今回は、リクエストをいただいていました、アボカドと長芋のわさび和えのレシピをご紹介します。
実はこのレシピのリクエストをいただいたのは相当前だったのですが、大人気売れっ子おかずのため、作り置きをしておくと、すぐに誰かが食べてしまい、盛り付けの写真をなかなか撮ることができずにいたので、公開がうんと遅れてしまいました。
今回は完成後すぐ、保存容器に入れる前に、とりあえず1人分を盛り付けて写真に収めましたので、ようやく公開にこぎつけました。(見ていた子供が、撮影後すぐに食べてしまいました……。)
切って和えるだけ、調味料もわかりやすい分量の簡単レシピです。わさびの風味が爽やかな風味、濃厚なアボカドとしゃきしゃき長芋が組み合わさった、絶品レシピをお楽しみくださいませ。
スポンサーリンク
レシピについて
濃い・辛くなるというご意見や、変色が早いというご意見をうかがっていましたので、全体を見直しました。
材料
【4人分】
アボカド 1個
長芋 150g
■調味料
わさび(チューブ入り) 3cm
酢 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
オリーブオイル 小さじ2
顆粒昆布だしの素 小さじ1
■仕上げ
海苔、ねぎの小口切り お好みでどうぞ
【8人分】
アボカド 2個
長芋 300g
■調味料
わさび(チューブ入り) 6cm
酢 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
オリーブオイル 小さじ4
顆粒昆布だしの素 小さじ2
■仕上げ
海苔、ねぎの小口切り お好みでどうぞ
作り方
1 | ![]() ボウルに調味料を入れて混ぜ合わせます。その際、オリーブオイル以外の材料を先に混ぜ合わせてから、最後にオリーブオイルを加えて混ぜ合わせると、きれいに混ざりますよ。 |
2 | ![]() まず、長芋はピーラーなどで皮を取り除きます。 |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() アボカドも、すぐに使わない場合や、8人分を作る時など、切ってから時間をおく場合は、ボウルに入れ、レモン汁か酢を少量振りかけて混ぜ合わせておくと変色しにくいです。 |
6 | ![]() 作り置きとして保存する場合は、よく消毒した容器に入れて保存しましょう。上からぴっちりとラップを密着させてからフタをすると、変色しにくいです。 |

- 調味料は全体的に若干薄味にしています。味を濃くする場合は、すべての調味料を同じ割合で追加すればOKです。
- 長芋、アボカドとも、色が変色しやすいです。すぐに調味料に加えない場合は、酢水に漬けたり、レモン汁をかけることで、変色をある程度防ぐことが出来ます。
- 材料を、酢水に漬けたり、レモン汁をかけた場合は、調味料と和える際、材料の水気をよく切ってから加えましょう。
- よく消毒した容器に入れて保存しましょう。

- このままでも充分おいしいですが、マグロの角切りを加えても絶品です。その際、調味料を全体的に少し多めにすると良いですね。
- ほぐしたカニカマ+マヨネーズ少量を加えて和えると、さらにコクのある、また違った味わいのおいしいサラダになります。
- ゆでて冷ましたひじき(4人分大さじ1~2目安)を加えても、かーなり美味しくいただけました。作り置きした際の、色の変色も目立ちにくいので、もうひじき入りを定番化しようかと考えています。
- 耐熱容器に入れ、お好みでマヨネーズで和え、とろけるチーズを上からかけてオーブントースターで焼くと、とろーりホクホクの和風グラタンが出来上がります。

昆布だしの素はこちらを愛用しています。たっぷり1kg、グルタミン酸の宝庫です。浅漬けやドレッシング、煮物など、和食から洋食、中華、韓国、エスニックまで、幅広く活躍します。