冷蔵5日/冷凍1か月

今日は、じゃこと水煮大豆を使ったレシピをご紹介します。
体に良い大豆とじゃこを、たっぷりのごまとかつお節、ゆかりふりかけで和えて出来上がりです。
作っておくと、そのままはもちろん、青菜のおひたしや酢の物に混ぜ込んで、変わり和えなどにも展開できます。
料理なんかしたくない時の常備菜にもどうぞ。
スポンサーリンク
レシピについて
材料を和えて完成です。
材料
作りやすい分量
- 大豆水煮 1缶または1袋(130g程度)
- じゃこ(乾燥) 30g
- かつお節 小袋2袋(2.5~3g×2)
- ゆかりふりかけ 小さじ2
- いりごま 大さじ1
作り方
step
1すべての材料をボウルに入れて、

step
2混ぜ合わせて出来上がりです。

step
3保存の際は、
充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。
作り置きのコツ・ポイント
- 水煮大豆が煮汁とともに入っている場合は、水気を切ってから使用しましょう。
- じゃこの生臭さが気になる場合は、フライパンで空炒りしてから使うとよいです。
- 保存の際は、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
アレンジのヒント
- オニオンスライス:玉ねぎ1/2個スライスにたっぷりの量(大さじ4~)、お好みでポン酢しょうゆをかけます。
- 青菜和え:ゆでほうれん草1把に大さじ3、お好みでだししょうゆ小さじ1を和えます。
- 酢の物:きゅうりもみ1本分&乾燥わかめ大さじ1(戻す)に大さじ3、酢・めんつゆ各小さじ2で和えます。
- 混ぜご飯:茶碗1杯に大さじ2目安です。
- お焼き:片栗粉3、水1の割合で加えてたねを作り、両面焼きます。
- 卵焼きの具材にもどうぞ。
おすすめ食材、ツール
乾燥ちりめんじゃこは、近所のスーパーで安価な、この製品を使用しています。大きすぎず、でもしらすより心持ち大きな食べごたえのあるサイズが気に入っています。
乾燥ちりめんじゃこのレシピはこちらもどうぞ
-
-
豆苗とちりめんじゃこの煮びたし
2021/12/2
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、豆苗のレシピをご紹介します。 ちりめんじゃこの旨味が溶け込んだ出汁で、豆苗をたっぷりいただ ...
-
-
小松菜とちりめんじゃこの煮びたし
2022/4/1
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、小松菜の煮びたしのレシピをご紹介します。 ちりめんじゃこの旨味が溶け込んだ出汁で、たっぷり ...
-
-
じゃこと大豆のゆかり和え
2018/8/30
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、じゃこと水煮大豆を使ったレシピをご紹介します。 体に良い大豆とじゃこを、たっぷりのごまとか ...
-
-
冷めてもおいしい じゃこの焼きしんじょ
2019/2/6
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、はんぺんと、たっぷりのじゃこで作る、焼きしんじょのレシピをご紹介します。 じゃこはカルシウ ...
-
-
ししとうとじゃこのさっと煮
2018/8/25
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、ししとうと乾燥ちりめんじゃこを使ったレシピをご紹介します。 ししとうと乾燥ちりめんじゃこを ...