冷蔵5日

今日は、レタスを浅漬け風にしていただくレシピをご紹介します。
梅肉をたっぷりと使い、レタスを大量にあっさりといただける一品です。
調味料はめんつゆと梅肉のみ、袋の中でシャカシャカ振ったら出来上がります。
スポンサーリンク
レシピについて
レタス1個=Lサイズの保存袋がちょうどいい大きさです。
材料
4~6人分 |
---|
レタス 大1個 |
■合わせ調味料 |
めんつゆ(3倍濃縮推奨) 大さじ2 |
梅肉 大さじ2(梅干し大4個分) |
8~10人分 |
---|
レタス 大2個 |
■合わせ調味料 |
めんつゆ(3倍濃縮推奨) 大さじ4 |
梅肉 大さじ4(梅干し大8個分) |
作り方
step
1レタスは葉を1枚ずつはがして洗います。
特に暑い時期は、芯に近いところがヌルッとなっていることがありますので、念入りに洗いましょう。
step
2ちぎって水気を切っておきます。

step
3保存袋に合わせ調味料とレタスを入れ、ぴっちりと封をします。

step
4よく振ります。
最初は底からポンポンと叩くようにして調味料をなじませ、袋を逆さにしたり横にしたりして、よく振ります。
step
5保存します。
保存の際は、袋の空気を抜いて平らにして保存してもよいですが、充分に消毒した保存容器に移し替えてから、冷蔵庫で保存するとよいです。袋の口からの液漏れなどの事故を防ぎます。
作り置きのコツ・ポイント
- レタスは、特に暑い時期は、芯に近いところがヌルッとなっていることがありますので、念入りに洗いましょう。
- 袋に入れたら、最初は底からポンポンと叩くようにして調味料をなじませ、袋を逆さにしたり横にしたりして、よく振ります。
- 保存の際は、袋の空気を抜いて平らにして保存してもよいですが、充分に消毒した保存容器に移し替えてから、冷蔵庫で保存するとよいです。袋の口からの液漏れなどの事故を防ぎます。
アレンジのヒント
- 一緒に加えてもおいしいです:きゅうり/ピーマン/大葉千切り
- いただく際、お好みでかつお節や大葉千切りを天盛りにしてもよいです。
おすすめ食材、ツール
S&Bさんから、梅肉と塩だけの練り梅が出ています。混ざり物がないので、とてもおいしく使いやすいです。
ファンであり、愛用品のめんつゆです。かつお風味たっぷりの濃厚つゆです。ざるそば、そうめんのつけつゆにはもちろん、和え物、冷奴、鍋物、丼物、たまごがけごはんなど、とても手軽に、あらゆる和風料理がおいしく仕上がります。この1リットルサイズは、牛乳パックより少し太め+背が低めの容器です。
ジップロック フリーザーバッグは、少なくとも私の観測範囲ではありますが、amazonが安いです。30枚で500円以下、スーパーよりは安いです。
レタスのレシピはこちらもどうぞ
-
-
レタスと厚揚げの蒸し煮
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、厚揚げとレタスを蒸し煮にするレシピをご紹介します。 油抜きをした厚揚げを、お好みの大きさに ...
-
-
【野菜ひとつ】レタスのレモン即席漬け
冷蔵4日 今日は、レタスの即席漬けのレシピをご紹介します。 レモンの爽やかな風味を、オリーブオイルがフルーティーにまとめ ...
-
-
【野菜ひとつ】レタスと塩昆布の即席漬け
冷蔵4日 今日は、レタスをたっぷりいただくレシピをご紹介します。 ちぎったレタスに熱湯を回しかけて作ります。このひと手間 ...
-
-
レタスと焼き海苔の煮びたし
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、レタスを加熱してたっぷりといただくレシピをご紹介します。 味付けはめんつゆで簡単に作ります ...
-
-
【野菜ひとつ】酒蒸しレタスの塩昆布梅和え
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、たっぷりのレタスを、あっさりといただくレシピをご紹介します。 レタスは酒蒸しにすることで、 ...