冷蔵1週間/冷凍1か月

今日は、切干大根を梅で和えるレシピをご紹介します。
切干大根は戻さず、そのままつけっぱなしです。加熱しません。絞りません。戻し汁も捨てません。
梅の酸味が切干大根の旨味を引き立て、箸が進む一品です。
スポンサーリンク
レシピについて
材料を混ぜて完成です。切干大根の種類によっては汁気が多めに仕上がりますが、問題ありません。
材料
4人分
- 切干大根 60g
- 大葉 10枚
- ■合わせ調味料
- 水 200ml
- 梅肉 大さじ1(梅干し大2個分)
- しょうゆ 小さじ1
- 昆布茶 または 昆布だしの素 小さじ1/2
- いりごま 大さじ1
- (お好みで)梅しそ 混ぜ込む場合は小さじ1まで/トッピングに
8人分
- 切干大根 120g
- 大葉 20枚
- ■合わせ調味料
- 水 400ml
- 梅肉 大さじ2(梅干し大4個分)
- しょうゆ 小さじ2
- 昆布茶 または 昆布だしの素 小さじ1
- いりごま 大さじ2
- (お好みで)梅しそ 混ぜ込む場合は小さじ1まで/トッピングに
作り方
step
1大葉は千切りにします。根元の茎を切り落とし、横半分に切って重ね、手前からくるくると巻いてから千切りにするとよいです。





step
2切干大根は表面のごみを落とす程度にさっと洗い、

step
3長ければキッチンバサミで切り、よくほぐしながらボウルに入れます。

step
4合わせ調味料、手順1の大葉を加え、


step
5よくほぐしながら混ぜ合わせて出来上がりです。
切干大根の種類によっては汁気が多めに仕上がりますが、問題ありません。
step
6保存の際は、
充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。出来たてでもおいしいですが、30分ほど冷蔵庫で落ち着かせると、よりおいしくいただけます。
作り置きのコツ・ポイント
- 切干大根は、よくほぐして使いましょう。
- 充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。出来たてでもおいしいですが、30分ほど冷蔵庫で落ち着かせると、よりおいしくいただけます。
アレンジのヒント
- 一緒に和えておいしい具材:きゅうり/オクラ(ゆで)/枝豆(ゆで)/ひじき/刻み昆布/かつお節/乾燥ちりめんじゃこ
- さっぱりとしていますので、肉の煮込みなど、こってりとしたおかずの副菜にもどうぞ。
おすすめ食材、ツール
味、香り、歯ごたえがしっかりしていておいしい宮崎県産の切干大根です。使いごたえのある500gです。
S&Bさんから、梅肉と塩だけの練り梅が出ています。混ざり物がないので、とてもおいしく使いやすいです。
切干大根のレシピはこちらもどうぞ
-
-
焼きそば風 切干大根
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、切干大根を焼きそば風にしていただくレシピをご紹介します。 切干大根をソース焼きそばに見立て ...
-
-
切干大根と豚肉のねぎ塩炒め煮
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、切干大根と豚こま切れ肉を使ったメインおかずのレシピをご紹介します。 豚肉の旨味と、長ねぎの ...
-
-
切干大根と鶏もも肉の広東風炒め煮
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、切干大根と鶏肉を使ったメインおかずのレシピをご紹介します。 鶏もも肉の旨味がたっぷりとしみ ...
-
-
切干大根とミックスナッツのサラダ
冷蔵1週間/冷凍1か月 今日は、切干大根を、香ばしく炒ったミックスナッツとサラダにするレシピをご紹介します。 だし汁とし ...
-
-
切干大根と小松菜のオイマヨ和え
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、切干大根と小松菜をオイスターソースとマヨネーズで和えるレシピをご紹介します。 切干大根と小 ...