【野菜ひとつ】スナップえんどうのおひたし

レシピ 野菜のおかず スナップえんどう 野菜ひとつ 冷蔵4日 冷凍1か月 調理時間:15分 こどもOK おつまみ お弁当のおかず 緑色のおかず 包丁いらず 時間がたってもおいしい 和風

【野菜ひとつ】スナップえんどうのおひたし

冷蔵4日/冷凍1か月

スナップえんどうのおひたし

今日は、スナップえんどうのおひたしのレシピをご紹介します。

ゆでたスナップえんどうを開いてから和えることで、味なじみ良く、見た目も華やかに仕上がります。

味付けは、だし汁、しょうゆ、砂糖を使った基本のおひたしです。みりんや酒を使っていませんので、煮切らずに手早く作ることが出来ます。

もうあと一品の副菜に、お弁当のおかずに、おつまみに、ぜひご活用くださいませ。

レシピについて

筋をとったスナップえんどうをゆでて、調味料と和えて出来上がりです。

スポンサーリンク

材料

4人分

  • スナップえんどう 300g(2パック、30~40本程度)
  • ■合わせ調味料
  • だし汁 200ml
  • (または)水200ml+顆粒和風だしの素 小さじ1/2
  • しょうゆ※ 大さじ2(30ml)
  • 砂糖 小さじ2

※あればぜひ、「うすくちしょうゆ」を使いましょう。きりっとした味わい、薄くきれいな色に仕上がります。

8人分

  • スナップえんどう 600g(4パック、60~80本程度)
  • ■合わせ調味料
  • だし汁 400ml
  • (または)水400ml+顆粒和風だしの素 小さじ1
  • しょうゆ※ 大さじ4(60ml)
  • 砂糖 小さじ4

※あればぜひ、「うすくちしょうゆ」を使いましょう。きりっとした味わい、薄くきれいな色に仕上がります。

作り方

step
1
たっぷりのお湯を沸かし始めます。スナップえんどう300gで2リットル程度目安です。

スナップえんどうの歯ざわりを活かしますので、塩は入れません。やわらかめにゆでたい方は、塩を2リットルあたり小さじ1/2入れるとよいです。

たっぷりのお湯を沸かし始めます

step
2
スナップえんどうの筋を取ります。ヘタ(帽子のような形をしたほう)を下にして、上側の先を爪でポキッと折って、弓なりの内側(短いほう)に、スーッと引っ張って、太い筋を取ります。

スナップえんどうの筋は硬いです。普段きぬさや、さやいんげんの筋は取らないという方も、スナップえんどうの筋は、しっかりと取りましょう。
写真は撮影の都合から片手でアクロバティックなことになっていますが、しっかり両手を使って行いましょう。

スナップえんどうスナップえんどう
スナップえんどうスナップえんどう

step
3
ヘタ側も同じように爪でポキッと折って、弓なりの外側(長いほう)に、スーッと引っ張って、細い筋を取ります。

ヘタが折りにくい場合、キッチンバサミで切り込みを入れるとよいです。
このように、ヘタの反対側から内側の筋を取ってから、ヘタ側から外側の筋を取ると、途中で途切れにくく、まんべんなくきれいに筋を取りやすいです。

スナップえんどうスナップえんどう
スナップえんどうスナップえんどう

step
4
お湯が充分に沸騰したことを確認し、火加減は強めの中火にし、

沸騰

step
5
沸騰したお湯に、筋を取ったスナップえんどうを一気に入れ、再度しっかりと沸騰するまで加熱します。4人分で2分30秒、8人分で3分目安です。ざるに上げ、自然に冷まします。

水に浸けると水っぽい仕上がりになりますので、水にはさらしません。割とすぐに、さわれる程度に粗熱が取れます。その間に、合わせ調味料を用意しておくとよいです。

スナップえんどうスナップえんどう
スナップえんどうスナップえんどう

step
6
ボウルに、合わせ調味料の材料を混ぜ合わせます。

合わせ調味料

step
7
スナップえんどうの弓なりの外側(長いほう)に、爪を入れるようにして、開いて切り離し、

弓なりの内側に豆が付いていますので、弓なりの外側(長いほう)から開くことで、豆がきれいに分かれます。

スナップえんどうスナップえんどう
スナップえんどうスナップえんどう

step
8
手順6の合わせ調味料のボウルに加えて、ざっくりと和えます。

和えます和えます

step
9
保存の際は、

充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。

保存します。

スポンサーリンク

作り置きのコツ・ポイント

  • スナップえんどうの筋は、ヘタの反対側から内側の筋を取ってから、ヘタ側から外側の筋を取ると、途中で途切れにくく、まんべんなくきれいに筋を取りやすいです。
  • ヘタが折りにくい場合、キッチンバサミで切り込みを入れるとよいです。
  • 水に浸けると水っぽい仕上がりになりますので、水にはさらしません。割とすぐに、さわれる程度に粗熱が取れます。
  • 保存の際は、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。

アレンジのヒント

  • 一緒に添えておいしい香味野菜・乾物:かつお節/すりごま/練り辛子/しょうがすりおろし
  • 一緒に和えておいしい具材:にんじん(千切り・ゆで)/油揚げ(焼き・ゆで)/しいたけ(薄切り・ゆで)
  • お弁当に詰める際は、汁気を切ってから詰めましょう。

おすすめ食材、ツール

うすくちしょうゆはヒガシマルさんを使っています。東京にはうすくちしょうゆがなかなか売っていないので、amazonが重宝しています。

スナップえんどうのレシピはこちらもどうぞ


【野菜ひとつ】スナップえんどうの胡麻和え
【野菜ひとつ】スナップえんどうの胡麻和え

2022/4/22  

今日は、スナップえんどうのレシピをご紹介します。 すりごまをたっぷりと使った和え衣が、スナップえんどうの甘味と風味を引き ...

【野菜ひとつ】蒸しスナップえんどう
【野菜ひとつ】蒸しスナップえんどう

2022/4/22  

今日は、スナップえんどうのレシピをご紹介します。 スナップえんどうは、シンプルに塩味で蒸すと、素材そのものの甘味がぎゅっ ...

【野菜ひとつ】スナップえんどうのおひたし
【野菜ひとつ】スナップえんどうのおひたし

2022/4/22  

今日は、スナップえんどうのおひたしのレシピをご紹介します。 ゆでたスナップえんどうを開いてから和えることで、味なじみ良く ...


もっと見る