冷蔵5日/冷凍1か月
今日は、なすを使ったレシピをご紹介します。
だしをたっぷりと加えた南蛮酢ですので、酢の味がとがらず、まろやかに仕上がります。
甘辛酸っぱい味わいの、香ばしくとろっとろのなすは、ご飯にとても良く合います。
出来たてでも、よく冷やしても、どちらでもおいしくいただけます。あっさり、さっぱりとした口当たりですので、作り置いておけば、暑い日の献立がとてもラクになります。
もうあと一品の副菜に、おつまみに、お弁当のおかずに、ぜひご活用くださいませ。
レシピについて
乱切りにしたなすに、片栗粉をまぶして揚げ焼きにし、南蛮酢で和えて出来上がりです。
以前ご紹介していたレシピを、作りやすく見直しました。
スポンサーリンク
材料
4人分
- なす 400~450g程度(4~5個目安、長なすなら2~3本)
- 片栗粉 大さじ2
- サラダ油 大さじ3(45ml)
- ■合わせ調味料
- だし汁 100ml
- (または)水100ml+顆粒和風だしの素 小さじ1/4
- 酢 大さじ2(30ml)
- しょうゆ 大さじ2(30ml)
- 砂糖 大さじ2
- 輪切り唐辛子※ 小さじ1(赤唐辛子1本分)
※小さいお子さんがいらっしゃったり、辛味が苦手であれば、省いても構いません。
8人分
- なす 800~900g程度(8~10個目安、長なすなら4~6本)
- 片栗粉 大さじ4
- サラダ油 大さじ6(90ml)
- ■合わせ調味料
- だし汁 200ml
- (または)水200ml+顆粒和風だしの素 小さじ1/2
- 酢 大さじ4(60ml)
- しょうゆ 大さじ4(60ml)
- 砂糖 大さじ4
- 輪切り唐辛子※ 小さじ2(赤唐辛子2本分)
※小さいお子さんがいらっしゃったり、辛味が苦手であれば、省いても構いません。
作り方
step
1大きめのボウルかバットに、合わせ調味料を混ぜ合わせておきます。
この作業は、手順6でなすを揚げ焼きにしている間に行うと効率が良いですが、無理しない程度に対応しましょう。
step
2なすはガクを取り除きます。
鉛筆を削るように、斜めに包丁を入れると、無駄なく使えます。
ガクを取り除いたあとは、きれいに洗い、トゲを残さないようにしましょう。
step
3ひと口大の乱切りにします。
乱切りは「回し切り」ともいいます。親指と人差し指でOKを作ったサイズを目安に、回しながら切っていくとよいです。
なすは切ったらすぐに水につけて10分ほど置いてアクを抜くと良いですが、切ってすぐに使うときは水にさらさなくても構いません。
step
4手順3のなすに、片栗粉をもみこむようにして、まぶしつけます。
手順1とは別のボウルです。
写真は直接手で片栗粉をもみ込んでいますが、ポリ袋に入れて行っても構いません。
step
5フライパンにサラダ油をひき、手順4のなすを入れ、
多少くっついたり重なったりしても構いません。
step
6ふたをして弱めの中火にかけます。2分ほどすると、「ジューッ……」という音がしてきますので、さらに7~8分ほどそのままにします。
炒めている間は、放置しましょう。むやみにいじると、火の通りが悪くなり、片栗粉もはがれてしまいます。洗い物でもしておきましょう。
step
7蒸気が充分に出て、フライパンに面している側に焼き色が付いたら、全体をほぐすように、ひっくり返します。再びふたをして、蒸気が出るまで2~3分ほど加熱します。
多少焦げ目が付いても構いません。そのほうがおいしいです。
step
8なすがしんなりとしたら、手順1の合わせ調味料に入れて、全体をざっくりと和えます。
酢は火を通すと酸味が飛んでしまうため、調味料をフライパンに入れるのではなく、なすを南蛮酢に漬けます。
step
9保存の際は、
粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に移し替えて、冷蔵庫で保存します。
出来たてでもおいしいですが、粗熱を取ってから、冷蔵庫でよく冷やしてもおいしくいただけます。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- なすは切ったらすぐに水につけて10分ほど置いてアクを抜くと良いですが、切ってすぐに使うときは水にさらさなくても構いません。
- 炒めている間は、放置しましょう。むやみにいじると、火の通りが悪くなり、片栗粉もはがれてしまいます。洗い物でもしておきましょう。
- 多少焦げ目が付いても構いません。そのほうがおいしいです。
- 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
アレンジのヒント
- 加えておいしい具材:ピーマン/ししとう/万願寺唐辛子/オクラ/いんげん/お好みのきのこ類
- いただく際、添えておいしい香味野菜:大葉千切り/青ねぎ小口切り/みょうが千切り/かいわれ大根
- 丼飯や、のっけ弁の具材にも。
- 素麺や、冷奴にたっぷりとかけても。
おすすめ食材、ツール
内堀醸造の米酢は、酸味が強すぎず、まろやかで、優しいのにコクがある味ですので、口当たりがやわらかく、酢が苦手な方でも食べやすいと思います。酢の物、ドレッシングや煮物などにも、たっぷり使っても尖った味にならず、とてもまろやかな仕上がりとなります。
しょうゆはここ2年ほどで、「ヤマサ醤油 鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」に落ち着きました。使い終わりまでずっとしょうゆの色が、おろしたての淡く赤い色、旨味と香りを保つのが、とてもうれしいです。
なすのレシピはこちらもどうぞ
-
【野菜ひとつ】細切りなすのしょうが和え
2024/8/23
細切りにしたなすをみりんで蒸し、たっぷりのしょうがと二杯酢で和えて仕上げた、あっさりさっぱりとした一品です。 食欲がない ...
-
【野菜ひとつ】細切りなすの梅和え
2024/7/30
細切りにしたなすをみりんで蒸し、梅で和えて仕上げる、あっさりさっぱりとした一品です。 食欲がない時でも箸が進み、なすをた ...
-
なすとツナのさっぱり和え
2024/5/23
なすを細切りにして、ツナ缶と甘辛さっぱり味で蒸して作る、手軽に野菜とたんぱく質が摂れる一品です。 旨味が凝縮、なすがたっ ...
-
なすの甘辛そぼろ煮
2024/6/7
なすに甘辛味のそぼろあんがたっぷりと絡んだ、とてもジューシーでボリュームのある和食おかずです。 メインのおかずにはもちろ ...
-
お手軽 麻婆茄子
2024/6/7
手軽にできる麻婆茄子のレシピです。みそ、オイスターソース、めんつゆを使い、調味料はできるだけ少なくしました。 ひき肉たっ ...