冷蔵4日

今日は、長ねぎをナムルにするレシピをご紹介します。
薄切りにした長ねぎに、ごまの香りと鶏ガラスープの旨味が絡みます。つまり、「食べるねぎ塩だれ」です。
出来たてもシャキシャキとサラダ感覚でおいしいですが、ひと晩冷蔵庫でねかせると、全体がしっとりとなじんで、よりおいしくいただけます。
そのままはもちろん、焼き肉で巻いたり、スープやラーメンの具材に、焼いた豚肉や鶏肉に乗せたりと、作り置いておくと、色々と活用できます。
レシピについて
長ねぎを斜め薄切りにし、調味料で和えて出来上がりです。
出来たてよりも、一晩(8時間目安)冷蔵庫でねかせると、よりおいしくいただけます。
スポンサーリンク
材料
4人分
- 長ねぎ 2本(130~200g×2本)
- ■合わせ調味料
- ごま油 大さじ4(60ml)
- 鶏がらスープの素 小さじ4
- 塩 小さじ1
- こしょう 小さじ1/2
- いりごま 大さじ2
8人分
- 長ねぎ 4本(130~200g×4本)
- ■合わせ調味料
- ごま油 120ml(大さじ8)
- 鶏がらスープの素 大さじ2+小さじ2
- 塩 小さじ2
- こしょう 小さじ1
- いりごま 大さじ4
作り方
step
1長ねぎは根元を切り落とし、扱いやすい長さに切ります。



step
2緑色の境目の部分は、泥がついていることがありますので、境目を裂くように縦に切り、さらに水洗いすると良いです。


step
3斜めに4~5cm長さ(指3本分の幅目安)、3~5mm幅目安の薄切りにします。
多少厚めになっても構いません。
step
4たっぷりの水に5分ほどさらして、ざるにあげます。
余分な辛味と雑味を取り除きます。辛味が全て抜けるわけではありません。
長ねぎ全部が水に浸かるよう、手でなじませましょう。
step
5ボウルに、合わせ調味料の材料を入れ、よく混ぜ合わせます。
鶏ガラスープの素がダマにならないようにしましょう。
step
6手順5の長ねぎの水気をぎゅっと絞り、
写真は、撮影の都合から片手ですが、両手を使ってしっかりと絞りましょう。
step
7手順5のボウルにほぐしながら入れ、よく和えます。
ゴムベラでボウルの底からしっかりと混ぜ合わせましょう。
step
8保存します。
出来たてもシャキシャキとおいしいですが、一晩(8時間目安)冷蔵庫でねかせると、全体がしっとりとなじんで、よりおいしくいただけます。2枚目の写真は、ひと晩置いたものです。水分が抜けてカサがさらに減り、しんなりとしています。辛味がさらにマイルドになります。
保存する際は、充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- 緑色の境目の部分は、泥がついていることがありますので、境目を裂くように縦に切り、さらに水洗いすると良いです。
- 保存の際は、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
- 出来たてもシャキシャキとおいしいですが、ひと晩(8時間目安)冷蔵庫でねかせると、全体がしっとりとなじんで、よりおいしくいただけます。水分が抜けてカサがさらに減り、辛味がさらにマイルドになります。
アレンジのヒント
- 一緒に和えておいしい香辛料:にんにく(すりおろし/みじん切り)/一味・七味唐辛子
- レモン果汁をたっぷりとかけても。特に、出来たてのシャキシャキの状態にかけると合います。
- 巻いて:焼き肉/豚しゃぶ
- ソースとしてたっぷりと乗せて&丼飯にも:冷奴/グリルした鶏肉、豚肉
- 具材に:ラーメン/スープ(合う具材:わかめ/もやし)
- 一緒に炒めて:炒飯/炒り卵
- 和えて:きゅうり(千切りまたは薄切り+たっぷりレモン果汁)
- サンドイッチの具材にも:+鶏もも肉
- もちろん、長ねぎを細かく刻んで作っても。
おすすめ食材、ツール
最近ごま油は、こちらのお品を使っています。濃いんです。とにかく濃い。少量でごまの芳醇な香りがふわぁぁああっとなります。炒めもの、ラーメン、スープ、納豆、サラダ、おひたし、冷奴、全部幸せになります。
私のお気に入り、赤穂の天塩です。以前、スーパーで特価していたのでたまたま購入し、おにぎりや焼き魚に使ってみると、後味で甘み・旨味があり、それ以来ファンになり、あらゆる料理に使っています。特に、味付けがシンプルな料理に使う際には、とても頼りになります。
ユウキの無添加鶏がらスープの素は、顆粒タイプでサッと調味料や具材に溶けて馴染むので、とても使いやすく、クセがなく素材の味が引き立ち、旨味とコクが出ますので重宝しています。ガラス瓶ではなくプラスチックの容器ですので、軽く扱いやすい商品です。
私はこちらの700g袋入りをamazon定期おトク便で購入し、上記の容器に詰め替えて使っています。詰め替えた残りは冷凍庫に保存しています。
長ねぎのレシピはこちらもどうぞ
-
-
長ねぎと豚こまの生姜炒め
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、長ねぎと豚こま切れ肉を使った、メインおかずのレシピをご紹介します。 豚肉に、しょうがをきか ...
-
-
高野豆腐と豚こまの中華風炒め煮
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、高野豆腐と豚こま切れ肉を使った、メインおかずのレシピをご紹介します。 高野豆腐と豚こま切れ ...
-
-
キャベツと豚こまの香味スープ
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、キャベツと豚こま切れ肉を、たっぷりの香味野菜と煮込んで作るスープのレシピをご紹介します。 ...
-
-
【野菜ひとつ】食べるねぎ塩だれ 長ねぎのナムル
冷蔵4日 今日は、長ねぎをナムルにするレシピをご紹介します。 薄切りにした長ねぎに、ごまの香りと鶏ガラスープの旨味が絡み ...
-
-
手羽先とキャベツの中華風スープ
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、手羽先とキャベツを使った中華風スープのレシピをご紹介します。 手羽先の旨味が溶け込んだ、具 ...