冷蔵5日/冷凍1か月

今日は、キャベツがたっぷり食べられる、ごま和えのレシピをご紹介します。
作り置き向けに、キャベツをしっかりと蒸し煮にして作ります。その際、一緒に下味を付けることで、味の乗りにくいキャベツに、しっかりと味がしみこみ、日持ちもよくなります。
大ぶりのキャベツ1/2個が、うんとカサが減り、700mlの容器に収まります。
レシピについて
キャベツをザク切りにして蒸し煮にし、調味料と和えて出来上がりです。
できたてでもおいしいですが、粗熱が取れてから冷蔵庫で30分以上ねかせると、さらに味がしみ込んで、おいしく召し上がれます。
スポンサーリンク
材料
4人分
- キャベツ 1/2個(巻きのゆるい春キャベツなら1個)
- ■蒸し煮用調味料
- 水 200ml
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1
- ■合わせ調味料
- すりごま 大さじ4
- めんつゆ 小さじ2
- しょうゆ 小さじ1+1/2
8人分
- キャベツ 1個(巻きのゆるい春キャベツなら2個)
- ■蒸し煮用調味料
- 水 400ml
- 砂糖 大さじ2
- 塩 小さじ2
- ■合わせ調味料
- すりごま 大さじ8
- めんつゆ 小さじ4
- しょうゆ 大さじ1
作り方
step
1キャベツの芯を取り除きます。キャベツの芯は、使用しません。芯の形に沿って、包丁の先で深く切れ目を入れると、うまくくり抜くことが出来ます。

step
2芯に近い固い部分は、そぎ切りにします。包丁の刃を右側に寝かせるように当てて、手前に引くようにして切ります。
「そぎ切り」とは、厚みのある材料を、そぐように切って、厚みをそろえる切り方のことです。
今回のようなキャベツの芯に近い固い部分や、同様に白菜の芯に近い白い部分、また、鶏むね肉をカットする際は、ぜひ、この「そぎ切り」をおすすめします。
step
3ひと口大(3~4cm角目安)のザク切りにします。
キャベツ1/2個なら、たとえば縦4つ~6つに切ってから、90度回転させ、端から3~4cm幅に切っていくと、だいたい大きさのそろったひと口大になります。
step
4フライパンか大きめの鍋に、切ったキャベツと蒸し煮用調味料を入れ、軽くなじませてから、ふたをして強めの中火にかけます。
8人分を作る際は、4リットル以上の大鍋を用意するか、4人分ずつ2回に分けて蒸したほうが賢明です。
step
5充分に蒸気が立ったら、そのまま2分加熱し、ヘラで底から上下を返し、ふたをして、さらに1~2分ほど加熱します。


step
6ざるに上げます。
フライパンごとドバッとざるに上げると危ないので、トングや箸を使って少しずつ上げるとよいです。
step
7合わせ調味料の材料をよく混ぜ合わせます。

step
8手順6のキャベツの水分をできるだけ絞り、
時間がない場合は、バットなどに移し、保冷剤の上に乗せて冷ますとよいです。時々かき混ぜて熱を逃がすと、さらに速く冷めます。
写真は撮影の都合から片手ですが、両手で掴んでぎゅっとしっかり絞りましょう。
step
9手順7のボウルに入れ、ほぐしながら、よく和えます。
菜箸でほぐしながら、ゴムベラでボウルの底からしっかりと混ぜ合わせると良いです。
step
10保存の際は、
保存容器に入れる際、ゴムベラを使うと、無駄なく移せます。
充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。できたてでもおいしいですが、粗熱が取れてから冷蔵庫で30分以上ねかせると、さらに味がしみ込んで、おいしく召し上がれます。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- 8人分を作る際は、4リットル以上の大鍋を用意するか、4人分ずつ2回に分けて蒸したほうが賢明です。
- できたてでもおいしいですが、粗熱が取れてから冷蔵庫で30分以上ねかせると、さらに味がしみ込んで、おいしく召し上がれます。
- 調味料と和える際は、菜箸でほぐしながら、ゴムベラでボウルの底からしっかりと混ぜ合わせると良いです。
- 保存容器は、充分に消毒してから使用しましょう。
アレンジのヒント
- 一緒に和えておいしい具材:にんじん(千切り)/刻み昆布
- いただく際、かつお節をふりかけても。
おすすめ食材、ツール
愛用品のごますり器です。すりたての絶妙な粗すりごまが簡単にできます。
他社のごますり器と違うなと思う点は、1)粗さ調節機能が付いていること、2)セラミック刃、3)その刃は簡単に取り外せて目詰まりなくきれいに洗えること、です。ガラス製なので、静電気もなく、せっかくすったごまが出てこないといったこともありません。
ファンであり、愛用品のめんつゆです。かつお風味たっぷりの濃厚つゆです。ざるそば、そうめんのつけつゆにはもちろん、和え物、冷奴、鍋物、丼物、たまごがけごはんなど、とても手軽に、あらゆる和風料理がおいしく仕上がります。この1リットルサイズは、牛乳パックより少し太め+背が低めの容器です。
キャベツのレシピはこちらもどうぞ
-
-
キャベツと豚肉のピリ辛みそ炒め
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、たっぷりのキャベツと豚肉を使った、メインおかずのレシピをご紹介します。 ピリ辛みそ味がトロ ...
-
-
具だくさん豆乳シチュー
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、豆乳シチューのレシピをご紹介します。 乳製品、小麦粉不使用、ルウを使わずに作る具だくさんシ ...
-
-
具だくさんチキンクリームシチュー
冷蔵4日/冷凍1か月 今日は、クリームシチューのレシピをご紹介します。 ルウを使わずに作るシチューです。 たっぷりの具材 ...
-
-
キャベツとトマトの浅漬け風マリネサラダ
冷蔵5日 今日は、キャベツとトマトと玉ねぎを使ったレシピをご紹介します。 このレシピは、火を使いません。野菜の旨味がたっ ...
-
-
キャベツと鶏むね肉のオイスターソース炒め
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、たっぷりのキャベツと鶏むね肉を使った、メインおかずのレシピをご紹介します。 たっぷりのキャ ...