冷蔵5日/冷凍1か月

今日は、枝豆のレシピをご紹介します。
枝豆をたっぷりのだし汁でゆでて、そのまま味を含ませます。
あっさり滋味豊かな味わいです。
スポンサーリンク
レシピについて
枝豆を洗って塩でもみ、だし汁、しょうゆ、みりんで煮含ませます。
材料
作りやすい分量 |
---|
枝豆 250g程度 |
塩 大さじ1 |
■合わせ調味料 |
だし汁 500ml |
しょうゆ 大さじ2 |
みりん 大さじ2 |
作り方
step
1枝豆を水洗いします。
まずしっかりと水洗いしましょう。
step
2塩でよくもみます。
産毛やごみを取り除きます。
step
3塩を洗い流します。
たっぷりの水で、塩と汚れを洗い流しましょう。
step
4ざるに上げて水気を切ります。
塩はよく洗い流し、この時点で塩粒が残らないようにしましょう。
step
5合わせ調味料を煮立てます。
煮立てることで、みりんのアルコールを飛ばします。
step
6枝豆を入れ、中火で加熱します。
枝豆は一気に加えます。
step
73分加熱して、枝豆に火を通します。
ふたはしないで問題ありません。もしアクが気になるようなら、取り除くとよいです。
step
8保存します。
しっかり粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で冷やします。
30分ほどでもよいですが、2時間以上よく冷やすと、さらにおいしく召し上がれます。
作り置きのコツ・ポイント
- 枝豆はいったんよく洗ってから調理しましょう。
- 冷やす際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫に入れましょう。
アレンジのヒント
- 手間の余裕がある方は、枝豆の両端をキッチンバサミで切ってから調理すると、さらによく味がしみ込みます。
- 一緒に夏野菜を煮含めてもおいしいです。オクラ/とうもろこし/トマト
- いただく際、お好みでかつお節を天盛りにしてもよいです。
おすすめ食材、ツール
愛用品です。お玉やペーパー類だと出汁まで捨ててしまいますが、面白いくらい、しっかりとアクだけが取れます。ステンレス製で軽く、洗うのも簡単です。
枝豆のレシピはこちらもどうぞ
-
-
ちくマヨ ちくわのマヨネーズソース炒め
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、ちくわをマヨネーズソースで炒めるレシピをご紹介します。 ちくわとマヨネーズは相性が良いです ...
-
-
コクたっぷり ガリバタしょうゆ枝豆
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、枝豆をガリバタしょうゆ味でいただくレシピをご紹介します。 フライパンで蒸した枝豆にバターと ...
-
-
【野菜ひとつ】枝豆のだし浸し 冷やしてどうぞ
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、枝豆のレシピをご紹介します。 枝豆をたっぷりのだし汁でゆでて、そのまま味を含ませます。 あ ...
-
-
とまらない ガーリック枝豆
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、枝豆のレシピをご紹介します。 枝豆をフライパンで蒸して、にんにくとしょうゆで焼き付けます。 ...