冷蔵5日/冷凍1か月

今日は、アスパラガスをツナで直接蒸して作るレシピをご紹介します。
アスパラガスをツナで蒸し煮にして作りますので、ツナの旨味がアスパラガスに直接ぐんぐんしみ込むとともに、アスパラガスの甘味が引き出されます。
出来立ての温野菜としても、しっかり冷やしても、どちらでもおいしくいただけます。
レシピについて
アスパラガスをツナと酒で蒸し煮にし、調味料で和えて出来上がりです。
アスパラガスの下ごしらえは、少し詳しくご説明します。
スポンサーリンク
材料
4人分
- グリーンアスパラガス 2束(200g目安)
- ツナ缶 小1缶(70g前後×1/油漬け、ノンオイルどちらでも構いません)
- 酒 大さじ1
- 粒マスタード 小さじ2
- しょうゆ 小さじ1/2
8人分
- グリーンアスパラガス 4束(400g目安)
- ツナ缶 小2缶(70g前後×2/油漬け、ノンオイルどちらでも構いません)
- 酒 大さじ2
- 粒マスタード 小さじ4
- しょうゆ 小さじ1
作り方
step
1フライパンにツナ缶を缶汁ごと入れておきます。火はまだつけません。

step
2アスパラガスは硬い根元を切り落とします。根元側を右手で持ち、反対側を少し離して左手で持って折り曲げると、硬い部分がポキッと折れます。
写真は撮影の都合から片手でアクロバティックなことになっていますが、しっかり両手を使って行いましょう。
折った口をきれいにそろえたい場合は、包丁で切りそろえるとよいですが、この後、全体を4~5cm長さに切りますので、さほど気にしなくてよいです。
step
3根元から3~4cm程度の部分(はかま1つめ/指2~3本分の幅目安)は、ピーラーで薄く皮をむくとよいです。
根元部分は筋っぽい舌触りなので、薄く皮をむいておくと食べやすいです。ただ、春先の旬に出回っているアスパラガスは柔らかめですので、さほど神経質にならなくて構いません。
皮をむいた後は、ざっと洗っておくとよいです。
step
44~5cm長さ(指3本分の幅目安)の斜め切りにします。
step
5手順1のフライパンに入れ、酒をふりかけて、全体をよく混ぜ合わせて、
まだ火はつけません。
step
6ふたをして強めの中火にかけ、充分に蒸気が立ったら、さらに1分ほど蒸し煮にします。


step
7ふたをはずし、ざっとかき混ぜて、水分を飛ばします。


step
8火を止めて、粒マスタード、しょうゆを加えて、全体をよく和えます。


step
9保存の際は、
粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。
出来立ての温野菜としても、しっかり冷やしても、どちらでもおいしくいただけます。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- 根元部分は筋っぽい舌触りなので、薄く皮をむいておくと食べやすいです。ただ、春先の旬に出回っているアスパラガスは柔らかめですので、さほど神経質にならなくて構いません。
- 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
アレンジのヒント
- 一緒に加えておいしい具材:にんにく(そのまま、またはスライス)/お好みの豆類/にんじん/お好みのきのこ類
- 卵で閉じても。耐熱容器に入れてココットやキッシュの具材としても。
- 作り置きして冷えたものを、マヨネーズで和えても。豆類、ゆで卵、ナッツ類、トマトが合います。リーフレタスをしいた上からたっぷりと乗せると、ボリュームおかずサラダになります。
- サンドイッチの具材にもどうぞ。ロールパン、バケットなどに。
おすすめ食材、ツール
粒マスタードはマイユを常備しています。使いやすい手頃なサイズ感に、大粒つぶつぶプチプチがたっぷりと詰め込まれています。酢ではなく白ワインに漬け込んで作られているとのこと、かなり風味が良くマイルドなので、いろいろな料理に使いやすいです。
しょうゆはここ2年ほどで、「ヤマサ醤油 鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」に落ち着きました。使い終わりまでずっとしょうゆの色が、おろしたての淡く赤い色、旨味と香りを保つのが、とてもうれしいです。
料理酒はタカラ「料理のための清酒」を愛用、1.8リットルパックで購入しています。塩分が含まれていないこと、また、飲むお酒では抑えられている雑味の中に含まれている、調理には有効な旨味成分を引き出すよう、独自の酵母で造られた清酒ですので、味のバランスが崩れず、ふんわり、まろやかに仕上がります。
料理に使う酒は、ぜひ、アルコール入り、食塩無添加の酒を使いましょう。
酒は、材料の臭みを消したり、材料を柔らかくしたり、さっぱりとした甘味を付けたり、野菜の煮物にコクを付けたりと、その役割はとても大きいです。
アスパラガスのレシピはこちらもどうぞ
鋭意量産中です。
-
-
アスパラガスと豚肉のスタミナ炒め
2019/5/16
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、アスパラガスと豚こま切れ肉で作る、メインおかずのレシピをご紹介します。 アスパラガスには、 ...
-
-
ツナ蒸しアスパラガスのしょうゆマスタード和え
2019/5/15
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、アスパラガスをツナで直接蒸して作るレシピをご紹介します。 アスパラガスをツナで蒸し煮にして ...
-
-
【野菜ひとつ】アスパラガスの海苔おかかまみれ
2019/5/22
冷蔵5日/冷凍1か月 今日は、アスパラガスを酒蒸しにして、たっぷりの海苔とかつお節で和えるレシピをご紹介します。 アスパ ...