冷蔵5日/冷凍1か月
今日は、キャベツとウインナーを使ったレシピをご紹介します。
千切りにしたキャベツとウインナーをフライパンで蒸します。まるで、ホットドッグの中身だけをモリモリぜいたくにいただく、そんなジャンクな一品です。調味料はシンプルにバターと塩こしょうのみを使い、ウインナーの旨味を最大限に活かして作ります。
そのままはもちろん、お好みで粒マスタードやケチャップを添えたり、もちろんパンに挟んだり、卵やチーズを加えてココットやオープンオムレツなどにも活用いただけます。
レシピについて
粗めの千切りにしたキャベツを塩もみし、熱湯に浸してから、水にさらして冷やし、ツナと調味料と和えて出来上がりです。
スポンサーリンク
材料
4人分
- キャベツ 1/4個(300~450g目安)
- ウインナーソーセージ 12本(2袋目安)
- バター※ 20g
- 塩 小さじ1
- こしょう(粗挽き、粉末、どちらでも構いません) 小さじ1/4
※マーガリンでも代用できます。
8人分
- キャベツ 1/2個(600~900g目安 巻きのゆるい春キャベツなら1個)
- ウインナーソーセージ 24本(4袋目安)
- バター※ 40g
- 塩 小さじ2
- こしょう(粗挽き、粉末、どちらでも構いません) 小さじ1/2
※マーガリンでも代用できます。
作り方
step
1キャベツの芯は取り除きます。キャベツの芯は、使用しません。芯の形に沿って、包丁の先で深く切れ目を入れると、うまくくり抜くことが出来ます。
葉が大きい場合は、1枚ずつはがし、特に芯に近い部分の泥汚れをよく洗い流しておきましょう。
step
2芯に近い固い部分は、そぎ切りにしていただきます。包丁の刃を右側に寝かせるように当てて、手前に引くようにして切ります。
「そぎ切り」とは、厚みのある材料を、そぐように切って、厚みをそろえる切り方のことです。
今回のようなキャベツの芯に近い固い部分や、同様に白菜の芯に近い白い部分、また、鶏むね肉をカットする際は、ぜひ、この「そぎ切り」をおすすめします。
step
3千切りにします。
多少粗くなっても構いません。
平たい状態に切れてしまった芯に近い部分は、改めて千切りにするとよいです。
step
4ウインナーソーセージは、1本を2つに斜め切りにします。
step
5フライパンにバターを3、4つにちぎって入れ、手順3のキャベツの半量を乗せ、
8人分を作る場合は、フライパン2台で作るか、2回に分けて加熱するほうが無難です。
火はまだつけません。
step
6塩こしょうを振り入れ、手順4のウインナーソーセージを広げ入れるように乗せ、残りのキャベツをすべて入れ、ふたをして弱めの中火にかけます。
キャベツのカサが多く、ふたが閉まりにくい場合は、柄付きの重めの丼やスープボウルなどを被せておくとよいです。その際、蒸気をふさがないようにしましょう。
step
7充分に蒸気が立つまで、9~10分程度そのまま加熱します。
多少焦げ目が付いたほうが、おいしく仕上がります。
step
8フライパンの底から全体をよく混ぜ合わせて、ふたをして、再び充分に蒸気が立つまで2~3分加熱します。
step
9底からざっと全体を混ぜ合わせて、火を止めます。
step
10保存の際は、
粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- キャベツを千切りにする際、平たい状態に切れてしまった芯に近い部分は、改めて千切りにするとよいです。
- 芯に近い部分は、よくほぐしておきましょう。固まったままですと、味のしみ込んでいない塊が出来てしまい、キャベツ嫌いを生む要因のひとつになります。
- 多少焦げ目が付いたほうが、おいしく仕上がります。
- 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
アレンジのヒント
- 一緒に加えておいしい具材:玉ねぎ(薄切り)/コーン/にんじん(千切り)
- いただく際、お好みで添えても:粒マスタード/ケチャップ
- ロールパンや食パンに挟んでサンドイッチとしても。
- ココットとしても。ココット皿に入れて、卵を割り入れ、マヨネーズをかけ、オーブントースターで焦げ目が付くまで焼きます。
- オーブン焼きとしても。グラタン皿に入れ、溶けるチーズ、お好みでマヨネーズをかけ、オーブントースターで焦げ目が付くまで焼きます。
- オープンオムレツの具材としても。
- コンソメスープ、トマトスープの具材としても。
おすすめ食材、ツール
私のお気に入り、赤穂の天塩です。以前、スーパーで特価していたのでたまたま購入し、おにぎりや焼き魚に使ってみると、後味で甘み・旨味があり、それ以来ファンになり、あらゆる料理に使っています。特に、味付けがシンプルな料理に使う際には、とても頼りになります。
キャベツのレシピはこちらもどうぞ
-
-
キャベツと豚肉のピリ辛みそ炒め
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、たっぷりのキャベツと豚肉を使った、メインおかずのレシピをご紹介します。 ピリ辛みそ味がトロ ...
-
-
具だくさん豆乳シチュー
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、豆乳シチューのレシピをご紹介します。 乳製品、小麦粉不使用、ルウを使わずに作る具だくさんシ ...
-
-
具だくさんチキンクリームシチュー
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、クリームシチューのレシピをご紹介します。 ルウを使わずに作るシチューです。 たっぷりの具材 ...
-
-
キャベツとトマトの浅漬け風マリネサラダ
冷蔵5日 今日は、キャベツとトマトと玉ねぎを使ったレシピをご紹介します。 このレシピは、火を使いません。野菜の旨味がたっ ...
-
-
キャベツと鶏むね肉のオイスターソース炒め
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、たっぷりのキャベツと鶏むね肉を使った、メインおかずのレシピをご紹介します。 たっぷりのキャ ...