小松菜と厚揚げのあまから醤油炒め

レシピ 野菜のおかず 小松菜 厚揚げ 冷蔵5日 冷凍1か月 丼飯・のっけ弁の具材 お弁当のおかず 時間がたってもおいしい 和風

小松菜と厚揚げのあまから醤油炒め

冷蔵5日/冷凍1か月


小松菜と厚揚げのあまから醤油炒め

今日は、小松菜と厚揚げを使った、メインおかずのレシピをご紹介します。

厚揚げに片栗粉をまぶして炒め、切った小松菜と調味料を加えたら出来上がる、さっと完成するボリュームおかずです。小松菜がたっぷり食べられます。

調味料は控えめですが、ご飯の進む甘じょっぱいしょうゆ味が、カリッと焼けた厚揚げと小松菜に、トロッと絡みます。

メインのおかずにはもちろん、丼飯の具材に、お弁当のおかずにも活用いただけます。

レシピについて

片栗粉をまぶした厚揚げを炒め、切った小松菜と調味料を加え、炒めて出来上がりです。

スポンサーリンク

材料

4人分

  • 小松菜 2把(200g目安×2)
  • 厚揚げ 4個(150g前後、8cm角前後×4)
  • 片栗粉 大さじ4
  • サラダ油 小さじ2(10ml)
  • ■合わせ調味料
  • しょうゆ 大さじ3(45ml)
  • みりん 大さじ1(15ml)
  • 砂糖 小さじ1
  • 顆粒和風だしの素 小さじ1

8人分

  • 小松菜 4把(200g目安×4)
  • 厚揚げ 8個(150g前後、8cm角前後×8)
  • 片栗粉 大さじ8
  • サラダ油 小さじ4(20ml)
  • ■合わせ調味料
  • しょうゆ 大さじ6(90ml)
  • みりん 大さじ2(30ml)
  • 砂糖 小さじ2
  • 顆粒和風だしの素 小さじ2

作り方

step
1
小松菜は根元を切り落としてから、流水もしくは、たっぷりの水に浸け込んでよく洗い、根元や葉に付いている土を落とし、4~5cm幅(指3本分の幅目安)に切ります。

この手順は、手順6の厚揚げを炒めている間に行うと効率良く出来ますが、無理しない程度に対応しましょう。
特に根元に土が付いていることがありますので、しっかり洗いましょう。

小松菜小松菜
小松菜小松菜
小松菜

step
2
合わせ調味料を混ぜ合わせておきます。

この手順も、手順6の厚揚げを炒めている間に行うと効率良く出来ますが、無理しない程度に対応しましょう。

合わせ調味料

step
3
厚揚げはキッチンペーパーでふき、縦半分に切ってから1.5cm厚さ(人指し指の幅目安)に切ります。

写真はあらかじめ縦半分に切れているものを使用しています。

厚揚げ厚揚げ
厚揚げ厚揚げ

step
4
手順3の厚揚げに、片栗粉をまぶしつけます。

厚揚げに片栗粉をまぶすことで、表面がカリッ、トロッと仕上がり、最後に合わせ調味料を加えて炒めると、少しとろみが付いて全体的にまとまります。作り置きして時間が経っても余分な水気が出にくくなります。

写真は直接手で片栗粉をもみ込んでいますが、ポリ袋に入れて行っても構いません。

厚揚げ厚揚げ
厚揚げ厚揚げ

step
5
フライパンにサラダ油を薄くひき、手順4の厚揚げをほぐし入れ、


サラダ油厚揚げ

step
6
弱めの中火にかけます。2分ほどすると、「ジューッ……」という音がしてきますので、そのまま6~7分ほどほったらかしにします。

底をヘラで少しめくってみて、表面がこんがりときつね色に色付くまで放置しましょう。むやみにいじると、火の通りが悪くなり、片栗粉もはがれてしまいます。洗い物でもしておきましょう。

ほったらかし

step
7
フライパンに面している側に焼き色が付いたら、全体をほぐすように、ひっくり返します。

くっついている部分は、この後の手順でほぐれていきますので、あまり神経質にほぐす必要はありません。

ほぐすほぐす
ほぐすほぐす

step
8
手順1の小松菜を加え、ざっと全体を混ぜ合わせて油を回し、

小松菜は茎の部分、葉の部分、全てを一気に加えて構いません。

小松菜小松菜
小松菜小松菜

step
9
手順2の合わせ調味料を加え、ざっと全体を底からかき混ぜながら、手早く煮汁を具材に絡めます。

1枚目から4枚目の写真まで約1分です。
フライパンは充分に熱くなっていますので、火加減はずっと弱めの中火のままです。

合わせ調味料全体になじませたら
煮ます煮ます

step
10
保存の際は、

粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。

保存します。

スポンサーリンク

作り置きのコツ・ポイント

  • 厚揚げに片栗粉をまぶすことで、表面がカリッ、トロッと仕上がり、最後に合わせ調味料を加えて炒めると、少しとろみが付いて全体的にまとまります。作り置きして時間が経っても余分な水気が出にくくなります。
  • 厚揚げを炒める際は、底をヘラで少しめくってみて、表面がこんがりときつね色に色付くまで放置しましょう。むやみにいじると、火の通りが悪くなり、片栗粉もはがれてしまいます。洗い物でもしておきましょう。
  • 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。

アレンジのヒント

  • 一緒に加えておいしい具材:にんじん(薄切り)/玉ねぎ(薄切り)/ゆでたけのこ(薄切り)/お好みのきのこ類
  • お好みで、しょうがやにんにくを加えたり、仕上げに唐辛子を加えても。
  • 丼飯や、のっけ弁の具材としても。
  • うどん、かた焼きそば、パスタの具材としても。
  • 卵で閉じたり、炒り卵を加えても。

おすすめ食材、ツール


しょうゆはここ2年ほどで、「ヤマサ醤油 鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」に落ち着きました。使い終わりまでずっとしょうゆの色が、おろしたての淡く赤い色、旨味と香りを保つのが、とてもうれしいです。


みりんは、タカラの本みりんを愛用しています。スーパーで安価に入手できて、まろやかな甘味や照りが付くので、ずーっと使用しています。


いわゆる「顆粒和風だしの素」は、味の素さんのほんだしを使っています。味の素やほんだしに対して「悪いもの」「甘え」「使ってはダメ」「手抜き」「これをおいしいと感じるのは味覚がおかしい」と、自分自身に呪いをかけている方が何と多いことか。素直に甘えれば良いのです。おいしいですよ。

小松菜のレシピはこちらもどうぞ


【野菜ひとつ】小松菜のあっさり蒸し煮
【野菜ひとつ】小松菜のあっさり蒸し煮

2024/10/2  

アクの少ない小松菜は、ゆでずに蒸し煮にすることで、素材の味を活かし、旨味をたっぷり含んだ美味しさに仕上がります。 切った ...

【野菜ひとつ】小松菜の中華風蒸し
【野菜ひとつ】小松菜の中華風蒸し

2024/8/1  

ごま油の香りを効かせた甘辛しょうゆで小松菜を蒸し、野菜の旨味を余すところなく楽しめる一品です。 作りやすく、ごはんにもよ ...

【野菜ひとつ】小松菜のオリーブオイル蒸し
【野菜ひとつ】小松菜のオリーブオイル蒸し

2024/4/3  

オリーブオイルと、にんにくをきかせた甘辛しょうゆ味で小松菜を蒸して作る、手軽に野菜の旨味を堪能できる一品です。 ごはんに ...

小松菜と豚こまの旨塩炒め煮
小松菜と豚こまの旨塩炒め煮

2024/3/1  

たっぷりの小松菜と豚こまに、ごま油とにんにくをきかせた塩味をトロッと絡めました。 メインのおかずにはもちろん、ごはんにか ...

【野菜ひとつ】小松菜のコチュマヨ和え
【野菜ひとつ】小松菜のコチュマヨ和え

2024/1/31  

コチュジャンとマヨネーズに、すりごまを加えた、マイルドでコクたっぷりの甘辛さがクセになる一品です。 もうあと一品の副菜に ...


もっと見る