【野菜ひとつ】キャペツのコク旨めんつゆ和え

レシピ 野菜のおかず キャベツ 野菜ひとつ ごま油 めんつゆ 冷蔵5日 冷凍1か月 調理時間:15分 こどもOK おつまみ お弁当のおかず 緑色のおかず ねかせておいしい 和風

【野菜ひとつ】キャベツのコク旨めんつゆ和え

冷蔵5日/冷凍1か月

キャベツのコク旨めんつゆ和え

今日は、キャベツのレシピをご紹介します。

めんつゆを使った甘辛さっぱり味、たっぶりと加えたごまの風味が食欲をそそり、キャベツがもりもりと食べられます。

お好みで、にんにくや唐辛子などの香味野菜を加えても、おいしくいただけます。

副菜にはもちろん、お弁当のおかず、おつまみにもどうぞ。

ざく切りにしたキャベツを塩もみし、熱湯にさらしてから作ります。このひと手間で、余分な水分が抜けてカサが減るとともに、キャベツ独特の苦味や臭いが抜けますので、より味がしみ込みやすく、たっぷり食べやすく仕上がります。また、殺菌もできますので、作り置きとしての日持ちも良くなります。

レシピについて

ざく切りにしたキャベツを塩もみし、熱湯に浸してから、水にさらして冷やし、調味料と和えて出来上がりです。
以前ご紹介していたレシピを見直しました。

スポンサーリンク

材料

4人分

  • キャベツ 1/2個(600~900g目安 巻きのゆるい春キャベツなら1個)
  • 塩 大さじ1
  • ■合わせ調味料
  • めんつゆ(4倍濃縮…つゆと水の比率が1:3) 大さじ4(60ml)
  • 酢 小さじ4(20ml)
  • ごま油 小さじ4(20ml)
  • いりごま 大さじ2

8人分

  • キャベツ 1個(1200~1800g目安 巻きのゆるい春キャベツなら2個)
  • 塩 大さじ2
  • ■合わせ調味料
  • めんつゆ(4倍濃縮…つゆと水の比率が1:3) 大さじ8(120ml)
  • 酢 大さじ2+小さじ2(40ml)
  • ごま油 大さじ2+小さじ2(40ml)
  • いりごま 大さじ4

作り方

step
1
キャベツの芯は取り除きます。キャベツの芯は、使用しません。芯の形に沿って、包丁の先で深く切れ目を入れると、うまくくり抜くことが出来ます。

キャベツの芯キャベツの芯
キャベツの芯キャベツの芯

step
2
芯に近い固い部分は、そぎ切りにしていただきます。包丁の刃を右側に寝かせるように当てて、手前に引くようにして切ります。

「そぎ切り」とは、厚みのある材料を、そぐように切って、厚みをそろえる切り方のことです。
今回のようなキャベツの芯に近い固い部分や、同様に白菜の芯に近い白い部分、また、鶏むね肉をカットする際は、ぜひ、この「そぎ切り」をおすすめします。

そぎ切り

step
3
ひと口大(3~4cm角目安)の、ざく切りにします。

3~4cm幅は、指2本分の幅を目安にすると良いです。キャベツ1/2個なら、端から指2本分の幅を目安に切っていき、90度回転させ、端から同様に切っていくと、だいたい大きさのそろったひと口大になります。

キャベツキャベツ
キャベツキャベツ
キャベツキャベツ

step
4
キャベツを大きめのボウルか鍋に入れ、塩をふりかけ、もみ込むようにして、塩をキャベツ全体に行き渡らせます。このまま10分ほど置きます。

ギュンギュンにもみ込む必要はありません。塩が全体に行き渡ればよいです。あとはほったらかしておきましょう。その間に、お湯を沸かしたり、洗い物でもしておきましょう。
芯に近い部分は、よくほぐしておきましょう。固まったままですと、味のしみ込んでいない塊が出来てしまい、キャベツ嫌いを生む要因のひとつになります。

キャベツキャベツ
キャベツキャベツ

step
5
キャベツを浸ける熱湯(4人分1.5リットル、8人分3リットル目安)を沸かします。

8人分を作る場合は、4リットル以上の大鍋を用意し、鍋にキャベツを浸す想定で進めましょう。

熱湯

step
6
手順4のキャベツを熱湯に放ち、底から全体をよくかき混ぜて、さらに10数えます。

やけどをしないよう、熱湯の取扱には充分に注意しましょう。
8人分を作る際は、キャベツを鍋の熱湯に入れましょう。
写真では鍋が小さいためキャベツに熱湯をかけていますが、キャベツを熱湯に入れても構いません。やけどをしない安全な方法を取りましょう。

熱湯キャベツ
キャベツキャベツ

step
7
ざるに上げ、水にさらして冷やします。

暑い時期や、暖房がきいた場所であれば、水は2~3回替え、手早くしっかりと冷やしましょう。氷水を使っても構いません。栄養価が流れ出ないように、水にさらす時間は2分以内にしましょう。

キャベツキャベツ
キャベツキャベツ

step
8
ボウルに、合わせ調味料の材料を入れて、混ぜ合わせます。

合わせ調味料

step
9
手順7のキャベツの水気をぎゅっと絞ります。

かなりの水分が出ます。写真は、撮影の都合から片手ですが、両手を使ってしっかりと絞りましょう。

ぎゅっと絞ります

step
10
手順8の合わせ調味料が入ったボウルに、キャベツをほぐしながら入れ、全体をよく和えます。

箸でほぐしながら、ゴムベラでボウルの底からしっかりと混ぜ合わせましょう。

よく和えますよく和えます

step
11
保存の際は、

充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
できたてすぐでも、おいしくいただけますが、冷蔵庫に30分以上置くと、さらに味がなじんで、よりおいしくいただけます。

保存します。

作り置きのコツ・ポイント

  • キャベツに塩をする際は、ギュンギュンにもみ込む必要はありません。全体に行き渡ればよいです。あとはほったらかしておきましょう。その間にお湯を沸かし、洗い物でもしておきましょう。
  • 芯に近い部分は、よくほぐしておきましょう。固まったままですと、味のしみ込んでいない塊が出来てしまい、キャベツ嫌いを生む要因のひとつになります。
  • やけどをしないよう、熱湯の取扱には充分に注意しましょう。
  • 8人分を作る際は、キャベツを鍋の熱湯に入れましょう。写真では鍋が小さいためキャベツに熱湯をかけていますが、キャベツを熱湯に入れても構いません。やけどをしない安全な方法を取りましょう。
  • 下ごしらえをしたキャベツからは、かなりの水分が出ますので、両手を使ってしっかりと絞りましょう。
  • 保存の際は、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
  • できたてすぐでも、おいしくいただけますが、冷蔵庫に30分以上置くと、さらに味がなじんで、よりおいしくいただけます。

アレンジのヒント

  • 一緒に加えておいしい具材:きゅうり/にんじん/刻み昆布
  • 一緒に加えておいしい香辛料・香味野菜:にんにく(薄切り/すりおろし)/一味・七味唐辛子/こしょう
  • ラーメンの具材にも。
  • お弁当に詰める際は、水気をよく切ってから詰めましょう。

おすすめ食材、ツール

ファンであり、愛用品のめんつゆです。かつお風味たっぷりの濃厚つゆです。ざるそば、そうめんのつけつゆにはもちろん、和え物、冷奴、鍋物、丼物、たまごがけごはんなど、とても手軽に、あらゆる和風料理がおいしく仕上がります。この1リットルサイズは、牛乳パックより少し太め+背が低めの容器です。


内堀醸造の米酢は、酸味が強すぎず、まろやかで、優しいのにコクがある味ですので、口当たりがやわらかく、酢が苦手な方でも食べやすいと思います。酢の物、ドレッシングや煮物などにも、たっぷり使っても尖った味にならず、とてもまろやかな仕上がりとなります。


最近ごま油は、こちらのお品を使っています。濃いんです。とにかく濃い。少量でごまの芳醇な香りがふわぁぁああっとなります。炒めもの、ラーメン、スープ、納豆、サラダ、おひたし、冷奴、全部幸せになります。

キャベツのレシピはこちらもどうぞ


【野菜ひとつ】キャベツの煮物
【野菜ひとつ】キャベツの煮物

2024/9/10  

出汁たっぷりの甘辛しょうゆ味でキャベツを煮込むだけで、キャベツがたっぷりと食べられます。 キャベツだけで簡単に作れるシン ...

【野菜ひとつ】旨辛キャベツ
【野菜ひとつ】旨辛キャベツ

2024/3/22  

旨味とコクたっぷりの甘辛しょうゆ味に、ごま油、にんにく、唐辛子を加えて、食欲をそそるピリ辛味に仕上げます。 キャベツがた ...

【野菜ひとつ】キャベツのさっぱり浅漬け
【野菜ひとつ】キャベツのさっぱり浅漬け

2024/2/29  

キャベツの浅漬けです。昆布だしを加えた甘酢で作る、まろやかで、さっぱりとした味わいです。 ノンオイルサラダ感覚でキャベツ ...

キャベツと鶏むね肉の甘辛炒め
キャベツと鶏むね肉の甘辛炒め

2024/2/23  

たっぷりキャベツと鶏むね肉に、ごはんによく合う甘辛しょうゆ味がトロッと絡んだ、ボリュームおかずです。 お好みで、輪切り唐 ...

【野菜ひとつ】キャベツのおかかマヨサラダ
【野菜ひとつ】キャベツのおかかマヨサラダ

2024/2/29  

たっぷりのキャベツに、かつお節とすりごまをふんだんに使った、マイルドな和風ドレッシングを絡めます。 もうあと一品の副菜や ...


もっと見る