冷蔵5日
今回は、大豆を使ったサラダのレシピをご紹介します。
このレシピは、火を使いません。栄養価の高いパセリを惜しみなく使ったカラフルなドレッシングで、大豆も野菜もたっぷりと食べられる、みずみずしいサラダです。
大豆のたんぱく質と、生野菜がたっぷり摂れる一品です。そのまま副菜や付け合わせにはもちろん、葉野菜の上にたっぷりと盛り付けて、ヘルシーなメインおかずサラダとしても活用いただけます。
レシピについて
スライスした玉ねぎ、カットしたトマト、粗く刻んだパセリ、大豆を、調味料と和えて出来上がりです。
以前よりご紹介しているレシピを改めて整理しました。
スポンサーリンク
材料
4~6人分
- 蒸し大豆 または 水煮大豆 2缶または2袋(130~150g×2)
- 玉ねぎ(または新玉ねぎ) 1個(200~300g×1)
- トマト 2個(150~160g×2)
- パセリ 1束(20~50g×1)
- ■合わせ調味料
- オリーブオイル 大さじ4(60ml)
- 酢 大さじ2(30ml)
- レモン果汁 大さじ2(30ml)
- 砂糖 小さじ2
- 塩 小さじ1
- 粗挽き黒こしょう 小さじ1/2
8~12人分
- 蒸し大豆 または 水煮大豆 4缶または4袋(130~150g×4)
- 玉ねぎ(または新玉ねぎ) 2個(200~300g×2)
- トマト 4個(150~160g×4)
- パセリ 2束(20~50g×2)
- ■合わせ調味料
- オリーブオイル 120ml(大さじ8)
- 酢 大さじ4(60ml)
- レモン果汁 大さじ4(60ml)
- 砂糖 小さじ4
- 塩 小さじ2
- 粗挽き黒こしょう 小さじ1
作り方
step
1パセリはよく洗い、ざるに上げて水気を切っておきます。
step
2玉ねぎは半分に切り、
玉ねぎの皮は、皮ごと半分に切ってから、上下を切り落とし、下側から皮をむくと、比較的むきやすいです。
step
3スライサーで薄くスライスし、
スライスする際、怪我をしないように、必ずガードを使いましょう。また、ぎりぎりまでスライサーを使うのではなく、無理をせず、端のほうは包丁を使って薄切りにしましょう。
step
4ボウルに入れ、たっぷりの水にさらして、すぐにざるにあげておきます。
こうすることで、玉ねぎの余分な辛味を抜きます。
新たまねぎの場合は、辛味がおだやかですので、水にさらさず、そのまま次の手順に進んでも構いませんが、小さいお子さんや、生の玉ねぎが苦手な方がおられる場合は、水にさらすほうが無難です。
玉ねぎは、水にさらすことで、辛味成分(硫化アリル)を取り除きますが、玉ねぎは水にさらし過ぎると、水っぽくなり、栄養価も抜けますので、長くても2分以内にとどめましょう。辛み成分も、ビタミンB1の働きを活性化させるなどの大切な栄養価のひとつです。
step
5ボウルに、合わせ調味料の材料を混ぜ合わせておきます。
step
6トマトを洗い、キッチンペーパーや乾いた清潔な布巾で、水気をよく拭き取ります。
水気は雑菌繁殖の元となり、保存の大敵ですので、しっかりと拭き取っておきましょう。
step
7ダイス状に切ります。端から1cm程度(人差し指の2/3幅目安)の厚さに切ってから、1cm幅程度に切り、さらに垂直方向に1cm幅に切ります。
切ったトマトは、手順5のボウルに入れておくとよいです。
step
8パセリは茎を切り落とし、葉の部分を粗みじん切りにします。
フードプロセッサーを使っても構いません。
この時点では、かなり多い分量に思えますが、調味料と和えることで、かさが一気に減ります。
step
9手順5のボウルに、手順7のトマト、手順8のパセリを加え、よく混ぜ合わせます。
step
10手順4の玉ねぎの水気をぎゅっと絞り、
写真は、撮影の都合から片手ですが、両手を使ってしっかりと絞りましょう。
特に、ざるの底のほうにあった玉ねぎは、余分な水気がたっぷりと溜まっています。水気をよく絞ってから、調味料と和えるようにしましょう。水気が多いまま調味料と和えると、水っぽく残念な仕上がりになり、また、作り置きにも向きません。
step
11手順9のボウルに加え、大豆を加え、全体をよく和えます。
写真は蒸し大豆を使用しています。水煮大豆を使用する場合は、一度ざるに上げて、水気を充分に切ってから加えましょう。
時々菜箸でほぐしながら、ゴムベラでボウルの底からしっかりと混ぜ合わせましょう。
step
12保存の際は、
保存容器に入れる際、ゴムベラを使うと、無駄なく移せます。
保存する際は、充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。
できたてでもおいしいですが、冷蔵庫で30分以上置くと、味がなじんで、よりおいしくいただけます。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- 玉ねぎの皮は、皮ごと半分に切ってから、上下を切り落とし、下側から皮をむくと、比較的むきやすいです。
- スライスする際、怪我をしないように、必ずガードを使いましょう。また、ぎりぎりまでスライサーを使うのではなく、無理をせず、端のほうは包丁を使って薄切りにしましょう。
- 玉ねぎを水にさらすことで、玉ねぎの余分な辛味を抜きます。新たまねぎの場合は、辛味がおだやかですので、水にさらさず、そのまま次の手順に進んでも構いませんが、小さいお子さんや、生の玉ねぎが苦手な方がおられる場合は、水にさらすほうが無難です。
- 玉ねぎの水気はよく切ってから調味料と和えましょう。水気が多いまま調味料と和えると、水っぽく残念な仕上がりになり、また、作り置きにも向きません。
- 保存の際は、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
- できたてでもおいしいですが、冷蔵庫で30分以上置くと、味がなじんで、よりおいしくいただけます。
アレンジのヒント
- 一緒に加えておいしい具材:きゅうり(千切り・薄切り)/ピーマン/パプリカ/にんにくすりおろし
- パセリに替えて:バジル/イタリアンパセリ/大葉
- 粒マスタードを添えても。
- お好みの葉野菜の上に、たっぷりと乗せても。
- さっぱりとしていますので、付け合わせにも重宝します。肉や魚介類などともよく合いますので、贅沢なソースとして、グリルした肉や魚にかけても。
- お弁当に詰める際は、水気をよく切ってからにしましょう。
おすすめ食材、ツール
オリーブオイルは一周回って味の素さんのを使っています。指定農園しぼりで、国内充填なので安心・安全です。近所のスーパーで安価に購入できるのもうれしい点です。
このオリーブオイルと塩ひとつまみで、たいがいのものは、おいしくいただけます。ありがたい限りです。
内堀醸造の米酢は、酸味が強すぎず、まろやかで、優しいのにコクがある味ですので、口当たりがやわらかく、酢が苦手な方でも食べやすいと思います。酢の物、ドレッシングや煮物などにも、たっぷり使っても尖った味にならず、とてもまろやかな仕上がりとなります。
レモン果汁をたっぷりと使われる場合は、この有機レモン果汁720mlがおすすめです。イタリア・シチリア島でオーガニック栽培されたレモンの果汁のみを使用し、収穫後速やかに搾汁後冷凍し、冷凍温度帯を保ったまま日本に輸送。有機認証工場にて解凍して瓶詰め。添加物一切なしのオーガニックシチリアンレモンの香りと風味は他産地のものとは一線を画します。濃い。amazon定期おトク便購入です。
大豆のレシピはこちらもどうぞ
-
蒸し大豆
2024/4/23
圧力鍋+蒸し網で作る蒸し大豆です。乾燥大豆を水で戻し、加圧して出来上がり、シンプルなレシピです。 サラダや煮物の具材に、 ...
-
【野菜ひとつ】ひたし豆
2023/12/29
コツは、少し硬め、枝豆くらいの硬さにゆでることです。モグモグ止まらないおいしさに仕上がります。 冷たい青大豆の香りと味わ ...
-
【野菜ひとつ】おつまみ大豆
2022/4/15
今日は、大豆を使ったレシピをご紹介します。 大豆に甘辛にんにくしょうゆ味を絡めた、おつまみや、おやつにもぴったりの大豆で ...
-
ごぼうと大豆の甘辛炒め
2022/3/27
今日は、ごぼうと大豆を使ったレシピをご紹介します。 コロコロサイズのごぼうと大豆に甘辛ダレを絡めた、食物繊維と植物性たん ...
-
フライパンひとつで作る チリコンカン
2021/4/6
今日は、フライパンひとつで作る、チリコンカンのレシピをご紹介します。 チリコンカンはテキサス発のメキシコ風料理で、豆やひ ...