冷蔵4日
今日は、きゅうりのツナマヨサラダのレシピをご紹介します。
すりごまと酢を加えることで、調味料控えめでも、あっさり、さっぱりとしてコクのあるサラダに仕上がります。また、作り置きの日持ちも良く、時間が経つほどどんどんおいしくなります。
そのまま、もうあと一品の副菜やワンプレートなどの付け合わせにはもちろん、お好みの生野菜やハムなどを加えてボリュームアップしてもおいしくいただけます。
レシピについて
薄切りにしたきゅうりを塩もみし、調味料で和えて出来上がりです。
スポンサーリンク
材料
4人分
- きゅうり 500g(4~5本目安)
- 塩 小さじ1
- ■合わせ調味料
- ツナ缶 小2缶(70g前後×2/油漬け、ノンオイルどちらでも構いません)
- マヨネーズ 大さじ1
- 酢 小さじ2(10ml)
- しょうゆ 小さじ2(10ml)
- すりごま 大さじ2
8人分
- きゅうり 1000g(8~10本目安)
- 塩 小さじ2
- ■合わせ調味料
- ツナ缶 小4缶(70g前後×2/油漬け、ノンオイルどちらでも構いません)
- マヨネーズ 大さじ2
- 酢 小さじ4(20ml)
- しょうゆ 小さじ4(20ml)
- すりごま 大さじ4
作り方
step
1きゅうりは洗い、キッチンペーパーや乾いた清潔な布巾で、水気をよく拭き取ります。
このレシピは、加熱する工程がありません。水気は雑菌繁殖の元となり、保存の大敵ですので、しっかりと拭き取っておきましょう。
step
2ヘタの部分を切り落とし、端から1~2mm幅程度の斜め薄切りにし、大きめのボウルか鍋に入れます。
写真は包丁を使っていますが、スライサーを使っても構いません。
step
3塩をふりかけ、もみ込むようにして、塩をきゅうり全体に行き渡らせます。このまま10分ほど置きます。
ギュンギュンにもみ込む必要はありません。塩をきゅうり全体に行き渡らせることを意識し、あとはほったらかしておきましょう。その間に、合わせ調味料を混ぜ合わせたり、洗い物でもしておきましょう。
step
4ボウルに、合わせ調味料の材料をよく混ぜ合わせます。
ツナ缶は缶汁ごと加えます。
大さじですりごまを量って加えてからマヨネーズを量ると、大さじからマヨネーズがきれいに離れやすいです。
ツナやすりごまがダマにならないよう、全体をほぐすように混ぜ合わせるとよいです。
step
5手順3のきゅうりの水気をぎゅっと絞り、
かなりの水分が出ます。写真は、撮影の都合から片手ですが、両手を使ってしっかりと絞りましょう。
step
6手順4のボウルに入れ、よく和えます。
ゴムベラでボウルの底からしっかりと混ぜ合わせましょう。
step
7保存の際は、
充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存します。
保存容器に入れる際、ゴムベラを使うと、無駄なく移せます。
できたてでもおいしいですが、冷蔵庫に30分ほど置くと、味がよくなじんで、さらにおいしく召し上がれます。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- このレシピは、加熱する工程がありません。きゅうりを洗った際、水気は雑菌繁殖の元となり、保存の大敵ですので、しっかりと拭き取っておきましょう。
- きゅうりを塩もみする際、ギュンギュンにもみ込む必要はありません。塩をきゅうり全体に行き渡らせることを意識し、あとはほったらかしておきましょう。その間に、合わせ調味料を混ぜ合わせたり、洗い物でもしておきましょう。
- 保存の際は、充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存します。
- できたてでもおいしいですが、冷蔵庫に30分ほど置くと、味がよくなじんで、さらにおいしく召し上がれます。
アレンジのヒント
- 一緒に加えておいしい具材:ハム/コーン/緑豆春雨/にんじん(千切り)/切干大根/玉ねぎスライス
- いただく際にかけて・添えておいしい香辛料:一味唐辛子/豆板醤/お好みのチーズ/にんにくすりおろし
- 冷製パスタと和えても。
- お弁当に詰める際は、水気をよく切ってからにしましょう。
おすすめ食材、ツール
内堀醸造の米酢は、酸味が強すぎず、まろやかで、優しいのにコクがある味ですので、口当たりがやわらかく、酢が苦手な方でも食べやすいと思います。酢の物、ドレッシングや煮物などにも、たっぷり使っても尖った味にならず、とてもまろやかな仕上がりとなります。
しょうゆはここ2年ほどで、「ヤマサ醤油 鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」に落ち着きました。使い終わりまでずっとしょうゆの色が、おろしたての淡く赤い色、旨味と香りを保つのが、とてもうれしいです。
きゅうりのレシピはこちらもどうぞ
-
-
【野菜ひとつ】きゅうりのマリネ
2022/6/16
冷蔵5日 今日は、きゅうりのマリネのレシピをご紹介します。 きゅうりだけで作る、みずみずしいマリネです。ほんのり甘酸っぱ ...
-
-
【野菜ひとつ】きゅうりのピクルス
2022/6/3
冷蔵1週間/冷凍1か月 今日は、きゅうりのレシピをご紹介します。 浅漬け感覚でたっぷりと食べられる、あっさり柔らかい酸味 ...
-
-
きゅうりの甘辛佃煮
2022/3/31
冷蔵1週間/冷凍1か月 今日は、きゅうりの佃煮のレシピをご紹介します。 ご飯のお供にはもちろん、おつまみにもぴったり、し ...
-
-
【野菜ひとつ】きゅうりの梅おかか漬け
2021/8/12
冷蔵5日 今日は、きゅうりのレシピをご紹介します。 梅肉とかつお節で、しっかり濃いめの味に仕上げます。ご飯のお供にはもち ...
-
-
棒々鶏風 鶏むね肉ときゅうりの胡麻生姜和え
2021/8/8
冷蔵4日 今日は、鶏むね肉ときゅうりを使ったレシピをご紹介します。 練りごまを使わないで作る、棒々鶏風の一品です。鶏肉も ...