて、全体をかき混ぜてなじませてから、味をみて調整しましょう。
step
7保存の際は、
粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
汁気が多い仕上がりです。周りを水で冷やしながら、中身が空気にふれるようにかき混ぜて急冷することで、食中毒を防止することができます。水で冷やして10~15分ほど置いておくと、粗熱が取れます。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- 最後に味をみて、薄いようなら塩(分量外)で整えます。塩はほんの少量でとても味が濃くなりますので、少々(親指と人差し指でつまんだ量:小さじ1/8~1/6目安)を振り入れて、全体をかき混ぜてなじませてから、味をみて調整しましょう。
- 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
- 汁気が多い仕上がりです。周りを水で冷やしながら、中身が空気にふれるようにかき混ぜて急冷することで、食中毒を防止することができます。
アレンジのヒント
- 一緒に加えておいしい具材:お好みのきのこ類/玉ねぎ/豆類(蒸し/ゆで)/なす/ズッキーニ/パプリカ
- いただく際に添えておいしい香辛料・香味野菜:バジル/赤唐辛子/粉チーズ/オリーブオイル
- 手羽元と差し替えても:手羽先/骨付き鶏肉(鍋用など)
- 手順6で溶けるチーズを加えて混ぜ込んでも。ただし作り置きには向きませんので、食べきる際に。
- パスタソースとしても。
- ご飯を添えて、ワンプレートや丼飯としても。
おすすめ食材、ツール
私のお気に入り、赤穂の天塩です。以前、スーパーで特価していたのでたまたま購入し、おにぎりや焼き魚に使ってみると、後味で甘み・旨味があり、それ以来ファンになり、あらゆる料理に使っています。特に、味付けがシンプルな料理に使う際には、とても頼りになります。
にんにくすりおろしは、これを使っています。普段使いにスプーンで簡単に計量することができて便利な、使いごたえのある1kgです。amazon定期おトク便購入です。
スープ・汁物のレシピはこちらもどうぞ
-
【野菜ひとつ】レタスのスープ
2024/8/8
レタスだけを具材に使ったシンプルなスープレシピです。レタスをたっぷりと楽しめます。 お好みの具材や香辛料を加えても美味し ...
-
【野菜ひとつ】キャベツのコンソメ醤油スープ
2023/10/6
今日は、キャベツのスープのレシピをご紹介します。 キャベツだけで作るスープです。ノンオイルのコンソメ醤油味で、和洋どちら ...
-
【野菜ひとつ】れんこんの和風スープ
2023/9/7
今日は、れんこんのスープのレシピをご紹介します。 れんこんをすりおろして作る、ポタージュのような、自然なとろみのある和風 ...
-
きのこの和風スープ
2023/8/31
今日は、きのこのレシピをご紹介します。 たっぷりのきのこで作る、食べる和風スープです。いろいろなきのこの食感と出汁の旨味 ...
-
【野菜ひとつ】えのきのとろとろ生姜スープ
2023/2/8
今日は、えのきたけを使ったレシピをご紹介します。 たっぷりのえのきと生姜で作る、とろみの付いたやさしい味わいの中華スープ ...