若竹煮

レシピ 野菜のおかず たけのこ わかめ 冷蔵4日 冷凍1か月 おつまみ お弁当のおかず 時間がたってもおいしい 和風

若竹煮

冷蔵4日/冷凍1か月

若竹煮

今日は、若竹煮のレシピをご紹介します。

酒をたっぷりと注いで、砂糖は使わず、上品でやさしい甘味を付けた味わいに仕上げます。

生からゆでたたけのこで作ると、よりいっそう、おいしく召し上がれます。たけのこは、わかめと一緒に温めることで、たけのこのえぐみが中和され、たけのこの甘味と旨味がますます活きます。

低カロリーで食物繊維とミネラルたっぷり、旬のおいしさをたっぷりと味わえる一品です。

もうあと一品の副菜にはもちろん、酒の肴、お弁当のおかずにもどうぞ。

レシピについて

ゆでたけのこをだし汁で煮て、味付けしてから、最後にわかめと煮含めます。
以前ご紹介していたレシピを、よりシンプルに見直しました。

スポンサーリンク

材料

4人分

  • ゆでたけのこ(※1) 中2本~大1本(400~500g)
  • 塩蔵わかめ 80~100g
  • (乾燥わかめの場合) 25~30g目安
  • ■煮込み用調味料
  • だし汁 500ml
  • (または)水500ml+顆粒和風だしの素 小さじ1+1/4
  • 酒 100ml
  • ■仕上げ用調味料
  • みりん 大さじ2(30ml)
  • しょうゆ(※2) 大さじ1(15ml)
  • 塩 小さじ1/4

(※1)生のたけのこを、ゆでてアク抜きしたものがおすすめです。ゆで方は、こちらをご参照くださいませ。
(※2)あればぜひ、「うすくちしょうゆ」を使いましょう。きりっとした味わい、薄くきれいな色に仕上がります。

8人分

  • ゆでたけのこ(※1) 中4本~大2本(800~1000g)
  • 塩蔵わかめ 160~200g
  • (乾燥わかめの場合) 50~60g目安
  • ■煮込み用調味料
  • だし汁 1000ml
  • (または)水1000ml+顆粒和風だしの素 小さじ2+1/2
  • 酒 200ml
  • ■仕上げ用調味料
  • みりん 大さじ4(60ml)
  • しょうゆ(※2) 大さじ2(30ml)
  • 塩 小さじ1/2

(※1)生のたけのこを、ゆでてアク抜きしたものがおすすめです。ゆで方は、こちらをご参照くださいませ。
(※2)あればぜひ、「うすくちしょうゆ」を使いましょう。きりっとした味わい、薄くきれいな色に仕上がります。

作り方

step
1
塩蔵わかめは塩を洗い落とし、たっぷりの水に3分つけて戻します。

手順1~2でわかめの下ごしらえをします。これらの作業は、手順4~5でたけのこを煮ている間に行うと効率が良いですが、無理しない程度に対応しましょう。

わかめわかめ
わかめわかめ
わかめわかめ

step
2
ざるにあげて、しっかりと絞り、3~4cm長さ(指2本分の幅目安)に切ります。

わかめわかめ
わかめわかめ
わかめわかめ

step
3
たけのこは、根元は7mm厚さ(人差し指の1/2幅目安)の半月切りにし、大きいものならいちょう切りまたは3~4cm角に切ります。穂先は薄切り、またはくし型に切ります。

たけのこたけのこ
たけのこたけのこ
たけのこたけのこ

step
4
フライパンまたは鍋に、手順3のたけのこと、煮込み用調味料を入れ、ふたをして中火にかけます。沸騰したら弱火にし、9~10分煮ます。

たけのこたけのこ
たけのこたけのこ

step
5
仕上げ用調味料を加え、全体になじませ、ふたをします。再び沸騰したら、さらに5~6分煮ます。

たけのこたけのこ
たけのこたけのこ

step
6
手順2のわかめの水分を再度よく絞ってから加え、全体を混ぜ合わせ、全体が沸騰したらすぐに火を止めます。

わかめを加えてから加熱する際、ふたはしても、しなくても、どちらでも構いません。

最後に味をみて、薄いようなら塩で整えます。塩はほんの少量でとても味が濃くなりますので、少々(親指と人差し指でつまんだ量:小さじ1/8~1/6目安)を振り入れて、全体をかき混ぜてなじませてから、味をみて調整しましょう。

たけのこたけのこ
たけのこたけのこ

step
7
保存の際は、

粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。

汁気が多い仕上がりです。周りを水で冷やしながら、中身が空気にふれるようにかき混ぜて急冷することで、食中毒を防止することができます。麦茶を冷やす要領で、容器の周りを水で冷やして10~15分ほど置いておくと、粗熱が取れます。

保存します。保存します。

スポンサーリンク

作り置きのコツ・ポイント

  • 最後に味をみて、薄いようなら塩で整えます。塩はほんの少量でとても味が濃くなりますので、少々(親指と人差し指でつまんだ量:小さじ1/8~1/6目安)を振り入れて、全体をかき混ぜてなじませてから、味をみて調整しましょう。
  • 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
  • 汁気が多い仕上がりです。周りを水で冷やしながら、中身が空気にふれるようにかき混ぜて急冷することで、食中毒を防止することができます。麦茶を冷やす要領で、容器の周りを水で冷やして10~15分ほど置いておくと、粗熱が取れます。

アレンジのヒント

  • いただく際、添えておいしい具材・香味野菜:木の芽/三つ葉
  • 手順5で、お茶パックに入れたかつお節(4人分10g、8人分20g目安)を加えると、より風味が増します。その際、わかめを加える前に引き上げましょう。

おすすめ食材、ツール

うすくちしょうゆはヒガシマルさんを使っています。東京にはうすくちしょうゆがなかなか売っていないので、amazonが重宝しています。


みりんは、タカラの本みりんを愛用しています。スーパーで安価に入手できて、まろやかな甘味や照りが付くので、ずーっと使用しています。


料理酒はタカラ「料理のための清酒」を愛用、1.8リットルパックで購入しています。塩分が含まれていないこと、また、飲むお酒では抑えられている雑味の中に含まれている、調理には有効な旨味成分を引き出すよう、独自の酵母で造られた清酒ですので、味のバランスが崩れず、ふんわり、まろやかに仕上がります。

料理に使う酒は、ぜひ、アルコール入り、食塩無添加の酒を使いましょう。
酒は、材料の臭みを消したり、材料を柔らかくしたり、さっぱりとした甘味を付けたり、野菜の煮物にコクを付けたりと、その役割はとても大きいです。

たけのこのレシピはこちらもどうぞ


【野菜ひとつ】たけのこの煮物
【野菜ひとつ】たけのこの煮物

2022/5/4

今日は、たけのこのレシピをご紹介します。 かつお節をたっぷりと使い、出汁をきかせた上品な薄味で、旬のおいしさをいただきま ...

たけのこと鶏もも肉の煮物
たけのこと鶏もも肉の煮物

2022/4/28

今日は、たけのこと鶏もも肉のレシピをご紹介します。 たけのこに鶏肉の旨味がたっぷりとしみ込んだ、ほっこりとした味わいの一 ...

【野菜ひとつ】たけのこの醤油バター
【野菜ひとつ】たけのこの醤油バター

2022/1/4

今日は、たけのこのレシピをご紹介します。 たけのこに、じゅわっと醤油バターを絡めた、香ばしく歯ごたえも良い一品です。 ご ...

若竹煮
若竹煮

2021/4/13

今日は、若竹煮のレシピをご紹介します。 酒をたっぷりと注いで、砂糖は使わず、上品でやさしい甘味を付けた味わいに仕上げます ...

【野菜ひとつ】たけのこのゆで方
【野菜ひとつ】たけのこのゆで方

2021/4/13

今日は、たけのこのゆで方、アク抜きの方法をご紹介します。 生のたけのこをゆでていただくと、たけのこそのものの甘味と香りが ...


もっと見る