冷蔵5日/冷凍1か月

今日は、ブロッコリーをツナで直接蒸して作るレシピをご紹介します。
ブロッコリーをツナで蒸し煮にして作りますので、ツナの旨味がブロッコリーに直接ぐんぐんしみ込んでいます。
そのため、調味料はかなり控えめですが、驚くほど味が濃く、ブロッコリーがもりもり食べられます。
出来立ての温野菜としても、しっかり冷やしても、どちらでもおいしくいただけます。
レシピについて
ブロッコリーを小房に分けてからツナと酒で蒸し煮にし、調味料で和えて出来上がりです。
ブロッコリーの洗い方、小房の分け方といった、ブロッコリーの下ごしらえも、少し詳しくご説明します。
スポンサーリンク
材料
4人分
- ブロッコリー 1株
- ツナ 小1缶(70g×1/油漬け、ノンオイルどちらでも構いません)
- 酒 大さじ1
- 砂糖 小さじ2
- 粒マスタード 小さじ2
- しょうゆ 小さじ1/2
8人分
- ブロッコリー 2株
- ツナ 小2缶(70g×2/油漬け、ノンオイルどちらでも構いません)
- 酒 大さじ2
- 砂糖 小さじ4
- 粒マスタード 小さじ4
- しょうゆ 小さじ1
作り方
step
1フライパンにツナ缶を缶汁ごと入れておきます。火はまだつけません。

step
2ボウルに水をはり、ブロッコリーの房をつけて振り洗いし、ごみや汚れを取り除きます。

step
3房を下にして、斜めに包丁を入れ、房を切り離します。


step
4大きいものは軸の方に切れ目を途中まで入れて、裂くようにし、大きさを揃えます。
房は刃物で切ると、モロモロになってしまいます。軸の方から切れ目を途中まで入れてから、手で裂きましょう。
写真のように、切れ目は途中までで止めます。最後まで切り落としません。その後、手で割きます。
step
5切ったそばから、手順1のフライパンに入れていくと良いです。
火はまだつけません。
step
6太い茎は、表面の硬い皮の部分を3~5mm厚さを目安に、厚く切り落とします。切り落とした部分は使いません。
表面の硬い皮の部分ですが、表面のみ薄く削って茎を食べることもできることはできるのですが、ブロッコリーによっては本当に硬く食べられない部分がありますので、厚く切り落とすのが無難です。
step
7斜め薄切りにします。
アスパラガスのように、1cm幅(人差し指の2/3幅)×3~4cm長さ(指2本分の幅目安)程度の棒状に切っても良いです。
step
8ブロッコリーの房、茎とも手順1のフライパンに入れ、酒をふりかけて、

step
9ふたをして強めの中火にかけ、充分に蒸気が立ったら、1分ほど蒸し煮にします。


step
10ふたをはずし、ざっとかき混ぜて、水分を飛ばします。


step
11火を止めて、砂糖、粒マスタードの順に加えて和え、




step
12最後にしょうゆを加えます。


step
13保存の際は、
粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。
出来立ての温野菜としても、しっかり冷やしても、どちらでもおいしくいただけます。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- ブロッコリーの房は刃物で切ると、モロモロになってしまいます。軸の方から切れ目を途中まで入れてから、手で裂きましょう。
- ブロッコリーの表面の硬い皮の部分は、表面のみ薄く削って茎を食べることもできることはできるのですが、ブロッコリーによっては本当に硬く食べられない部分がありますので、厚く切り落とすのが無難です。
- 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
アレンジのヒント
- 加えておいしい具材:お好みの豆類/にんじん
- 卵で閉じても。耐熱容器に入れてココットやキッシュの具材としても。
- 作り置きして冷えたものを、マヨネーズで和えても。豆類、ゆで卵、ナッツ類、トマトが合います。リーフレタスをしいた上からたっぷりと乗せると、ボリュームおかずサラダになります。
- サンドイッチの具材にもどうぞ。
おすすめ食材、ツール
粒マスタードはマイユを常備しています。使いやすい手頃なサイズ感に、大粒つぶつぶプチプチがたっぷりと詰め込まれています。酢ではなく白ワインに漬け込んで作られているとのこと、かなり風味が良くマイルドなので、いろいろな料理に使いやすいです。
ブロッコリーのレシピはこちらもどうぞ
-
【野菜ひとつ】ブロッコリーの塩昆布蒸し
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、ブロッコリーを塩昆布で蒸して作るレシピをご紹介します。 ブロッコリーは蒸し煮にすることで、 ...
-
【野菜ひとつ】ブロッコリーの焼きびたし
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、ブロッコリーを焼きびたしにする簡単レシピをご紹介します。 ブロッコリーをフライパンで焼いて ...
-
ブロッコリーと鶏むね肉の酒蒸し
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、ブロッコリーと鶏むね肉を、酒蒸しにしていただくレシピをご紹介します。 小房に分けたブロッコ ...
-
ツナマヨ蒸しブロッコリーのみそ和え
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、ブロッコリーをツナとマヨネーズで蒸して作るレシピをご紹介します。 ブロッコリーを、ツナとマ ...
-
ブロッコリーと鶏肉のごままみれ
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、ブロッコリーと鶏肉を使った、メインおかずのレシピをご紹介します。 鶏もも肉とブロッコリーを ...