2023年4月30日の作り置き(6品)

今週の作り置き

2023年4月30日の作り置き(6品)

みなさんいかがお過ごしでしょうか 私は元気です。

GW

連休が始まりました。お仕事されている全ての方々に感謝しつつ連休を堪能しています かなり久々の外食ランチは大変おいしゅうございました

GW

行ったことの無い東京巡りをしています。まずは「国立科学博物館附属 自然教育園」という所に行ってきました。

GW

国立科学博物館附属の自然緑地で、「旧白金御料地」として園内全域が天然記念物および史跡に指定されているとのこと

GW

ここ港区なんですが、見渡す限り緑地で 体感温度が5度くらい下がりました。涼しいのなんの 目黒駅から10分ほど歩いたところにこんなところがあったとは

さて明日はどこへ行こう

2023年4月30日の作り置き

作り置きはあれですね 浅漬けとか 浅漬けとか お休みモードの副菜ですね

おしながき
ひじきたっぷり炒り高野
きゅうりのおかか漬け
めんつゆで なすの浅漬け
めんつゆで小松菜の浅漬け
めんつゆで玉ねぎの焼きびたし
・ミニトマト(冷凍しておつまみに)

主食は「最強飯」を炊きます。
今週もがんばりますー

スポンサーリンク

お困りごとの解決、もっと知りたいこと、きっとこちらにあります

保存方法と食材の在庫管理方法

買い物や家事を含めた1日の段取りなど

いつも使用している調味料のご紹介

いつも使用している調理器具のご紹介

スポンサーリンク

おすすめ食材、ツール


作り置きのおかずは、ジップロック コンテナーに収納しています。

とても優秀な容器で、冷凍から電子レンジまでOK、半透明で中身が見えること、パチンとフタが閉まること、食材を入れて重ねて冷蔵庫に収納できます。
使わない際は、容器、ふたをそれぞれ重ねてコンパクトに収納できるのも、とても嬉しいです。

ボウルとして
狭いキッチンでは、ボウル代わりとして大活躍しています。
ワンルームのキッチンでも、写真のように角型を活用することで、何種類ものおかずを同時進行で作ることが出来ます。

青魚の下処理
あくを抜く
洗いやすく、においがつきにくいですので、青魚の下処理や、野菜のあく抜きなどにも大活躍しています。

ジップロック コンテナー、現在は2016年2月のリニューアル後のものも使っています。
割と評判はけちょんけちょんのようですが、私はかなり機嫌良く使っています。軽い、薄い、冷蔵庫内で無理なくコンパクトに積み重ね出来るので、旧型使用時よりもさらに冷蔵庫が広々としています。
私の使用している型は、「長方形 1100ml」「正方形 700ml」「長方形 300ml」です。

野菜室
野菜は、週末に、お気に入りの近所の安い青果店でたくさん買っておき、作り置きで余った分は、この「愛菜果」に入れて包み、野菜容器で保存しています。例えば、土曜日に購入したレタスが、次の週の金曜日くらいまでなら、みずみずしくいただけるので、本当に重宝しています。

「愛菜果」は、本当に生野菜が長持ちしますので、私はLサイズ3枚ほどに、いろいろな野菜を適当に詰めて、封の口だけ開かないように、ざっとまとめています。
野菜の余分な水分をよく拭き取ってから保存するのがコツです。

根菜類
根菜類も「愛菜果」に入れて、常温保存しています。玉ねぎやじゃがいも、里芋なども傷まず、とても長持ちしますので、特価日に購入して余っても安心です。

作り置きメニューはこちらもどうぞ


2024年4月14日の作り置き(8品)
2024年4月14日の作り置き(8品)

2024/4/18

みなさんいかがお過ごしでしょうか 私は元気です。 なんかこう、油が飲みたくなってですね 何言うてるかわかりませんね とい ...

2024年4月7日の作り置き(10品)
2024年4月7日の作り置き(10品)

2024/4/15

みなさんいかがお過ごしでしょうか 私は元気です。 疲労回復には豚肉と野菜 寒かったので辛い鍋 火鍋風 しょうが3~4cm ...

2024年3月31日の作り置き(8品)
2024年3月31日の作り置き(8品)

2024/4/8

みなさんいかがお過ごしでしょうか 私は元気です。 年度末で体が凝ってヴァァアアアアーーーーー というわけで疲労回復には豚 ...

2024年3月24日の作り置き(8品)
2024年3月24日の作り置き(9品)

2024/4/1

みなさんいかがお過ごしでしょうか 私は元気です。 疲労回復には豚肉と野菜 寒かったので豆板醤で辛い鍋 いつもありがとうハ ...

2024年3月17日の作り置き(8品)
2024年3月17日の作り置き(8品)

2024/3/25

みなさんいかがお過ごしでしょうか 私は元気です。 週末は2週連続で検定試験を受けてました。というわけで疲労回復には豚肉と ...


もっと見る