冷蔵5日

今日は、きゅうりをさっとゆでて作るレシピをご紹介します。
私のきゅうりレシピは、手でちぎったり折ったりして、塩もみしてから調味料によくもみ込む、というものです。ちぎったり折ったりすることで、断面がいびつになり、表面積が大きくなること、また、塩もみすることで、余分な水分が抜け、味がしみ込みやすくなるためです。
今回は、違う手順でのご紹介です。以前から「きれいな形に仕上げたいので、切りそろえて、もみ込まずに作りたい」というご意見をいただいていました。きゅうりを切りそろえて、さっとゆでることで解決します。副菜やお弁当にも使いやすいです。
特に梅雨時期、きゅうりの表面の雑菌が気になるという方も、お試しいただけますと幸いです。
レシピについて
切ったきゅうりをさっとゆでてから、調味料に漬け込みます。
粗熱を取り、よく冷やしていただきます。
スポンサーリンク
材料
4人分
- きゅうり 400~500g(4~5本目安)
- ■合わせ調味料
- めんつゆ(4倍濃縮…つゆと水の比率が1:3) 大さじ2
- 酢 大さじ2
- ラー油※ 大さじ1
- いりごま 大さじ1
- (お好みで)輪切り唐辛子 小さじ1(1本分)~
※辛味が苦手な方は、ごま油に差し替えても構いません。
8人分
- きゅうり 800~1000g(8~10本目安)
- ■合わせ調味料
- めんつゆ(4倍濃縮…つゆと水の比率が1:3) 大さじ4(60ml)
- 酢 大さじ4(60ml)
- ラー油 大さじ2(30ml)
- いりごま 大さじ2
- (お好みで)輪切り唐辛子 小さじ2(2本分)~
※辛味が苦手な方は、ごま油に差し替えても構いません。
作り方
step
1たっぷりのお湯を沸かし始めます。4人分で1.5リットル程度目安です。

step
2きゅうりはヘタの部分を切り落とし、包丁のみね(背の部分)か、めん棒で表面を軽くたたき、
step
3扱いやすい長さ(半分程度)に切ってから、縦4等分にし、4~5cm長さ(指3本分の幅目安)に切りそろえます。






step
4お湯がしっかりと沸騰したら、強めの中火にし、

step
5手順3のきゅうりを一気に入れ、再度ぐらぐら、ふつふつと沸騰してきたら、ざるにあげてよく水気を切ります。
予熱できゅうりに火が入りますが、その分、水分が抜け、味がしみ込みやすくなります。ボウルで水気を受けておくとよいです。
step
6ボウルに、合わせ調味料を混ぜ合わせます。
いりごまは、後できゅうりと一緒に加えても構いません。
step
7手順5のきゅうりを、よく水気を切ってから加えて、よく和えます。
きゅうりは熱いまま加えて構いません。
step
8粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に移し替えて、冷蔵庫で2時間ほど、しっかりと冷やします。
出来たては、まだきゅうりに味がしみ込んでいません。2時間後くらいから、おいしくいただくことができます。
step
92時間後です。
きゅうりの緑色が抜け、調味料がしっかりとしみ込んでいます。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- きゅうりをゆでてからざるにあげている間、予熱できゅうりに火が入りますが、その分、水分が抜け、味がしみ込みやすくなります。ボウルで水気を受けておくとよいです。
- 粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に移し替えて、冷蔵庫で2時間ほど、しっかりと冷やしてからいただきます。
アレンジのヒント
- 一緒に加えておいしい具材:しょうが/刻み昆布/実山椒(佃煮でも)/にんにく/ごま油/青ねぎ小口切り
- 冷やし中華の具材としても。
- 冷奴にたっぷりと添えても。
おすすめ食材、ツール
内堀醸造の米酢は、酸味が強すぎず、まろやかで、優しいのにコクがある味ですので、口当たりがやわらかく、酢が苦手な方でも食べやすいと思います。酢の物、ドレッシングや煮物などにも、たっぷり使っても尖った味にならず、とてもまろやかな仕上がりとなります。
ファンであり、愛用品のめんつゆです。かつお風味たっぷりの濃厚つゆです。ざるそば、そうめんのつけつゆにはもちろん、和え物、冷奴、鍋物、丼物、たまごがけごはんなど、とても手軽に、あらゆる和風料理がおいしく仕上がります。この1リットルサイズは、牛乳パックより少し太め+背が低めの容器です。
きゅうりのレシピはこちらもどうぞ
-
-
【野菜ひとつ】きゅうりの塩だれ漬け
2023/8/3
今日は、きゅうりの浅漬けのレシピをご紹介します。 ごま油の香りとコクをきかせた、あっさりとした味付けで、ついポリポリとお ...
-
-
【野菜ひとつ】きゅうりの甘辛醤油漬け
2023/7/25
今日は、きゅうりの浅漬けのレシピをご紹介します。 きゅうりのポリポリとした食感と、しっかりめの甘辛味付けが食欲をそそり、 ...
-
-
【野菜ひとつ】きゅうりのノンオイルめんつゆ漬け
2023/6/8
今日は、きゅうりの浅漬けのレシピをご紹介します。 めんつゆで作るきゅうりの浅漬けです。食欲をそそる甘辛さっぱり味で、きゅ ...
-
-
【野菜ひとつ】きゅうりのコクうま塩昆布漬け
2023/5/26
今日は、きゅうりの浅漬けのレシピをご紹介します。 まろやかな昆布の旨味と、ごま油の香りとコク、さっぱりとした味付けが食欲 ...
-
-
【野菜ひとつ】きゅうりの旨塩漬け
2023/5/17
今日は、きゅうりの浅漬けのレシピをご紹介します。 ごま油の香りとコク、中華風のさっぱりとした味付けが食欲をそそる、きゅう ...