冷蔵1週間/冷凍1か月
今日は、油揚げを佃煮にしていただくレシピをご紹介します。
油揚げを刻んで、調味料と一緒に煮るだけで、すぐに出来上がります。
たっぷりのみりんを使った甘じょっぱい味わいは、ご飯のお供やおつまみにはもちろん、ちらし寿司や、うどんの具材などにも活用いただけます。
しっかりとした味付けで、冷めてもおいしいですので、お弁当のすき間具材にもどうぞ。
作りやすい油揚げのみでのご紹介です。お好みのきのこ類や薄切り肉と一緒に煮て作っても、おいしくいただけます。
レシピについて
薄揚げを刻み、調味料で甘辛く煮て出来上がりです。
スポンサーリンク
材料
4人分
- 薄揚げ(薄く安価なもの、厚めの京揚げ、どちらでも構いません) 4枚
- ■合わせ調味料
- 水 100ml
- みりん 大さじ2+小さじ2(40ml)
- しょうゆ 小さじ4(20ml)
- 一味唐辛子※ 小さじ1/4
※小さいお子さんがいらっしゃったり、辛味が苦手であれば、省いても構いません。
8人分
- 薄揚げ(薄く安価なもの、厚めの京揚げ、どちらでも構いません) 8枚
- ■合わせ調味料
- 水 200ml
- みりん 80ml(大さじ5+小さじ1)
- しょうゆ 40ml(大さじ2+小さじ2)
- 一味唐辛子※ 小さじ1/2
※小さいお子さんがいらっしゃったり、辛味が苦手であれば、省いても構いません。
作り方
step
1薄揚げは油抜きをしません。気になる方は、キッチンペーパーで表面を押さえて、油分を抜き取っておくとよいです。
他の具材と煮含める際は油抜きをし、味含みを良くして、他の具材や煮汁に余分な油分が移らないようにしているのですが、薄揚げだけを煮付けたり、青菜など素材が淡白なものと煮付ける際は、油抜きをせず、そのままのコクを活かしたほうがおいしいと、私は思います。
step
2縦半分に切ってから、端から5mm幅(人差し指の1/3程度の幅)に刻みます。
step
3フライパンまたは鍋に入れ、合わせ調味料の材料を加えて、全体を混ぜ合わせてから、
step
4ふたをして、中火にかけます。沸騰したら弱火にし、煮汁がほとんどなくなるまで、10分ほど煮ます。
途中一度かき混ぜておくとよいです。
step
5ふたを外し、全体をかき混ぜて水分を飛ばします。
step
6保存の際は、
粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- 薄揚げは油抜きをしません。他の具材と煮含める際は油抜きをし、味含みを良くして、他の具材や煮汁に余分な油分が移らないようにしているのですが、薄揚げだけを煮付けたり、青菜など素材が淡白なものと煮付ける際は、油抜きをせず、そのままのコクを活かしたほうがおいしいと、私は思います。気になる方は、キッチンペーパーで表面を押さえて、油分を抜き取っておくとよいです。
- 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
アレンジのヒント
- 一緒に加えておいしい具材:お好みのきのこ類/薄切り肉(牛肉/豚肉)/いりごま/刻み昆布/山椒/乾燥えび/乾燥ちりめんじゃこ
- ご飯のお供にはもちろん、お茶漬けの具材、おにぎりの芯にも。
- ちらし寿司、混ぜご飯の具材としても。
- そば、うどんの具材にも。
- ゆでた青菜と合わせて、おひたしの具材にも。
- 塩もみしたきゅうりと合わせて、酢の物の具材にも。
- 酒の肴に、おつまみに、そのままどうぞ。お好みでマヨネーズを添えても。
おすすめ食材、ツール
みりんは、タカラの本みりんを愛用しています。スーパーで安価に入手できて、まろやかな甘味や照りが付くので、ずーっと使用しています。
しょうゆはここ2年ほどで、「ヤマサ醤油 鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」に落ち着きました。使い終わりまでずっとしょうゆの色が、おろしたての淡く赤い色、旨味と香りを保つのが、とてもうれしいです。
油揚げのレシピはこちらもどうぞ
-
-
五色なます
冷蔵1週間/冷凍1か月 今日は、具だくさんの、なますのレシピをご紹介します。 もともと、おせち料理のなますとして作ったと ...
-
-
小松菜と油揚げの煮びたし
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、小松菜の煮びたしのレシピをご紹介します。 たっぷりと使った油揚げに、だしがしみ込んで、控え ...
-
-
油揚げの佃煮
冷蔵1週間/冷凍1か月 今日は、油揚げを佃煮にしていただくレシピをご紹介します。 油揚げを刻んで、調味料と一緒に煮るだけ ...
-
-
水菜と油揚げの煮びたし
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、水菜と油揚げを、煮びたしでいただくレシピをご紹介します。 切った水菜と油揚げを、だし汁でさ ...
-
-
ごぼうと豚こまの和風スープ
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、ごぼうをたっぷりと使った具だくさんスープのレシピをご紹介します。 ごぼうを豚こま切れ肉と油 ...