冷蔵4日/冷凍1か月

今日は、ほうれん草を、たっぷりのごまとマヨネーズで和えるレシピをご紹介します。
たっぷりのすりごまの香りと甘味が、しっかりとほうれん草に絡む、まろやかな和え衣です。
いわゆるごま和えや、おひたしが苦手という方でも、食べやすい味付けです。
ビタミン、ミネラルたっぷりの副菜です。もうあと一品に、お弁当のおかずに、ぜひご活用くださいませ。
レシピについて
ほうれん草はあらかじめ切ってからゆでることで、ゆで時間を短く、手早く仕上げます。
スポンサーリンク
材料
4人分
- ほうれん草 2把(180~200g目安×2)
- ■合わせ調味料
- マヨネーズ 大さじ2
- しょうゆ 小さじ2
- 砂糖 小さじ1
- すりごま 大さじ4
8人分
- ほうれん草 4把(180~200g目安×4)
- ■合わせ調味料
- マヨネーズ 大さじ4
- しょうゆ 小さじ4
- 砂糖 小さじ2
- すりごま 大さじ8
作り方
step
1たっぷりのお湯を沸かし始めます。ほうれん草2把で2リットル程度目安です。

step
2ほうれん草はよく洗い、4~5cm幅(指3本分の幅目安)に切ります。
特に根元に土が付いていることがありますので、しっかり洗いましょう。
私は根元は切り落とさずに食べますが、お好みで切り落としても構いません。
切ったら、茎と葉を分けておくと良いです。だいたいで構いません。
step
3お湯が充分に沸騰したことを確認し、火加減は強めの中火にし、

step
4沸騰したお湯に茎の部分から入れて菜箸などでお湯につけ、すぐにお湯がふつふつとなりますので葉の部分を入れ、菜箸などで全部をお湯につけます。




step
510秒ほどで、すぐに再度沸騰しようとしてきますので、ざるに取り、水に放ち、水を2~3回替えて冷まし、ざるに上げておきます。
「グラッとくる」という状態です。あらかじめ切っておいたほうれん草は速攻でグラッときます。
水は氷水である必要はありません。
ほうれん草はアクが強いので、しっかりと水にさらしてアクを抜きますが、水につけておく時間は3分以内を目安にしましょう。それ以上つけると、栄養分も流れ出てしまいます。
step
6ボウルに合わせ調味料の材料を混ぜ合わせておきます。
全体がペースト状になるまで、しっかりと混ぜ合わせて、練り上げましょう。雑に混ぜたり、調味料を混ぜ合わせずにほうれん草と和えると、調味料とすりごまがムラになり、割と残念な仕上がりになります。
step
7ほうれん草の水分を、しっかりとぎゅっと絞ります。
写真は撮影の都合から片手ですが、両手を使ってぎゅっと絞りましょう。
step
8手順6の合わせ調味料のボウルに、ほうれん草を入れ、全体をよくほぐしながら和えます。
菜箸でほぐしながら、ゴムベラでボウルの底からしっかりと混ぜ合わせると良いです。
step
9保存の際は、
充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。
保存容器に入れる際、ゴムベラを使うと、無駄なく移せます。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- ほうれん草をあらかじめ切ってからたっぷりのお湯でゆでることで、手早くゆでます。ほうれん草は速攻でグラッときますので、葉をつけたら10秒ほどでざるに上げると良いです。
- ほうれん草はアクが強いので、しっかりと水にさらしてアクを抜きますが、水につけておく時間は3分以内を目安にしましょう。それ以上つけると、栄養分も流れ出てしまいます。
- 合わせ調味料は、全体がペースト状になるまで、しっかりと混ぜ合わせて、練り上げましょう。雑に混ぜたり、調味料を混ぜ合わせずにほうれん草と和えると、調味料とすりごまがムラになり、割と残念な仕上がりになります。
- 和える際は、菜箸でほぐしながら、ゴムベラでボウルの底からしっかりと混ぜ合わせると良いです。
- 保存の際は、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
アレンジのヒント
- 一緒に和えておいしい具材:にんじん(千切り・ゆで)/ごぼう(ささがき・ゆで)/切干大根(ゆで)/お好みのナッツ類/コーン/ハム/ゆで卵
- 卵とじや、卵焼き、ココットの具材にも。
おすすめ食材、ツール
愛用品のゴムべらです。スケッパーの刃先のような薄さ、弾力性としなやかさがあり、また、耐熱温度が200℃なので、木ベラ代わりに炒め・かき混ぜに使え、また、こびりつきがちな調味料も、熱いうちに根こそぎ残らずいただくことができる、素晴らしい逸品です。
しょうゆはここ2年ほどで、「ヤマサ醤油 鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」に落ち着きました。使い終わりまでずっとしょうゆの色が、おろしたての淡く赤い色、旨味と香りを保つのが、とてもうれしいです。
ほうれん草のレシピはこちらもどうぞ
-
ほうれん草のツナマヨサラダ
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、ほうれん草をツナマヨ味でいただくレシピをご紹介します。 たっぷりのツナと、ごまの風味を活か ...
-
【野菜ひとつ】ほうれん草の洋風おひたし
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、ほうれん草の洋風おひたしのレシピをご紹介します。 コンソメベースで作るおひたしです。 アク ...
-
【野菜ひとつ】ほうれん草のおひたし
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、ほうれん草のおひたしのレシピをご紹介します。 だし汁、しょうゆ、砂糖を使った基本のおひたし ...
-
【野菜ひとつ】ほうれん草のナンプラー和え
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、ほうれん草をナンプラーで和えるレシピをご紹介します。 ナンプラーの旨味とコクを、たっぷりの ...
-
【野菜ひとつ】旧版・ほうれん草のすごいおひたし
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、ほうれん草のちょっと変わったおひたしのレシピをご紹介します。 普通のおひたしと違うのは、だ ...