冷蔵5日/冷凍1か月
今日は、えのきたけのレシピをご紹介します。
えのきをめんつゆで甘辛く味付けした、ごはんが進む、甘辛しょうゆ味の常備菜です。
えのき100gあたり、めんつゆ大さじ1、シンプルで作りやすいレシピです。
そのままでも食べられる味付けですので、おつまみにもどうぞ。
レシピについて
えのきたけを切って、めんつゆで煮て出来上がりです。
スポンサーリンク
材料
4人分
- えのきたけ 400g
- めんつゆ(4倍濃縮…つゆと水の比率が1:3) 大さじ4(60ml)
8人分
- えのきたけ 800g
- めんつゆ(4倍濃縮…つゆと水の比率が1:3) 大さじ8(120ml)
作り方
step
1えのきたけは石づきを取り、2~3cm幅(指2本分の幅目安)に切ります。根元は手でほぐします。
えのきたけは水洗いせず、そのまま使いましょう。
石づきを取り除くには、袋の上から包丁を入れると、散らばばりにくく、また、ごみの処理もしやすいです。
step
2フライパンか鍋に、手順1のえのきたけと、めんつゆを入れ、全体を混ぜ合わせて、ふたをして弱めの中火にかけ、
step
3そのまま10〜12分ほど加熱します。
きのこ類は、ゆっくりと加熱することで、旨味をより引き出すことができます。
step
4底から全体をよくかき混ぜて、火を止めます。
step
5保存の際は、
粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
温めても、冷蔵庫でよく冷やしても、どちらもおいしくいただけます。
作り置きのコツ・ポイント
- 石づきを取り除くには、袋の上から包丁を入れると、散らばばりにくく、また、ごみの処理もしやすいです。
- きのこ類は、ゆっくりと加熱することで、旨味をより引き出すことができます。
- 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
- 温めても、冷蔵庫でよく冷やしても、どちらもおいしくいただけます。
アレンジのヒント
- いただく際にかけておいしい具材:大葉千切り/青ねぎ小口切り/いりごま/一味唐辛子/粉さんしょう
- ご飯のお供に:炊き立てご飯/混ぜご飯の具材/お茶漬けの具材
- たっぷりとかけて:冷奴/パスタ/そうめん/ざるそば/納豆
- 和えて一品:ゆでた青菜(ほうれん草/小松菜/春菊)/大根おろし/長芋すりおろし
おすすめ食材、ツール
ファンであり、愛用品のめんつゆです。かつお風味たっぷりの濃厚つゆです。ざるそば、そうめんのつけつゆにはもちろん、和え物、冷奴、鍋物、丼物、たまごがけごはんなど、とても手軽に、あらゆる和風料理がおいしく仕上がります。この1リットルサイズは、牛乳パックより少し太め+背が低めの容器です。
きのこのレシピはこちらもどうぞ
-
-
きのこの和風スープ
2023/8/31
今日は、きのこのレシピをご紹介します。 たっぷりのきのこで作る、食べる和風スープです。いろいろなきのこの食感と出汁の旨味 ...
-
-
【野菜ひとつ】めんつゆしめじ
2023/8/2
今日は、しめじのレシピをご紹介します。 しめじをめんつゆで蒸し煮にして、旨味をたっぷりと引き出して、ごはんによく合う甘辛 ...
-
-
めんつゆで きのこの焼きびたし
2023/7/6
今日は、きのこのレシピをご紹介します。 いろいろなきのこの食感と、じゅわっと広がるコクと旨味を堪能できる、ヘルシーでジュ ...
-
-
きのこのめんつゆ煮びたし
2023/6/28
今日は、きのこのレシピをご紹介します。 めんつゆで作る、きのこの煮びたしです。きのこの旨味たっぷり、つゆごといただける、 ...
-
-
【野菜ひとつ】しめじのマリネ
2023/6/15
今日は、ぶなしめじのレシピをご紹介します。 さっぱりとした味わいで、ぶなしめじがたっぷりと食べられる、食欲をそそるマリネ ...