冷蔵4日/冷凍1か月
今日は、さつまいものレシピをご紹介します。
めんつゆを使ったさつまいもの煮物です。さつまいもの甘さを活かした、やさしい味わいの煮物です。
めんつゆと砂糖で、味付けが簡単に決まりますので、手軽に出来る一品です。
冷めてもおいしいですので、お弁当のおかずや、おやつにもどうぞ。
レシピについて
さつまいもを切って、めんつゆと砂糖で煮て出来上がりです。
スポンサーリンク
材料
4人分
- さつまいも※ 400g(中2~3本、または小4~5本程度)
- ■合わせ調味料
- 水 400ml
- めんつゆ(4倍濃縮…つゆと水の比率が1:3) 小さじ4(20ml)
- 砂糖 小さじ4
※輪切りで食べられる太さのさつまいもがおすすめです。太過ぎると煮崩れしやすいです。
8人分
- さつまいも※ 800g(中4~6本、または小8~10本程度)
- ■合わせ調味料
- 水 800ml
- めんつゆ(4倍濃縮…つゆと水の比率が1:3) 大さじ2+小さじ2(40ml)
- 砂糖 大さじ2+小さじ2
※輪切りで食べられる太さのさつまいもがおすすめです。太過ぎると煮崩れしやすいです。
作り方
step
1さつまいもはよく洗い、両端の硬い部分は取り除きます。1.5~2cm幅(指2本分の幅目安)の輪切りにします。
皮ごと使いますので、よく洗います。
さつまいもは切ったらすぐに水にさらすことで変色を防ぎますが、すぐに調理するのであれば、水にさらさなくても構いません。
step
2鍋に手順1のさつまいも、合わせ調味料の材料を入れ、軽く混ぜ合わせます。
step
3ふたをして中火にかけます。全体が沸騰して充分に蒸気が出たら弱火にし、さらに10~12分ほど煮ます。
ふたに蒸気口がない場合、少しずらして煮るとよいです。
step
4さつまいもが煮えて、竹串がスッと通ったら、火を止めます。
step
5保存の際は、
粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
冷めるにつれ、味がしみ込みます。温めても、冷蔵庫でよく冷やしても、どちらもおいしくいただけます。
汁気が多い仕上がりです。周りを水で冷やしながら、中身が空気にふれるように急冷することで、食中毒を防止することができます。水で冷やして10~15分ほど置いておくと、粗熱が取れます。
作り置きのコツ・ポイント
- さつまいもは切ったらすぐに水にさらすことで変色を防ぎますが、すぐに調理するのであれば、水にさらさなくても構いません。
- 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
- 汁気が多い仕上がりです。周りを水で冷やしながら、中身が空気にふれるようにかき混ぜて急冷することで、食中毒を防止することができます。水で冷やして10~15分ほど置いておくと、粗熱が取れます。
アレンジのヒント
- 一緒に加えておいしい具材:レモン(輪切り)
- いただく際、添えておいしい香味野菜:ミントの葉
- 耐熱容器にバターとともに入れ、オーブントースターで焼いても。
- お弁当に詰める際は、水気をよく切ってから詰めましょう。
おすすめ食材、ツール
ファンであり、愛用品のめんつゆです。かつお風味たっぷりの濃厚つゆです。ざるそば、そうめんのつけつゆにはもちろん、和え物、冷奴、鍋物、丼物、たまごがけごはんなど、とても手軽に、あらゆる和風料理がおいしく仕上がります。この1リットルサイズは、牛乳パックより少し太め+背が低めの容器です。
さつまいものレシピはこちらもどうぞ
-
-
【野菜ひとつ】さつまいもの煮物
2023/9/29
今日は、さつまいものレシピをご紹介します。 さつまいもの素朴な甘さを生かした、ついついお箸が進む、やさしい味わいの煮物で ...
-
-
【野菜ひとつ】さつまいものめんつゆ煮
2023/9/29
今日は、さつまいものレシピをご紹介します。 めんつゆを使ったさつまいもの煮物です。さつまいもの甘さを活かした、やさしい味 ...
-
-
さつまいもと鶏むね肉のヤンニョムチキン
2022/10/21
今日は、さつまいもと鶏むね肉を使った、メインおかずのレシピをご紹介します。 コチュジャンとケチャップ、にんにくを使った韓 ...
-
-
さつまいもとベーコンのマヨネーズ炒め
2021/12/12
今日は、さつまいもとベーコンを使ったレシピをご紹介します。 さつまいもとベーコンにマヨネーズを絡めてじっくりと炒め、しょ ...
-
-
【野菜ひとつ】さつまいものコチュジャン炒め
2021/9/24
今日は、さつまいもとコチュジャンを使ったレシピをご紹介します。 酒蒸しで甘味を引き出したさつまいもに、コチュジャン入りの ...