冷蔵5日/冷凍1か月

今日は、鶏むね肉とピーマンを使ったレシピをご紹介します。
タレがしっかりと絡んだピーマンは、苦味と旨味の相乗効果で、頬張りたくなる仕上がりです。
ふっくら柔らかい鶏むね肉と、スパイシーなカレー味が食欲を刺激します。
スポンサーリンク
レシピについて
鶏むね肉をじっくりゆっくりと焼き、ピーマンを入れて仕上げます。
食べやすく作りやすい、しょうゆ&ケチャップベースです。
材料
4人分
- 鶏むね肉 2枚(1枚あたり250~350g目安×2)
- ピーマン 4~5個
- 塩 小さじ1/2
- 片栗粉 大さじ3
- サラダ油 大さじ1
- ■合わせ調味料
- 酒 大さじ3
- にんにくすり下ろし 小さじ1(1片分)
- カレー粉 小さじ4
- しょうゆ、ケチャップ 各小さじ2
- 鶏がらスープの素 小さじ1
- (お好みで)粉末唐辛子 小さじ1/4~
8人分
- 鶏むね肉 4枚(1枚あたり250~350g目安×4)
- ピーマン 8~10個
- 塩 小さじ1
- 片栗粉 大さじ6
- サラダ油 大さじ2
- ■合わせ調味料
- 酒 大さじ6
- にんにくすり下ろし 小さじ2(2片分)
- カレー粉 大さじ2+小さじ2
- しょうゆ、ケチャップ 各小さじ4
- 鶏がらスープの素 小さじ2
- (お好みで)粉末唐辛子 小さじ1/2~
作り方
step
1鶏むね肉は水洗いし、包丁のみね(刃と反対側の部分)でたたき、

step
2厚さ1cm程度の一口大に、そぎ切りにします。
「そぎ切り」とは、鶏肉などの厚みのある材料を、そぐように切る切り方のことです。材料の左端から、包丁の刃を右側に寝かせるように当てて、手前に引くようにして切ると、うまく、そぎ切りに出来ます。鶏肉は、そぎ切りにすると、表面積が大きくなり、厚さがそろうことから、短時間でまんべんなく火が通り、味も均一に行き渡りますので、今回のように鶏肉を一口大サイズで切って焼く料理には、おすすめの切り方です。
step
3塩をもみ込んで、冷蔵庫にしばらく置いておきます。
野菜と合わせるので、臭みや余分な水気をしっかりと出し切り、鶏肉、野菜それぞれの味が引き立つようにします。
step
4ピーマンは縦半分に切り、

step
5ヘタを取ります。親指でヘタを外側から押すようにすると、パキッと取れます。


step
64cm角程度のひと口大に切ります。

step
7合わせ調味料の材料を混ぜ合わせておきます。

step
8手順3の鶏肉の水気をしっかりと拭き取り、

step
9片栗粉をまぶしつけます。
片栗粉を加えて、袋の底をポンポンとたたいたり、もみ込んだりして、片栗粉が鶏肉全体に行き渡るようにしましょう。
step
10フライパンにサラダ油をひき、手順4の鶏肉を並べてから、ふたをして、弱めの中火にかけます。



step
11弱めの中火は、炎がフライパンの底よりも少し下くらいです。

step
126~7分ほどして、表面が白くなり、フライパンに面している側に焼き色が付いたら、ひっくり返し、


step
13ふたをして、さらに5~6分火を通し、鶏肉にゆっくりじっくり、しっかりと火を通します。
鶏むね肉は、ゆっくりと火を入れることで、ふっくらと柔らかく仕上がります。
step
14鶏肉に火が通ったら、手順6のピーマン、手順7の合わせ調味料を一気に加え、



step
15少し火を強めて中火にし、ピーマンがしんなりし、汁気が飛ぶまで炒め合わせます。


step
16保存する際は、
粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。
作り置きのコツ・ポイント
- 鶏肉を焼くときは、あまりいじらず、できるだけほったらかしにしましょう。さわりすぎると、かえって火の通りが悪くなります。また、片栗粉もはがれてしまってダマになり、残念な仕上がりになります。
- 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
アレンジのヒント
- このレシピではむね肉を使っていますが、もも肉でもできます。もも肉の場合は、片栗粉をまぶさず、そのまま焼いてOKです。
- 一緒に加えておいしい具材:玉ねぎ/キャベツ/パプリカ/ししとう/ズッキーニ
- ライスと一緒に盛り付けてワンプレートにも。
- トーストのトッピング、サンドイッチや、おにぎらずの具材にもどうぞ。
- 丼や、のっけ弁にも。
おすすめ食材、ツール
カレー粉はインデアンカレーを愛用しています。15種類のスパイスが配合されていますので、インドカレーはもちろん、カレーピラフやドライカレーの味が確実においしく決まります。また、スパイスがたくさん含まれていますので、洋風料理の下味や仕上げに、ほんの少し隠し味に使うと、風味良く、キレのある味に仕上がりますので重宝しています。
鶏肉のレシピはこちらもどうぞ
-
-
鶏じゃが
冷蔵5日 今日は、じゃがいもと鶏もも肉を使った、メインおかずのレシピをご紹介します。 肉じゃがを鶏肉で作ります。鶏もも肉 ...
-
-
手羽先とキャベツの中華風スープ
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、手羽先とキャベツを使った中華風スープのレシピをご紹介します。 手羽先の旨味が溶け込んだ、具 ...
-
-
かぼちゃと鶏もも肉のガーリックバター
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、かぼちゃと鶏もも肉を使った、メインおかずのレシピをご紹介します。 かぼちゃは下ゆでなし、フ ...
-
-
鶏もも肉のねぎ塩レモン
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、たっぷりのねぎと鶏もも肉を使った、メインおかずのレシピをご紹介します。 ジューシーな鶏もも ...
-
-
手羽元の照り焼き
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、手羽元を照り焼きにしていただくレシピをご紹介します。 食欲を刺激する、甘辛しょうゆ味の照り ...