冷蔵5日
今日は、こんにゃくのレシピをご紹介します。
さっとゆでたこんにゃくを、めんつゆに漬けて出来上がり、ぷるんとした食感と甘辛味で、ついついお箸が進みます。
手間なく作れる、低カロリーで食物繊維たっぷりの常備菜です。
副菜にはもちろん、お弁当のおかず、おつまみにもどうぞ。
レシピについて
さっとゆでたこんにゃくを、めんつゆに漬けて出来上がりです。
スポンサーリンク
材料
4人分
- こんにゃく 2枚(220~250g×2)
- ■合わせ調味料
- めんつゆ(4倍濃縮…つゆと水の比率が1:3) 大さじ3(45ml)
- 輪切り唐辛子(※) 小さじ1(赤唐辛子1本分)
(※)小さいお子さんや、辛味が苦手な方がいらっしゃる場合は、省いても構いません。
8人分
- こんにゃく 4枚(220~250g×4)
- ■合わせ調味料
- めんつゆ(4倍濃縮…つゆと水の比率が1:3) 大さじ6(90ml)
- 輪切り唐辛子(※) 小さじ2(赤唐辛子2本分)
(※)小さいお子さんや、辛味が苦手な方がいらっしゃる場合は、省いても構いません。
作り方
step
1たっぷりのお湯を沸かし始めます。4人分で1.5リットル程度目安です。
step
2こんにゃくは5mm厚さ(人差し指の幅の1/3目安)程度に切ります。
手綱こんにゃくなどの飾り切りにしても構いません。
step
3お湯が充分に沸騰したら、火加減は強めの中火にし、こんにゃくの水気を切って入れ、再び沸騰するまで2~3分ほど加熱し、ざるに上げます。
ゆですぎないようにしましょう。ゆですぎると、固くなってしまいます。
水にさらすと水っぽい仕上がりになりますので、水にはさらしません。
step
4ざるを傾けて、こんにゃくの余分な水分をさらに切り、丈夫な袋に入れ、合わせ調味料を加え、空気を抜いて密封します。
step
5粗熱が取れたら冷蔵庫に入れます。充分に消毒した保存容器に移し替えて保存することをおすすめします。30分程度で味が付きますが、2時間後くらいから、よりおいしく召し上がれます。
冷めるにつれ、味がしみ込みます。
袋のまま保存してもよいのですが、保存容器のほうが取り出しやすいのと、保存中、袋の口から調味液が漏れるという事故を防ぐことができます。
作り置きのコツ・ポイント
- こんにゃくは、ゆですぎないようにしましょう。ゆですぎると、固くなってしまいます。
- 充分に消毒した保存容器に移し替えて保存することをおすすめします。袋のまま保存してもよいのですが、保存容器のほうが取り出しやすいのと、保存中、袋の口から調味液が漏れるという事故を防ぐことができます。
アレンジのヒント
- いただく際、添えておいしい具材・香辛料:かつお節/いりごま/すりごま/一味・七味唐辛子
- 飾り切りにしたり、丸形のこんにゃくを使っても。
- お弁当に詰める際は、水気をよく切ってから詰めましょう。
おすすめ食材、ツール
ファンであり、愛用品のめんつゆです。かつお風味たっぷりの濃厚つゆです。ざるそば、そうめんのつけつゆにはもちろん、和え物、冷奴、鍋物、丼物、たまごがけごはんなど、とても手軽に、あらゆる和風料理がおいしく仕上がります。この1リットルサイズは、牛乳パックより少し太め+背が低めの容器です。
こんにゃくのレシピはこちらもどうぞ
-
-
【野菜ひとつ】こんにゃくのめんつゆ漬け
2023/9/8
今日は、こんにゃくのレシピをご紹介します。 さっとゆでたこんにゃくを、めんつゆに漬けて出来上がり、ぷるんとした食感と甘辛 ...
-
-
ごぼうとこんにゃくの煮物
2022/2/20
今日は、ごぼうとこんにゃくのレシピをご紹介します。 ごぼうとこんにゃくを、出汁たっぷりの甘辛味で煮る、ほっこりやさしい味 ...
-
-
糸こんにゃくの塩昆布炒め
2022/1/21
今日は、糸こんにゃくを使ったレシピをご紹介します。 糸こんにゃくと塩昆布を炒め合わせた、旨味たっぷり、ローカロリーの常備 ...
-
-
糸こんにゃくの青のりごま和え
2022/1/14
今日は、糸こんにゃくを使ったレシピをご紹介します。 糸こんにゃくを甘辛く味付けし、青のりと炒り胡麻をたっぷりとまぶした、 ...
-
-
鶏皮とこんにゃくの甘辛煮
2021/12/9
今日は、鶏皮とこんにゃくのレシピをご紹介します。 プルプル食感の鶏皮とこんにゃくを、しょうゆ味で甘辛く煮込んだ、ご飯やお ...