冷蔵5日/冷凍1か月

今日は、なすをたっぷりのごまで和えるレシピをご紹介します。
なすは蒸して水に取ることで、えぐみなどのアクがすっきりと抜けます。また、びっくりするほどたくさんの量を食べられます。
コクのある味付けで、たっぷりのごまをからめました。
割と人がダメになる味わいに仕上がります。キンッキンに冷やしてお召し上がりください。
スポンサーリンク
レシピについて
なすはフライパンで蒸します。
あくまで副菜としての分量ですので、もっとたくさん食べたいという方は、お好みの分量でどうぞ。というくらい、なすのかさがうんと減ります。
材料
3~4人分
- なす 4~5個(長なすなら2本)
- 水(蒸し用) 200cc
- ■合わせ調味料
- ごま油 大さじ1
- しょうゆ 小さじ2
- 酢(米酢がおすすめ) 小さじ2
- めんつゆ(3倍濃縮推奨) 小さじ2
- 砂糖 小さじ1
- しょうがすりおろし 1片分(3~4cm角/チューブなら大さじ1)
- いりごま 大さじ1
- いりごま(粗くすったもの) 大さじ1
6~8人分
- なす 8~10個(長なすなら4本)
- 水(蒸し用) 400cc
- ■合わせ調味料
- ごま油 大さじ2
- しょうゆ 小さじ4
- 酢(米酢がおすすめ) 小さじ4
- めんつゆ(3倍濃縮推奨) 小さじ4
- 砂糖 小さじ2
- しょうがすりおろし 2片分(3~4cm角×2/チューブなら大さじ2)
- いりごま 大さじ2
- いりごま(粗くすったもの) 大さじ2
作り方
step
1なすはガクを取り除きます。
鉛筆を削るように、斜めに包丁を入れると、無駄なく使えます。
step
2竹串などで2~3か所、穴を貫通させます。
蒸した際の蒸気を逃がすためです。
step
3フライパンになすを並べ、分量の水を注ぎます。

step
4ふたをして中火にかけます。
蒸気が出たら4分間そのままにして蒸します。6~8人分の場合は6~7分ほどで様子を見ます。
step
5合わせ調味料の準備をします。
なすを蒸している間に準備しておくとよいです。
step
6蒸し揚がったなすです。
水分はほとんどありません。蒸気がすごいです。
step
7たっぷりの水に取ります。
なすがものすごく熱くなっていますので、箸かトングで扱いましょう。水は氷水である必要はありません。
step
8なすを手で縦に裂きます。
まず扱いやすい半分程度の幅に裂いてから、さらに縦半分、さらに縦半分とし、1.5cm幅(人差し指の幅が目安)程度まで裂きます。写真は撮影の都合から片手ですが、両手を使って裂きましょう。
step
9なすの水気を絞ります。
完全に絞ることはできませんので、軽く絞り、余分な水気をできるだけ取り除く程度で問題ありません。こちらも両手を使ってやさしく絞りましょう。
step
10合わせ調味料と和えます。
手順5の合わせ調味料とよく混ぜ合わせます。
step
11冷やします。
保存の際は、充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存します。
出来たてでもおいしいですが、冷蔵庫で2時間ほど冷やすと、さらにおいしくいただけます。
作り置きのコツ・ポイント
- 蒸し揚がったなすは、ものすごく熱くなっていますので、箸かトングで扱いましょう。
- 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫に入れましょう。
アレンジのヒント
- 一緒に加えてもおいしいです。ねぎ小口切り/一味唐辛子
- これごと冷奴にのっけたり、そうめんやパスタの具材にも合います。
- ゆでた豚薄切り肉の上に調味料ごとかけてもおいしいです。
おすすめ食材、ツール
愛用品のごますり器です。すりたての絶妙な粗すりごまが簡単にできます。
他社のごますり器と違うなと思う点は、1)粗さ調節機能が付いていること、2)セラミック刃、3)その刃は簡単に取り外せて目詰まりなくきれいに洗えること、です。ガラス製なので、静電気もなく、せっかくすったごまが出てこないといったこともありません。
ファンであり、愛用品のめんつゆです。かつお風味たっぷりの濃厚つゆです。ざるそば、そうめんのつけつゆにはもちろん、和え物、冷奴、鍋物、丼物、たまごがけごはんなど、とても手軽に、あらゆる和風料理がおいしく仕上がります。この1リットルサイズは、牛乳パックより少し太め+背が低めの容器です。
内堀醸造の米酢は、酸味が強すぎず、まろやかで、優しいのにコクがある味ですので、口当たりがやわらかく、酢が苦手な方でも食べやすいと思います。酢の物、ドレッシングや煮物などにも、たっぷり使っても尖った味にならず、とてもまろやかな仕上がりとなります。
なすのレシピはこちらもどうぞ
-
-
ノンオイル 蒸しなすの青じそしょうが和え
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、なすをたっぷりの青じそとしょうがで和えるレシピをご紹介します。 なすは蒸して水に取ることで ...
-
-
なすの梅和え ご飯のお供に
冷蔵5日 今日は、なすを梅で和えたレシピをご紹介します。 梅肉でしっかりめの味に仕上がりますので、ご飯が進みます。 旨味 ...
-
-
【野菜ひとつ】蒸しなすの胡麻まみれ
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、なすをたっぷりのごまで和えるレシピをご紹介します。 なすは蒸して水に取ることで、えぐみなど ...
-
-
なすと豚肉の豆板醤炒め ごはんにもビールにも
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、なすと豚肉を使ったレシピをご紹介します。 豚肉の旨味、にんにくの香り、そして豆板醤のピリ辛 ...
-
-
【野菜ひとつ】なすのナムル
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、なすを蒸してナムルにするレシピをご紹介します。 なすは蒸して水に取ることで、えぐみなどのア ...