冷蔵5日/冷凍1か月

今日は、砂糖なし、揚げずに作る大学かぼちゃのレシピをご紹介します。
この大学かぼちゃのレシピには、砂糖は入っていません。油で揚げません。
かぼちゃを酒蒸しにして甘みをさらに引き出し、ごま油、控えめのしょうゆとみりんで絡めることで、素材そのものの甘さをしっかりと活かし、ほんのり甘じょっぱく、ご飯にも合う仕上がりになります。
レシピについて
かぼちゃをひと口大に切って、酒と水で蒸し煮にし、調味料を絡めて出来上がりです。
材料
4人分
- かぼちゃ 1/2個
- ごま油 小さじ4
- 黒いりごま 大さじ1
- ■蒸し煮用調味料
- 水 100ml
- 酒 大さじ2
- ■合わせ調味料
- しょうゆ 小さじ4
- みりん 小さじ4
- 酢 小さじ1
8人分
- かぼちゃ 1個
- ごま油 大さじ2+小さじ2
- 黒いりごま 大さじ2
- ■蒸し煮用調味料
- 水 200ml
- 酒 大さじ4
- ■合わせ調味料
- しょうゆ 大さじ2+小さじ2
- みりん 大さじ2+小さじ2
- 酢 小さじ2
作り方
step
1かぼちゃは種とワタを取り除きます。


step
2かぼちゃは、ひと口大(3~4cm角程度)に切ります。
大きい状態のかぼちゃを切る際は、切り目を下にし、皮のほうから包丁を入れましょう。安定し、空洞が下になるため、切りやすいです。
step
3フライパンにかぼちゃを皮を下にして入れ、蒸し煮用調味料を加え、


step
4ふたをして、弱めの中火にかけます。沸騰してから7~8分ほどそのまま蒸し煮にします。

step
5合わせ調味料を混ぜ合わせておきます。

step
6かぼちゃが沸騰してから7~8分ほど経ったら、竹串を刺してみて、スッと通るように煮えていたら、ふたを取り、水分を飛ばします。


step
7ごま油を加え、全体に絡めます。


step
8かぼちゃに油が回ったら、手順5の合わせ調味料を回し入れ、ざっと底から混ぜ合わせて炒りつけます。
30秒ほどで調味料が飛びますので、手早く、底から混ぜましょう。
step
9黒いりごまを加え、全体にまぶすように混ぜ合わせます。

step
10保存します。
保存する際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- 大きい状態のかぼちゃを切る際は、切り目を下にし、皮のほうから包丁を入れましょう。安定し、空洞が下になるため、切りやすいです。
- 調味料を加えたら、焦げないようにかき混ぜましょう。火を止めても構いません。
- 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
アレンジのヒント
- 豚肉細切れ、またはベーコンを加えても美味しいです。
- 作り置きを温める際は、電子レンジだけではなく、オーブントースターで炙るのもおすすめです。
- 細かく切れば、ケークサレやパウンドケーキの具、ヨーグルトやアイスクリームと和えても合います。
- 溶けるチーズを混ぜ込み、オーブンで焼いても。カリカリに焼いたベーコンや、さっとゆでたいんげんを加えても合います。
- 卵と和えて、耐熱容器に入れて、キッシュ風に。
- 冷やして、サラダの具材としてたっぷりと乗せてもおいしいです。
- 一緒に砕いたナッツを入れて和えても。
おすすめ食材、ツール
愛用品のゴムべらです。スケッパーの刃先のような薄さ、弾力性としなやかさがあり、また、耐熱温度が200℃なので、木ベラ代わりに炒め・かき混ぜに使え、また、こびりつきがちな調味料も、熱いうちに根こそぎ残らずいただくことができる、素晴らしい逸品です。
かぼちゃのレシピはこちらもどうぞ
-
-
かぼちゃと豚こまの甘辛炒め
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、かぼちゃと豚こま切れ肉を使った、メインおかずのレシピをご紹介します。 豚肉とかぼちゃを蒸し ...
-
-
かぼちゃと鶏もも肉の甘辛炒め煮
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、かぼちゃと鶏もも肉を使った、メインおかずのレシピをご紹介します。 鶏もも肉の旨味がたっぷり ...
-
-
【野菜ひとつ】かぼちゃのバターしょうゆサラダ
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、かぼちゃで作るサラダのレシピをご紹介します。 ゆでたてのかぼちゃにバターとしょうゆを絡ませ ...
-
-
さば缶とかぼちゃのサラダ
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、かぼちゃとさば缶を使ったサラダのレシピをご紹介します。 ひと口サイズのかぼちゃに、たっぷり ...
-
-
かぼちゃのツナマヨサラダ
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、かぼちゃとツナを使ったサラダのレシピをご紹介します。 ひと口サイズのかぼちゃを、ツナとマヨ ...