水菜がたっぷりと食べられるサラダです。作りたてはもちろん、作り置いてしっとり味がなじんでもおいしくいただけます。
コクと旨味たっぷりの、マイルドな味わいのサラダです。味付けに酢を使っていませんので、酸味が苦手という方にもぜひおすすめします。
レシピについて
水菜を刻んでたっぷりの水に放ち、水気を切って材料と和えて出来上がりです。
以前よりご紹介しているレシピを整理しました。
材料
- 水菜 2把(200g×2)
- かつお節 10g(小袋なら4袋(2.5~3g×4))
- ■合わせ調味料
- ごま油 大さじ2(30ml)
- サラダ油※ 大さじ2(30ml)
- しょうゆ 大さじ2(30ml)
- いりごま 大さじ4
※あればぜひ、「こめ油」を使いましょう。たっぷり使っても、作り置きしても、すっきりとした口当たりで、コクたっぷりの仕上がり、素材の味と旨味が活きます。
- 水菜 4把(200g×4)
- かつお節 20g
- ■合わせ調味料
- ごま油 大さじ4(60ml)
- サラダ油※ 大さじ4(60ml)
- しょうゆ 大さじ4(60ml)
- いりごま 大さじ8
※あればぜひ、「こめ油」を使いましょう。たっぷり使っても、作り置きしても、すっきりとした口当たりで、コクたっぷりの仕上がり、素材の味と旨味が活きます。
スポンサーリンク
作り方
step
1水菜をよく洗います。根元を切り落として、土などが付いていることがあるので、根元からたっぷりの水につけて、特に根元をよく洗い、3cm程度の長さ(指2本分の幅目安)に切ります。
step
2たっぷりの水に1分ほど放ち、ざるにあげておきます。
水に放つことで、余分な辛味を取り除きます。
step
3手順2のざるを傾けて、水菜の余分な水気をさらに切ってからボウルに入れます。かつお節を加え、全体をほぐすようにしてよく和えます。
最初にかつお節で和えることで、水菜に旨味をしみ込ませます。
step
4合わせ調味料の材料をすべて加えて、よく混ぜ合わせて出来上がりです。
合わせ調味料の材料は、どのような順番で加えても構いません。
菜箸でよくほぐしながら、ゴムベラでボウルの底からしっかりと混ぜ合わせると良いです。
step
5保存の際は、
充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存します。
作り置きのコツ・ポイント
- 水に放つことで、余分な辛味を取り除きます。
- 最初にかつお節で和えることで、水菜に旨味をしみ込ませます。
- 保存の際は、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
アレンジのヒント
- 一緒に加えておいしい具材:大根(細切り/千切り)/にんじん(千切り)/乾燥ちりめんじゃこ/かにかまぼこ/ちくわ
- いただく際にかけておいしい具材:刻みのり/すりごま/一味唐辛子
- かけたり、のせたり:冷奴/長芋のすりおろし
- お弁当に詰める際は、水気をよく切ってから詰めましょう。
ひとこと
今回は、水菜のレシピをご紹介しました。
ざくざく切った水菜に、調味料を和えたら出来上がりです。火を使わず、さっと作ることができます。
大皿サラダにはもちろん、お弁当のおかずにもどうぞ。
水菜の一番人気レシピ
-
【野菜ひとつ】水菜大量消費サラダ
水菜がたっぷりと食べられるサラダです。作りたてはもちろん、作り置いてしっとり味がなじんでもおいしくいただけます。 コクと ...
続きを見る
おすすめ食材、ツール
お気に入りのこめ油です。たっぷり使っても、作り置きしても、すっきりとした口当たりで、コクたっぷりの仕上がり、素材の味と旨味が活きます。サラダ油に替えてこれを使うと、びっくりするほどおいしく仕上がります。クセやにおいがほとんどなく、胃もたれ・胸やけしにくい、ベタつきにくく後片付けも簡単と、すっかり惚れ込みました。
最近ごま油は、こちらのお品を使っています。濃いんです。とにかく濃い。少量でごまの芳醇な香りがふわぁぁああっとなります。炒めもの、ラーメン、スープ、納豆、サラダ、おひたし、冷奴、全部幸せになります。