今回は、切干大根のサラダのレシピをご紹介します。
切干大根を、あっさりとした中華風サラダとしていただきます。
野菜は、きゅうり、にんじんを記載しましたが、いろいろな具材が合いますので、そのままではもちろん、ぜひお好みのアレンジでお召し上がりくださいませ。
また、野菜が高騰している際も、比較的安価な野菜や、価格が安定している野菜を加えることで、野菜たっぷり、ボリュームたっぷりの野菜サラダをいただくことが出来ますよ。ぜひ、お試しくださいませ。
スポンサーリンク
レシピについて
甘さを控えた味付けで、切干大根の自然な甘味と、ごまの香りを活かし、あっさりと仕上げています。
具材を混ぜ合わせたら出来上がる、作りやすいレシピです。
材料
4人分 |
---|
切干大根 40g |
きゅうり 1本 |
にんじん 1/2本 |
■合わせ調味料 |
だし汁 大さじ1 |
(または) 水大さじ1+顆粒だしの素少々(親指と人さし指でつまんだ量) |
しょうゆ 大さじ1 |
酢 大さじ1 |
砂糖 小さじ1 |
ごま油 大さじ1 |
いりごま 大さじ1 |
8人分 |
---|
切干大根 80g |
きゅうり 2本 |
にんじん 1本 |
■合わせ調味料 |
だし汁 大さじ2 |
(または) 水大さじ2+顆粒だしの素ひとつまみ(親指・人さし指・中指の3本の指先でつまんだ量) |
しょうゆ 大さじ2 |
酢 大さじ2 |
砂糖 小さじ2 |
ごま油 大さじ2 |
いりごま 大さじ2 |
作り方
1 | ![]() お湯を沸かして1分ほどさっとゆでておきます。粗熱が取れたらぎゅっと絞り、長ければ食べやすい大きさに切って、ほぐしておきます。 |
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | ![]() 出来立てもおいしいですが、時間が経ったほうが、味がなじんでおいしく召し上がれますよ。 |

- 切干大根、きゅうり、にんじんは、水分をよく絞ってから和えましょう。味がよく馴染み、日にちが経っても味がぼけません。
- 水気をできるだけ控えて仕上げた日持ちするレシピですが、保存容器はしっかり消毒してから使いましょう。

- いろいろな具材が合います。もやし、緑豆春雨を加えてボリュームアップしてもおいしいです。ご紹介の分量の合わせ調味料4人分で、もやしなら100g、緑豆春雨なら40gまで加えてOKです。私は特に、緑豆春雨を加えたものが、たまらなく大好きです。切干大根と春雨がこれほどまでに合うとは!という驚きと、そして、なんといいますか、想定外の歯ざわり・歯ごたえの絶妙な組み合わせにすっかり心酔しました。
- トマト、かいわれ大根、薄焼き卵、ハム、かにかまも合います。
- さっぱりしているので、油料理や肉料理の付け合わせにもぴったりです。
- 酢が効いているので、お弁当にも衛生的でよく合います。詰めるときは、水気をよく切ってから入れましょう。
切干大根のレシピはこちらもどうぞ
-
-
【野菜ひとつ】切干大根のトマト煮
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、切干大根とトマト缶を使ったレシピをご紹介します。 切干大根を、塩昆布とトマト缶で煮込む、シ ...
-
-
【野菜ひとつ】切干大根のナムル
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、切干大根の和え物のレシピをご紹介します。 ごまの風味たっぷり、切干大根そのもの甘味と旨味が ...
-
-
切干大根と生姜の塩昆布和え
冷蔵1週間/冷凍1か月 今日は、切干大根、しょうが、塩昆布を使ったレシピをご紹介します。 まろやかな昆布の旨味と、たっぷ ...
-
-
【野菜ひとつ】切干大根の梅和え
冷蔵1週間/冷凍1か月 今日は、切干大根を梅であっさりといただくレシピをご紹介します。 ノンオイルで、あっさり、さっぱり ...
-
-
【野菜ひとつ】切干大根と塩昆布のごまマヨサラダ
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、切干大根と塩昆布を使ったサラダのレシピをご紹介します。 切干大根の煮物や酢の物が苦手という ...