冷蔵5日/冷凍1か月

今日は、はんぺんと、たっぷりのじゃこで作る、焼きしんじょのレシピをご紹介します。
じゃこはカルシウムやたんぱく質、ミネラルなどの栄養がたっぷり含まれています。
はんぺんをベースにした作りやすいレシピです。冷めてもおいしいですので、お弁当のおかずにもどうぞ。
スポンサーリンク
レシピについて
材料をこねるように混ぜ合わせて、小判型に整えて焼くだけです。
材料
4人分(8個分)
- サラダ油 大さじ1
- ■たね
- はんぺん(大判) 4枚
- 乾燥ちりめんじゃこ 30g
- 青ねぎ(小口切り) 5本分
- 酒 小さじ1
- しょうゆ 小さじ1
8人分(16個分)
- サラダ油 大さじ2
- ■たね
- はんぺん(大判) 8枚
- 乾燥ちりめんじゃこ 60g
- 青ねぎ(小口切り) 10本分
- 酒 小さじ2
- しょうゆ 小さじ2
作り方
step
1たねを作ります。まず、はんぺんをつぶし、
袋の中であらかじめつぶしておいても構いません。
step
2はんぺん以外の、たねの材料をすべて加え、こねるように混ぜ合わせます。
たねがまとまりやすくなるまで、こねましょう。
step
38等分にし、小判型に整えます。

step
4フライパンにサラダ油をひき中火にかけ、3を並べて、ふたをして4~5分ほど焼きます。


step
5焼き目がついたらひっくり返して、弱めの中火にしてふたをし、さらに3~4分ほど焼き、もう片方にも焼き目がついたら完成です。



step
6保存の際は、
充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存します。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- 焼くときは、できるだけさわらないようにしましょう。
- 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫に入れましょう。
アレンジのヒント
- 一緒に加えてもおいしいです:砕いたナッツ/枝豆/にんじん/ごぼう/大葉
- 油で揚げたり、蒸したりして仕上げてもおいしいです。
- お好みでしょうがじょうゆを添えても。
おすすめ食材、ツール
乾燥ちりめんじゃこは、近所のスーパーで安価な、この製品を使用しています。大きすぎず、でもしらすより心持ち大きな食べごたえのあるサイズが気に入っています。
乾燥ちりめんじゃこのレシピはこちらもどうぞ
-
-
小松菜とちりめんじゃこのマヨ炒め
2022/10/28
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、小松菜のレシピをご紹介します。 たっぷりの小松菜に、ちりめんじゃこの旨味とマヨネーズのコク ...
-
-
豆苗とちりめんじゃこの煮びたし
2021/12/2
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、豆苗のレシピをご紹介します。 ちりめんじゃこの旨味が溶け込んだ出汁で、豆苗をたっぷりいただ ...
-
-
小松菜とちりめんじゃこの煮びたし
2022/4/1
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、小松菜の煮びたしのレシピをご紹介します。 ちりめんじゃこの旨味が溶け込んだ出汁で、たっぷり ...
-
-
じゃこと大豆のゆかり和え
2018/8/30
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、じゃこと水煮大豆を使ったレシピをご紹介します。 体に良い大豆とじゃこを、たっぷりのごまとか ...
-
-
冷めてもおいしい じゃこの焼きしんじょ
2019/2/6
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、はんぺんと、たっぷりのじゃこで作る、焼きしんじょのレシピをご紹介します。 じゃこはカルシウ ...