さつま揚げとミックスビーンズのイタリアン

レシピ 野菜のおかず ミックスビーンズ にんにく オリーブオイル トマト缶 赤唐辛子 冷蔵5日 冷凍1か月 ねかせておいしい

さつま揚げ(天ぷら)とミックスビーンズのイタリアン

冷蔵5日/冷凍1か月


さつま揚げとミックスビーンズのイタリアン

今日は、さつま揚げ※をイタリアンでいただくレシピをご紹介します。
※さつま揚げは、西日本や北海道では「天ぷら」と呼んでいる、魚介のすり身を揚げたもののことです。私は天ぷら派ですが、ここでは便宜上、以下「さつま揚げ」と呼びます。

さつま揚げとミックスビーンズを、アラビアータ風に仕上げます。
そのままはもちろん、パスタソースやワンプレート、いろいろな具材を加えてオーブン焼きソースとしても活用できます。

レシピについて

トマトソースを作り、さつま揚げとミックスビーンズを絡めます。

スポンサーリンク

材料

4人分

  • さつま揚げ 200g
  • ミックスビーンズ(大豆、ひよこ豆などお好みの豆類でも) 1袋(130g目安)
  • オリーブオイル 大さじ2
  • にんにく 1片
  • トマト缶 1缶(400g)
  • (あれば)オレガノ(乾燥)または バジル(乾燥) 小さじ1/2
  • 輪切り唐辛子 小さじ1(1本分)
  • しょうゆ 小さじ1
  • 粗挽き黒こしょう 小さじ1/3

8人分

  • さつま揚げ 400g
  • ミックスビーンズ(大豆、ひよこ豆などお好みの豆類でも) 2袋(130g目安×2)
  • オリーブオイル 大さじ4
  • にんにく 2片
  • トマト缶 2缶(400g)
  • (あれば)オレガノ(乾燥)または バジル(乾燥) 小さじ1
  • 輪切り唐辛子 小さじ2(2本分)
  • しょうゆ 小さじ2
  • 粗挽き黒こしょう 小さじ2/3

作り方

step
1
にんにくをみじん切りにし、


にんにく

step
2
オリーブオイルとともにフライパンに入れ、弱火にかけます。


弱火にかけます

step
3
にんにくの周りが泡立ったように、ふつふつとしてきたら、


ふつふつとしてきたら

step
4
トマト缶とオレガノを加え、ざっと混ぜて、強火にします。


トマト缶
オレガノ
ざっと混ぜて

step
5
煮立ったら弱火にし、10分ほど煮ます。

トマトを煮ているとき、中身がはねるので、柄付きのステンレスざるを被せると良いです。

10分ほど煮ます

step
6
さつま揚げの油抜きをします。さつま揚げ200gです。

お好みのさつま揚げでどうぞ。

さつま揚げ

step
7
小さいものなら2つ、大きいものなら4つに切り、

キッチンバサミを使うと、切りやすいです。

切り

step
8
熱湯を回しかけておきます。

これで油抜きは完了です。

熱湯を回しかけておきます
熱湯を回しかけておきます

step
9
手順5のトマトの分量が、最初の2/3くらいになるまで煮たら、


トマト

step
10
トマトをつぶし(ホールの場合)、輪切り唐辛子 しょうゆ、粗挽き黒こしょうで味付けします。


トマトをつぶし
味付けします
味付けします

step
11
手順8のさつま揚げとミックスビーンズを加え、少し火を強めて中火にし、ソースを絡めるように2分ほど煮ます。


さつま揚げ
ミックスビーンズ
煮ます

step
12
保存の際は、

粗熱が取れてから、充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存します。
出来たてでもおいしいですが、冷蔵庫で半日ほど置くと、オイルと味が全体的になじみ、さらにおいしくいただけます。

保存します。

保存中にオリーブオイルが固まったら、室温にしばらく置くか、温めると戻ります。

作り置きのコツ・ポイント

  • トマトを煮ているとき、中身がはねるので、柄付きのステンレスざるを被せると良いです。
  • 出来たてでもおいしいですが、冷蔵庫で半日ほど置くと、オイルと味が全体的になじみ、さらにおいしくいただけます。
  • 保存容器は充分に消毒して使いましょう。

アレンジのヒント

  • ミックスビーンズをひき肉に替えても。
  • オレガノや唐辛子といった香辛料を抜いても。
  • 加えておいしい具材:じゃがいも、玉ねぎ、にんじんなどの根菜類/さやいんげん/ブロッコリー
  • パスタを絡めても。
  • チーズを乗せ、オーブンで焼いても。

おすすめ食材、ツール

私の愛用品の一つ、柳宗理 手付きパンチングストレーナー23cmです。野菜や麺類などの水切りにはもちろん大活躍しているのですが、トマトソースを煮る際や、揚げ炒めの際など、油がはねる調理は、これを鍋の上から被せて、はねを防止しています。
ステンレスなので、もちろん熱に強く、汚れがサッと落ちるのも、とても重宝しています。

トマト缶のレシピはこちらもどうぞ


さば缶のトマト煮
さば缶のトマト煮

2022/10/23

冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、さば缶を使ったレシピをご紹介します。 さば缶、トマト缶、玉ねぎ、調味料を一緒に煮るだけで出 ...

キャベツと鶏もも肉のトマト煮
キャベツと鶏もも肉のトマト煮

2022/3/6

冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、キャベツと鶏もも肉のレシピをご紹介します。 トマトの甘酸っぱさが、キャベツの甘味と鶏もも肉 ...

丁寧に作るラタトゥイユ
丁寧に作るラタトゥイユ

2021/7/28

冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、ラタトゥイユのレシピをご紹介します。 本来ラタトゥイユは、それぞれの野菜ごとに炒めて塩で調 ...

なすと豚こまのトマト煮
なすと豚こまのトマト煮

2023/3/12

冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、なすと豚こま切れ肉を使った、メインおかずのレシピをご紹介します。 豚こま切れ肉に、アツアツ ...

ラタトゥイユ
お手軽ラタトゥイユ

2023/4/18

冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、ラタトゥイユのレシピをご紹介します。 本来ラタトゥイユは、それぞれの野菜ごとに炒めて塩で調 ...

もっと見る