冷蔵4日/冷凍1か月

今日は、ズッキーニをおかかマヨでいただくレシピをご紹介します。
ズッキーニはサッと下ゆですることで、他の食材や調味料と、より一層なじみやすくなります。また、真夏時期での、煮込まない・酢を使わない味付けでも日持ちします。
淡白なズッキーニに、かつお節の旨味と、マヨネーズのコクがよく合います。あっさりとした口当たりですので、作り置いておくと、お弁当のおかずに、もうあと一品の副菜に、サンドイッチの具材に、いろいろ活用できます。
レシピについて
半月に切ったズッキーニをさっとゆで、調味料と和えて出来上がりです。
しっかりと冷やすと、よりおいしくいただけます。
スポンサーリンク
材料
4人分
- ズッキーニ 2本(160g~200g×2本)
- ■合わせ調味料
- マヨネーズ 小さじ4(※1)
- しょうゆ 大さじ1
- かつお節 小袋2パック(2.5~3g×2)
- すりごま(※2) 小さじ2
- いりごま(※2) 小さじ2
(※1)マヨネーズ小さじ4は、マヨネーズ山盛り大さじ1でも構いません。
(※2)すりごま、いりごま各小さじ2は、粗くすったいりごま小さじ4を使用しても構いません。
8人分
- ズッキーニ 4本(160g~200g×4本)
- ■合わせ調味料
- マヨネーズ 大さじ2+小さじ2(※1)
- しょうゆ 大さじ2
- かつお節 小袋4パック(2.5~3g×4)
- すりごま(※2) 小さじ4
- いりごま(※2) 小さじ4
(※1)マヨネーズ大さじ2+小さじ2は、マヨネーズ山盛り大さじ1×2杯でも構いません。
(※2)すりごま、いりごま各小さじ4は、粗くすったいりごま大さじ2+小さじ2を使用しても構いません。
作り方
step
1ズッキーニをゆでるお湯を沸かし始めます。4人分で1.5~2リットル目安です。

step
2ズッキーニは両端を切り落とし、

step
3長さを半分に切り、縦半分に切り、2~3mm幅の半月切りにします。



step
4充分に沸騰したお湯に、ズッキーニを一気に入れて、火加減は強めの中火にし、
箸で全部お湯につけましょう。
step
51分程度して、再び沸騰したら、ざるに上げ、水にさらして冷やします。
暑い時期や、暖房がきいた場所であれば、水は2~3回替え、手早くしっかりと冷やしましょう。氷水を使っても構いません。栄養価が流れ出ないように、水にさらす時間は2分以内にしましょう。
step
6ボウルに、合わせ調味料の材料をよく混ぜ合わせます。

step
7手順5のズッキーニの水気をぎゅっと絞り、
かなりの水分が出ます。写真は、撮影の都合から片手ですが、両手を使ってしっかりと絞りましょう。
step
8手順6のボウルにほぐしながら入れ、よく和えます。
菜箸でほぐしながら、ゴムベラでボウルの底からしっかりと混ぜ合わせると良いです。
step
9冷蔵庫で冷やします。
保存容器に入れる際、ゴムベラを使うと、無駄なく移せます。
できたてでもおいしいですが、冷蔵庫で30分以上なじませると、よりおいしくいただけます。保存する際は、充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- ゆでたズッキーニからは、かなりの水分が出ます。しっかりと両手で絞ってから調味料と和えましょう。
- 冷やす際は、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
アレンジのヒント
- 一緒に和えておいしい具材:コーン/お好みのさや豆(きぬさや、さやいんげん、スナップえんどう)/にんじん(半月切り)/にんにくすりおろし/お好みのナッツ類
- トッピングしておいしい具材:かつお節/きざみのり/粉チーズ
- サンドイッチの具材にもどうぞ。
- 一度火を通していますので、お弁当の具にも合います。汁気を切って詰めましょう。
おすすめ食材、ツール
しょうゆはここ2年ほどで、「ヤマサ醤油 鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」に落ち着きました。使い終わりまでずっとしょうゆの色が、おろしたての淡く赤い色、旨味と香りを保つのが、とてもうれしいです。
愛用品のゴムべらです。スケッパーの刃先のような薄さ、弾力性としなやかさがあり、また、耐熱温度が200℃なので、木ベラ代わりに炒め・かき混ぜに使え、また、こびりつきがちな調味料も、熱いうちに根こそぎ残らずいただくことができる、素晴らしい逸品です。
ズッキーニのレシピはこちらもどうぞ
-
-
【野菜ひとつ】ズッキーニの酢の物
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、ズッキーニを酢の物でいただくレシピをご紹介します。 しょうがをきかせた、あっさり、さっぱり ...
-
-
ズッキーニとツナのサラダ
冷蔵4日 今日は、ズッキーニとツナを使ったレシピをご紹介します。 このレシピは、火を使いません。ズッキーニを生のまま使い ...
-
-
【野菜ひとつ】ズッキーニの甘酢しょうが和え
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、ズッキーニをしょうがたっぷりの酢の物でいただくレシピをご紹介します。 淡白でクセのないズッ ...
-
-
【野菜ひとつ】ズッキーニの焼きびたし
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、ズッキーニを焼きびたしにするレシピをご紹介します。 ズッキーニ、オリーブオイル、めんつゆが ...
-
-
【野菜ひとつ】ズッキーニの梅和え
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、ズッキーニの梅和えのレシピをご紹介します。 淡白でクセのないズッキーニは、梅ともよく合いま ...