白菜と鶏肉のトマト煮込み

レシピ 野菜のおかず 白菜 にんにく 鶏肉 鶏もも肉 トマト缶 コンソメ・ブイヨン 冷蔵4日 冷凍1か月 調理時間:20分 こどもOK 丼飯・のっけ弁の具材 時間がたってもおいしい 洋風 スープ・汁物

白菜と鶏肉のトマト煮込み

冷蔵4日/冷凍1か月

白菜と鶏肉のトマト煮込み

今日は、白菜をたっぷりといただく煮込み料理のレシピをご紹介します。

水も酒も加えません。トマト缶と、白菜の水分をたっぷりと引き出す配合の調味料で煮込むことで、こんがり焼いた鶏もも肉の旨味と、白菜の水分をまるごといただきます。

お好みで、いただく際にチーズやバターを加えても、おいしくいただけます。

いろいろな具材が合いますので、お好みの具材を加えて鍋料理としても活用できます。

レシピについて

ひと口大に切った鶏もも肉を焼き、刻んだ白菜、調味料を入れ、煮込んで出来上がりです。

スポンサーリンク

材料

4~6人分

  • 白菜 1/2個(1300g目安)
  • 鶏もも肉 2枚(300g目安×2)
  • ■合わせ調味料
  • カットトマト缶 1缶(400g)
  • 顆粒コンソメスープの素 小さじ4(固形なら2個)
  • 砂糖 大さじ1
  • 塩 小さじ1
  • にんにくすりおろし 小さじ2(2片分)
  • オレガノ※ 小さじ1/2
  • こしょう(粗挽き、粉末、どちらでも構いません) 小さじ1/4

※オレガノは、なければ省いても構いませんが、加えたほうが格段に風味良く、おいしく仕上がります。

8~12人分

  • 白菜 1個(2600g目安)
  • 鶏もも肉 4枚(300g目安×4)
  • ■合わせ調味料
  • カットトマト缶 2缶(400g×2)
  • 顆粒コンソメスープの素 大さじ2+小さじ2(固形なら4個)
  • 砂糖 大さじ2
  • 塩 小さじ2
  • にんにくすりおろし 小さじ4(4片分)
  • オレガノ※ 小さじ1
  • こしょう(粗挽き、粉末、どちらでも構いません) 小さじ1/2

※オレガノは、なければ省いても構いませんが、加えたほうが格段に風味良く、おいしく仕上がります。

作り方

step
1
白菜は1/4個幅に切り芯を取り除き、白菜の繊維と垂直方向に、2~3cm幅(指2本分の幅目安)程度に切ります。

この作業は、手順4で鶏肉を焼いている間に行うと効率が良いですが、無理しない程度に対応しましょう。

白菜の芯は、使用しません。芯の形に沿って、包丁の先で深く切れ目を入れると、うまくくり抜くことが出来ます。
芯の近くは、特に泥が付いていることが多いです。芯を取り除いたら、今一度、よく洗い流しましょう。

白菜白菜
白菜白菜
白菜白菜
白菜白菜

step
2
鶏肉は、ひと口大(指でOKを作ったサイズが目安)に切ります。

鶏肉は、水洗いして水気を拭いてから調理すると、臭みが取れます。
鶏もも肉はキッチンバサミを使うと切りやすいです。

血合いや黄色い脂がある場合は、雑味が出てしまいますので、取り除くことをおすすめします。
白い筋がある場合は、取り除いておきましょう。加熱すると硬くなります。

鶏肉鶏肉
鶏肉鶏肉
鶏肉鶏肉
鶏肉鶏肉

step
3
ここまでの手順で、鶏肉に付着しているカンピロバクターが飛散しています。食中毒を防ぐため、シンク、まな板はしっかりと洗浄し消毒しましょう。

鶏肉を洗った際にシンクに飛び散ったり、まな板に付着していますので、しっかりと洗い、消毒しましょう。消毒は熱湯を回しかけるか、手軽で確実なアルコール消毒がおすすめです。

シンクまな板

step
4
煮込み用鍋かフライパンに、油をひかずに鶏肉の皮目を下にして並べ、ふたをせずに中火で熱します。「ジューッ……」という音がしてから、さらに6~7分ほどそのままにします。皮目に焼き目が付いたら、ひっくり返し、いったん火を止めます。

8人分を作る際は、5リットル以上の大鍋を使うと良いです。

鶏肉は多少重なっても構いません。このあとの手順で、ほぐれていきますので、神経質にならなくてもよいです。

多少焦げ目が付いても構いません。そのほうがおいしいです。鍋にくっついてしまった場合、白菜を加えて煮込んでいる間に、自然にはがれます。

鶏肉鶏肉
鶏肉鶏肉

step
5
トマト缶を加え、手順1の白菜を半量乗せ、残りの合わせ調味料を加え、残りの白菜を上に乗せます。

白菜白菜
白菜白菜

step
6
ふたをして、強めの中火にかけます。

白菜のカサが多く、ふたが閉まりにくい場合は、柄付きの重めの丼やスープボウルなどを被せておくとよいです。その際、蒸気をふさがないようにしましょう。

もし白菜が入りきらなかった場合は、手順8で加えるとよいです。

白菜

step
7
15分ほど経ち、充分に蒸気が立ったら中火にし、具材をほぐしながら全体を底からかき混ぜ、できるだけ白菜全体が煮汁に浸かるようにして、

白菜白菜
白菜白菜
白菜白菜

step
8
再びふたをして、中火のまま9~10分蒸し煮にします。

白菜

step
9
底から、ざっと全体をかき混ぜて出来上がりです。

最後に味をみて、薄いようなら塩で整えます。塩はほんの少量でとても味が濃くなりますので、少々(親指と人差し指でつまんだ量:小さじ1/8~1/6目安)を振り入れて、全体をかき混ぜてなじませてから、味をみて調整しましょう。

白菜白菜
白菜白菜

step
10
保存の際は、

粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。

スープですので、汁気が多い仕上がりです。周りを水で冷やしながら、中身が空気にふれるようにかき混ぜて急冷することで、食中毒を防止することができます。水で冷やして10~15分ほど置いておくと、粗熱が取れます。

冷えるとスープがゼリー状に固まることがあります。これは鶏肉のコラーゲンですので、温めると元に戻ります。

保存します。保存します。

スポンサーリンク

作り置きのコツ・ポイント

  • 鶏もも肉は、1)水洗いして水気を拭き取り、2)血合いや黄色い脂を取り除き、3)筋を断ち切ってから調理すると、臭みや雑味が取り除かれ、硬く不快な舌触りもなくなります。
  • 白菜のカサが多く、ふたが閉まりにくい場合は、柄付きの重めの丼やスープボウルなどを被せておくとよいです。その際、蒸気をふさがないようにしましょう。
  • 最後に味をみて、薄いようなら塩で整えます。塩はほんの少量でとても味が濃くなりますので、少々(親指と人差し指でつまんだ量:小さじ1/8~1/6目安)を振り入れて、全体をかき混ぜてなじませてから、味をみて調整しましょう。
  • 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
  • スープですので、汁気が多い仕上がりです。周りを水で冷やしながら、中身が空気にふれるようにかき混ぜて急冷することで、食中毒を防止することができます。

アレンジのヒント

  • 一緒に加えておいしい具材:玉ねぎ/お好みのきのこ類/えび/いか/あさり/たら/厚揚げ
  • 仕上げに加えるか、食卓で添えても:溶けるチーズ/粉チーズ/バター
  • 鶏もも肉に替えて:手羽先/手羽元
  • スパゲティやマカロニを入れても。

おすすめ食材、ツール

愛用品のキッチンバサミです。皮やスジ付き、調理済みの肉、骨付きの魚、ヌルヌルのイカも、皮ごと滑ることなくスパッと切れます。カーブがあるので、まな板、バットやお皿に乗っているままの食材も切りやすく、また、野菜などはこれでスパスパ切っています。錆びないのも嬉しいですね。使い方のコツは、大きく刃を開いて一気に切ることです。面白いように切れます。紙を切ったり、刃先だけで切るのは不得意ですので、完全に調理用専用バサミとして使用しています。


私のお気に入り、赤穂の天塩です。以前、スーパーで特価していたのでたまたま購入し、おにぎりや焼き魚に使ってみると、後味で甘み・旨味があり、それ以来ファンになり、あらゆる料理に使っています。特に、味付けがシンプルな料理に使う際には、とても頼りになります。


コンソメは顆粒タイプが味の調整がしやすく、いちいちあの銀紙をむかずに済みますのでストレスフリーです。おなじみ味の素のコンソメを使用していますが、最近、初回開封時の中の封が開けやすくなり、ますますストレスフリーになりました。amazonではスーパーでの販売サイズの倍量サイズが安価に入手できます。


にんにくすりおろしは、これを使っています。普段使いにスプーンで簡単に計量することができて便利な、使いごたえのある1kgです。amazon定期おトク便購入です。

スープ・汁物のレシピはこちらもどうぞ


【野菜ひとつ】キャベツのコンソメ醤油スープ
【野菜ひとつ】キャベツのコンソメ醤油スープ

2023/10/6

今日は、キャベツのスープのレシピをご紹介します。 キャベツだけで作るスープです。ノンオイルのコンソメ醤油味で、和洋どちら ...

【野菜ひとつ】れんこんの和風スープ
【野菜ひとつ】れんこんの和風スープ

2023/9/7

今日は、れんこんのスープのレシピをご紹介します。 れんこんをすりおろして作る、ポタージュのような、自然なとろみのある和風 ...

きのこの和風スープ
きのこの和風スープ

2023/8/31

今日は、きのこのレシピをご紹介します。 たっぷりのきのこで作る、食べる和風スープです。いろいろなきのこの食感と出汁の旨味 ...

【野菜ひとつ】えのきのとろとろ生姜スープ
【野菜ひとつ】えのきのとろとろ生姜スープ

2023/2/8

今日は、えのきたけを使ったレシピをご紹介します。 たっぷりのえのきと生姜で作る、とろみの付いたやさしい味わいの中華スープ ...

【野菜ひとつ】にんじんのとろとろ和風スープ
【野菜ひとつ】にんじんのとろとろ和風スープ

2023/2/2

今日は、にんじんで作るスープのレシピをご紹介します。 にんじんを千切りにして、すりおろししょうがと調味料と一緒に煮るだけ ...


もっと見る