豆板醤を効かせた、ピリ辛味で食欲をそそるこんにゃく炒めです。おつまみにもぴったりです。
もうあと一品の副菜に、お弁当のおかずにもどうぞ。
レシピについて
下ごしらえをしたこんにゃくをから炒りして、調味料をからめて出来上がりです。
- こんにゃく 2枚(220~250g×2)
- ■合わせ調味料
- しょうゆ 大さじ1+1/2(23ml)
- ごま油 大さじ1(15ml)
- 砂糖 小さじ2
- 豆板醤 小さじ1
- こんにゃく 4枚(220~250g×4)
- ■合わせ調味料
- しょうゆ 大さじ3(45ml)
- ごま油 大さじ2(30ml)
- 砂糖 小さじ4
- 豆板醤 小さじ2
スポンサーリンク
作り方
step
1こんにゃくの下ごしらえをします。たっぷりのお湯を沸かし始めます。4人分で1.5リットル程度目安です。
step
2こんにゃくは手でひと口大(指でOKを作ったサイズが目安)に、引っ張るようにしてちぎり、塩(分量外:4人分小さじ2、8人分小さじ4)とともにボウルに入れて、水分がにじみ出るまで、1分ほどもみます。
形がいびつになればなるほど良いです。こんにゃくは味がしみこみにくいので、断面をできるだけいびつにすることで、表面積を増やし、より味が絡むようにします。
「あく抜き済み」のこんにゃくでも、塩もみをすることで、より臭みのない仕上がりになります。
step
3お湯が充分に沸騰したら、火加減は強めの中火にします。こんにゃくの水気を切って入れ、再び沸騰するまで2~3分ほど加熱し、ざるに上げます。
塩がお湯に入っても構いません。
step
4ボウルに、合わせ調味料の材料を混ぜ合わせておきます。
この作業は、手順5でこんにゃくをから炒りしている間に行うと効率が良いですが、無理しない程度に対応しましょう。
step
5こんにゃくをフライパンに入れて中火にかけ、ヘラでさわるとピューピューという音が鳴るまで2~3分ほど加熱します。
油はひかず、から炒りします。こうすることで、こんにゃくの臭みや、余分な水分をさらに抜きます。
step
6合わせ調味料を加え、時々かき混ぜながら、煮汁が少なくなるまで1~2分ほど加熱します。
豆板醤の種類により、仕上がりにとろみが付くことがあります。
step
7保存の際は、
粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存します。
作り置きのコツ・ポイント
- こんにゃくは、形がいびつになればなるほど良いです。こんにゃくは味がしみこみにくいので、断面をできるだけいびつにすることで、表面積を増やし、より味が絡むようにします。
- 「あく抜き済み」のこんにゃくでも、塩もみをすることで、より臭みのない仕上がりになります。
- から炒りをすることで、こんにゃくの臭みや、余分な水分をさらに抜きます。
- 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
アレンジのヒント
- いただく際に加えておいしい調味料や具材:すりごま/一味・七味唐辛子/いりごま/マヨネーズ
- 細かく切って作るか、作ったものを細かく切り、お好み焼きの具材に混ぜても。
- お弁当に詰める際は、水気をよく切ってから詰めましょう。
ひとこと
今日は、こんにゃくのレシピをご紹介しました。
お好みで、すりごまやマヨネーズを添えると、辛味がマイルドになり、おいしくいただけます。
こんにゃくの一番人気レシピ
-
ごぼうとこんにゃくの煮物
今日は、ごぼうとこんにゃくのレシピをご紹介します。 ごぼうとこんにゃくを、出汁たっぷりの甘辛味で煮る、ほっこりやさしい味 ...
続きを見る
おすすめ食材、ツール
ユウキの四川豆板醤は、辛味がシャープで、コクがあり、炒め物、鍋料理、漬物など、とても使いやすく、美味しく仕上がります。大さじが入る500gサイズです。